※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5歳の息子は加配がついており、支援学級の見学を勧められています。息子は他害や多動はなく、発達障害の診断もないが、自信が持てない様子。娘と比べて進路が心配。主人は普通級でいけると言っていますが、どう思いますか?

5歳年長の息子、子ども園で加配がついています。
加配がついているので、支援学級の見学を勧められました。
主人は普通級でいけるといっていますが、どう思いますか❔
〇他害や多動はない
〇発達障害などの診断はおりていない
〇子ども園の中で、たまに気持ちの切り替えに時間がかかることがある
〇友達の輪に入らないが、場の共有はできる
〇子ども園で、自分のすることに自信が持てないことが多い

娘の発達が早く、しっかりしているので、娘と比べてしまい、息子の進路がとても心配です😢

コメント

omochichan

父親は特に、支援級等に関わるナイーブな話を受け入れがたい生き物なので、まずご主人の意見は一旦置いときましょう笑

事実として現時点でお子様に加配がついていること、お子様のことをよく知る保育士が客観的に見て支援級の見学を進めていることを考えると、まずは見学に行って話を聞いてみるのが良いと思います🌟

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    主人は地元の公務員なので、周りのことを特に気にしていそうです😥
    早生まれなうえに、マイペースで年中から加配がつきました。
    私の子供のころの支援級のイメージははっきりと分かる子しかいっていなかったの思うので、今の支援級がどのようなのか気になるので見学行ってみます!

    • 6月7日
えまま

これをみるとただの性格だとしか思わないので、普通でいけるんじゃないですかね?🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    主人やほかの家族も性格だと思っています。
    幼稚園教論をしていたママ友にも支援級まではいかないと思うと言われました😥

    • 6月7日
えまお

加配はなんでついているんですか❓

地域によって支援、普通級の差や交流が様々でなんとも…

私の地域では、支援級に在籍しながら、その子に合わせて普通級で授業できたりと柔軟ですが、東京都などはあまり交流がなく、支援級だけでのカリキュラムの場所もあるみたいで💦

地域によってなんでなんとも言えません😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早生まれなうえにマイペースすぎてついていけず、年中から加配がつきました😥
    こちらの地域も支援級の子が普通級に行ったりして交流があるとききました。

    • 6月7日
  • えまお

    えまお


    うちの地域では…
    スタートを支援級から始めて、様子を見ながら普通級に戻ることもできます!

    ただ、小学校1年生から2年生の勉強はみんなある程度流れながらついていけるんですが…

    3年生になるとガクンと難しくなって、ついていけなくなる子がちらほら出てきます😭

    お子さんの感じだと学習面より、集団行動への問題だと思うので、1年生から支援級スタートで、様子見ながら普通級に変更のタイミング見ていくのもひとつかなと✨

    後は見学されてどの程度の交流があるのか確認してみてください‼️

    • 6月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    知り合いのお子さんは2年からつまづいて、不登校まではいかないが、行き渋りが多々あって大変なようです。
    息子はまだ学習面はわからないですが、心配な点は集団行動面です😥
    先生と連携とりつつ、相談したいと思っています。

    • 6月9日
りんご

先日見学に行きました。年長早生まれ、加配は副担という形でついていて娘のみに関わる事はあまりありません。ちなみに主人は公務員です。
一度見に行くのも良いと思いますよ。
最近は知的支援学級と情緒支援学級に分かれているところも多いですし、普通級も見ましたが、正直この子支援学級の方が良いのでは?と言う子がいましたが先生はその子たちにつきっきりで他の子達は黙々と学習している感じで、主人とも話しましたがむしろ普通級で手がかかる子でいるより支援をもらった方が良いと思いました。「授業中あそこのお子さんに手がかかってうちの子放置されている。」とか言われるよりは支援が必要な子なんだなぁと思ってもらった方が周りの目は気にせずに過ごせる気がします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一度見学に行ってみます^^
    うちの地域は支援学級のひとくくりみたいです。
    支援級は勉強の進み具合が気になります。

