
主人が食道がんで治療中。外科医と内科医の診断が異なり、不安。明るい話を聞きたい。
医療関係詳しい方…37歳主人が食道癌と診断を受け、がんセンターにて明日から抗がん剤、放射線治療です。ステージ3の4寄りだったそうで、本人も私もかなり絶望的でしたが、ママリやその他明るい情報も多数みつけ、頑張ろう!と思っていたところでした。が、実は旦那が消化器科外科の先生には助からないと言われていたそうなんです。それほど厳しい状況だとゆうことでしょうが、そんなことをはっきり言われると…しかもその場でとてもじゃないけどわたしには言えないと思ったみたいです。が、消化器科内科の先生には、放射線、抗がん剤始まればかなり期待はできるだろうと言われたみたいです。
外科の先生と内科の先生、どちらも言ってることは正しいのでしょう。もしかしたら外科の先生は5年は生きられないとかの意味も含んでたのかもしれないし。
こんな状況なのでどうか明るいお話いただけませんか?
- さくら(5歳5ヶ月, 8歳, 12歳, 15歳)
コメント

ゆか
実母が食道癌になり、同じくステージ4よりの3、抗がん剤と放射線治療してました。
オペできないから、外科の先生は根治できない。ということだったんですかね…
期待できる、というのも根治とは違うかなと思ってます。
実母は去年見つかって治療は終わって自宅でのんびり過ごしていますが、仕事復帰予定です。
経過観察はしていますが、今のところ体調は良さそうです。呑み込みがしづらいので、柔らかいもの中心ですが…

退会ユーザー
私も癌家系なので、話聞いてて明日は我が身かも…なんて思っちゃいます。
1分でも1秒でも長生きしてほしいですよね。
祖母、実母、叔母などみーーーんな癌で余命1年宣告されたんですが、祖母と叔母だけはそれが外れて今も長生きしてます😊
祖母に関しては余命宣告されたから…と大事な装飾品を形見分けまでしにきて、みんなで大泣きしたのに今年で91歳になります✨
さくら
やはり寛解は難しいのですね…
寛解は無くとも、やっぱり、長生きしてくれたら万歳❗️と思っているところです…
うちはこれから治療始まるので、今は胃ろうで、まだまだ口から食べるのは難しそうです。でもお母さまも元気になられたとのことで希望持てますありがとうございます😭