
コメント

みこ29
うちの子が寝返りできたのは11ヶ月でしたよ(。-_-。)
それまではズリバイもしなく、座って移動してました。
そのあとはスムーズにハイハイや伝い歩きなどできるようになりましたが(⌒▽⌒)
育児書に載っている通りには程遠いです。
8ヶ月だとズリバイかなぁと思いますが、うちの子は結局しませんでした。

yukinko.
すごく早い子だと歩き始める子もいるみたいですが、それは本当に少数だと思います。
うちの子は8ヶ月頃からつかまり立ちしていた気がします😃
でも 早く出来たからといっていい訳じゃないので焦らなくて大丈夫ですよ!
体重や身長などはどのくらいですか?
大きい子だと 体が重い分寝返りやハイハイ、タッチなども遅めだったりします。
あっという間に いろんな事が出来るようになるので
本当に気にしなくて大丈夫ですよ😊
-
m
身長が今ちょっと思い出せなくて体重が既に10キロ近くあるので重いせいなんですかね😂💭これからは気にしすぎるの辞めます(´・・`)
- 2月1日
-
yukinko.
うちの子はやっと8㌔になったところです💦💦
ものすごく よく食べてるのに よく動くからか全然増えなくて😅
つかまり立ちとかは軽かったから早かったのかも知れませんが
知り合いの子は大きくて やっぱりなかなか動かないって言ってました。
ゆっくりでもその子のペースできちんと成長しているので焦らず見守りましょう❤- 2月1日
-
m
動かないので重くなってく一方で😂笑
そうですよね☺️💓安心しました♪- 2月1日

かなま
息子もゆっくり成長してます。同じ頃は、寝返りで移動していました。周りは、早い子だと歩いてる赤ちゃんも居たので、少し焦りましたが、息子のペースかなぁと思って、見守っていました。
9か月にズリバイをしましたが、ハイハイは未だに出来ません。お座りが自分で出来るようになったのは、10ヶ月です。
数日前に、初めてつかまり立ちをしました。
きっと、ゆっくり成長する娘さんなのかも知れないですよ。
-
m
ゆっくりなんですねきっと😩✨見守ることにします☺️💓
- 2月1日

kimika☆
私も今月の11日に8ヶ月になる息子がいます!
息子もお座りだけですよ(>_<)
軽い掴まり立ちはしますが、人が支えてないと無理なんで出来てるとは言えないですし(笑)
ズリバイもハイハイもまだしません( ⊙᎑⊙ )
友人の子供は2日違いですが、寝返りと寝返り返りだけで、お座りはまだちょっと不安定ですよ!
-
m
その子それぞれなのがわかって安心しましたヽ(;▽;)ノ✨!!いずれかは出来るようになる事だしゆっくり見守ります☺️💭
- 2月1日

あまぐり✧
うちは8ヶ月でズリバイ9ヶ月でお座り、10〜11ヶ月でハイハイ掴まり立ちでゆっくりめでした!
-
m
結構ゆっくりな子が多くて安心しました😂✨周りの子供が成長早い子が多くて焦ってましたが😩💭これからは気にしないようにします⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
- 2月1日

もりりん
8ヶ月でずり這いすっ飛ばしてハイハイしました(^◇^;)
今9ヶ月ですがつかまり立ちはまだです。
-
m
もう少しで出来るようになりますかね😩✨大人しく見守ることにしますヽ(;▽;)ノ♡
- 2月1日

リサ
うちの子も3ヶ月半で寝返りうって 早!!㌧㌧といくか?!と思ったら5ヵ月に寝返り返り
今お座りで ハイハイもズリバイもつかまり立ちもしてませーん(笑)
早かったのは寝返りだけでしたー(笑)
うちは あんまり同じような年頃の子が周りにいないので
全く気にせずいます(笑)
-
m
そーなんですね(*•̀ᴗ•́*) ̑̑周りの子供が歳近い子が多いので少し焦り気味でしたが子供のペースなので見守ることにします😂🌈
- 2月1日

退会ユーザー
うち7ヶ月でズリバイできるようになりましたが、そこからずっと何も変わらず。
ただズリバイが高速になっただけでした(笑)
お座りが10ヵ月、ハイハイとつかまり立ちできるようになったのが11ヵ月です。
1歳目前で伝い歩きしだしました。
今はたっちはできますが、まだ歩けません😃
-
m
やっぱりその子それぞれなんですね😂!!
友達の子供達が成長早くて少し心配になってましたがゆっくり成長を見守ります( ˶˙ - ˙˵ )ᐝ✨- 2月1日

はなあん88
うちも11日で8ヶ月になりますが、ずり這いしなくて心配していたので、コメントしちゃいました😊
そして同じくもうすぐ10キロいきそうです!
動かないからなー。笑
5ヶ月になる前日に寝返りをしてから、一方向に1回だけの寝返りは果敢にしますが、寝返り返りは偶然に時々するぐらいです😅
お座りは最近安定しつつあるので、お座りの方が好きみたいです。
届きそうで届かないところにオモチャを置くと取りたいみたいですが、取れないので怒っています😂でも動きません😂
足をおさえてというか押してやって練習させると前進しますが、腕を使っていないので、自分ではできません💦
上の子がわりと早くからずり這いしていたので、2人目ですが、最近心配していました💦
重いから動きづらいのかもしれませんよねー!
誰に聞いても、
動き出したら目が離せなくてややこしいからゆっくりでいいよと言われますが、そのままにしていたらもう8ヶ月目前💦と焦っていましたが、同じような方がいらして、勇気付けられました😊
わたしも焦らないようにします❤️
-
m
自分も同じような方がいて安心しました😂‼️💖
他の子と比べるのは良くないの分かってるけどどーしても心配になっちゃってました😞💭
重いせいですねきっと( ˘•ω•˘ ).。oஇ笑
寝返りもお座りも完璧だけど全く動く気はないです😂💨
足をバタバタさせたり、ハイハイする格好になって上下に揺れてるぐらいで前には進みません😞笑- 2月5日
-
はなあん88
おぉ!それはなんかハイハイしそうな感じですね😃👍
うちの息子はその場で少しずつ角度を変えることだけはできて、10分後ぐらいに見ると90度ぐらい移動しています。笑
上の子の同級生で同じく重い男の子は、お座り安定ずり這いハイハイしないと心配していたら、9ヶ月頃にずり這いが始まったと思ったら10ヶ月でつかまり立ち、立っち、そして歩き出し、1歳になるころには走り回っていました😅歩き出したら一気にスリムになっていました😊
我が子もそうなると信じましょう❤️- 2月6日
-
m
わかります☺️うちの子も前に進んでる訳じゃないのにいつの間にか移動してます😂笑
なるほど😆💓じゃあ私達の子ももうすぐかもしれないですね(*'-'*)ノ"✨楽しみですね👶🏻💕- 2月6日
m
心配で調べたりしちゃったりしたけどこれからは気にしないで見守ることにします😂👍🏻