    • 6月7日
はじめてのママリ

加配のある保育園で働いてました。まず、マイペースというだけでは加配はつかないのでその辺りを保育園とよく話し合って気になる点をもっとしっかりと聞いた方がいいです。
次に旦那さんですが、父親って本当に加配や障害を受け入れられないし、当事者意識を持てない方が多いです。ママやお子さんの困り感もイマイチ当事者意識がなく、「俺は困ってない」くらいの意識の人が多い。どうしても主として子育てをしてないのもありますが。他の方が言ってる通り旦那さんの意見は優先順位下げた方がいいです。
そして研修や小学校の先生との連絡会でも言われたのでわたしも就学で迷われてる親御さんに伝えてますが、迷うくらいなら支援級前向きに考えてみてほしいです。
1年生は普通の子でも保育園とのギャップでしんどい思いする子がたくさんいます。保育園みたいに置いてかれてる子一人一人に丁寧に関わってくれないし、お友達の中に入る手助けとか気持ちが乗るまでの手助けまではしてくれません。
1年生の初めのうちについていけなくなって学校が嫌になると、そこから巻き返すのは本当に本当に大変です。
なのでまずは支援級で学校の1日の流れやノートの取り方、話の聞き方、授業の準備の仕方などを丁寧に教えてもらって、学校というものに慣れてから2年生3年生で普通級に変える子もたくさんいます。支援級でも通級ありますしね。
1年生でつまずいて自信無くして学校に嫌なイメージついて2年生から支援級…っていうのが1番親共にしんどいです。
まずは保育園の先生に小学校に行ったらどんなことに困りそうか聞いて、見学行かれた方がいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ地域の保育園は担任副担任のみで、加配はないようで、ママ友の子どもが多動でおそらく支援学級に入ると言っていたのですが、手が足りないのか加配がつかないようです。
    子ども園は加配の先生がたくさんいて、手厚くみてもらっています。
    たしかに、一年でついていけなくて学校嫌いになるのは親も子も困りますね。
    一度見学に行ってみます。

    • 6月7日
はじめてのママリ🔰

だいたいご主人というのは、就学相談などもせずに普通級と決めて、何か二次障害(登校しぶりや学習についていけないなど)があった場合に、自分が仕事を休んで対応する、宿題ができなければ勉強を教える、学校でトラブルがあれば自分が対応するなど、そういう意識がないから、簡単にこっち、あっちと決められるのだと思います。

保育園で加配がつくようなマイペースであれば、それは小学校のペースには全くついていけず、宿題もみんなの5倍時間がかかり、マイペースなんて言葉では済ませられないな、いよいよ何か特性があるなってなるのは明確です。

学習も、1対1などの少人数なら支障はないが、1対30では理解できない場合も多いです。

クラスは普通学級だとしても通級するとか、そういったことは必要になると思いますよ。

家庭では宿題に時間がかかり困ることが増えると予想されるので、宿題の担当はご主人にしておきましょう!

りか

うちも、年長男の子がいて今情報収集中と言うか…今日も療育の先生と話してました!
内容見るとうちの息子も、加配は付いてませんが質問者様と同じ感じの子です。
今日療育の先生と話しており、地域で違うのかもしれませんが、普通級スタートで3年生4年生?など途中から支援級に。とかもアリだそうですよ!(その頃には本人の意思もハッキリしてきて、嫌!とかなるかもしれませんが…)
心配されている様に、学ぶ量?は、やはり普通級と支援級では差があるとも今日聞きました!
と思っていますが私もかなり迷い中です😣
見学にとりあえず行かないと。

  • りか

    りか

    最後文章おかしくなりましたすみません。
    見学にとりあえず行かないと。と、思っていますが私もかなり迷い中です😣
    が正しいですすみません😅

    • 6月7日
NAO

発達障害の診断が出てないのに加配つきますか?加配がつくのには理由があると思うので見学ぐらいなら行ってもいいかと思います。