※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ミルクを飲まない赤ちゃんの悩み。飲まず、脱水の心配。離乳食で繋いでいるが、ミルクは200ml。相談しても解決せず、子育てがつらい。

ミルクを1日200mlしか飲みません。

もう疲れました。
生後2ヶ月から飲みが悪くなり、毎日2時間毎にミルクをあげていますが一回あたり0〜50mlしか飲まず、1日トータル400〜550mlでした。
しかし、ここ1ヶ月はどんなに頑張っても1日200ml前後です。しかも起きている時は飲まないので、寝ている時にこまめにあげてやっと200です。
昼間は哺乳瓶で与えてもチュパチュパするだけで1ミリも飲みません。ストローやスパウトが使えないため、スプーンやコップ飲みをさせていますが、今ではもうスプーンやコップを見ただけで体をのけぞらせてギャン泣きします。脱水が心配になりコップであげようとしたら2時間ギャン泣きし続けました。1ミリも飲まないのに、逆に泣かせすぎて脱水のリスクを高め、カロリー消費を促してしまい本末転倒です。
もう何もしない方がいいのかな。
本人が欲しがるまで放っておいたら、多分一滴もミルクを飲まないで終わりそうです。
離乳食は規定の量の3分の2くらい食べているので、今は離乳食で命を繋いでいる状態です。

ミルクを飲まない人の話を聞いても、1日あたり500とか600飲めてるじゃないですか。600も飲めているのに「飲まなくて辛い」て言わないで欲しい。600飲めていたら脱水も餓死することもないでしょ。
うちなんて600飲めたことありませんけど。

市に相談しても病院に相談しても、試せることは全てやっても、ミルク嫌いで飲まないもんは飲まない。

もう子育て辛い。消えたいです。

コメント

deleted user

体重の増えはどうですか?
栄養バランス心配ですが、離乳食が進んでいるなら食べたいものや、赤ちゃんおやつ、赤ちゃんも飲めるミルク以外の飲み物など食べ飲み出来ているなら無理にミルクあげなくてもいいんじゃないでしょうか?
というのも、本当はあげたほうがいいのかもしれませんが本人が何を試しても飲みたがらないのに無理矢理あげてもそれこそどんどん苦手になり逆効果かなと思いました。
毎日お疲れ様です😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    体重は生まれは平均より大きく生まれたのに、今は成長曲線を出たり入ったりくらいです。ここ1ヶ月は成長曲線に入っていません。

    ミルク飲まないならあげなくてもいいですかね。
    バナナのペーストなら食べてくれるので、食べれるだけあげて、それでカロリーとろうかな…。
    ジュースも飲んでくれず、水なら少しは口に含んでくれるので、水とバナナでやれるところまでやってみます。
    ありがとうございます。

    • 6月7日
唐揚げ

友達の子が全く一緒でした。
寝ている時にしか飲まないから、朝寝、昼寝、夜、夜中にわざわざ目覚ましかけて起きて、飲ませてました。
何度も病院で検査したりして、大変そうでしたよ。

でも全く問題なくて、本当に食に興味がないだけの子でした。

その子は1歳半になり、ミルク大好きになったんでけど、😂
やはり食は細くてご飯もいまだにあまり食べないらしいです。
今は2歳です♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生後2ヶ月からうちも2時間毎に目覚ましかけてあげています。
    ミルク作ったり消毒したり、飲ませる時間を考えると、実質30分から1時間の細切れ睡眠しから取れず、睡眠不足もあって毎日フラフラです。

    一歳半でミルク好きになることもあるのですね。
    食に興味ないだけと聞いて少し安心しました。
    ここまで飲まないなんて、どこか障害でもあるのかと思ってしまうので…

    • 6月7日
ままり

それは心配ですし大変ですね…。

おそらく試されてると思いますが、、、

・哺乳瓶の乳首を色々試してみる
・ミルクとミルクの間を2時間ではなく、反対に4時間とかあけてみる
・上の方と同じ内容ですが、月齢で飲める、食べれるものを色々試してみる

などは、どうでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    乳首もミルクも温度も色々試したけどダメでした。
    時間も4時間とか空けてもダメで、欲しがるまで待っていたら一度も欲しがらず、12時間後に私が耐えられなくなってあげたことはありますが、12時間後に飲んでも50しか飲みませんでしたね…。
    やはり、食べれるものを試すしかなさそうですね…
    コメントありがとうございます。

    • 6月7日
  • ままり

    ままり

    12時間😭
    それは本当に大変ですね💦

    離乳食は食べてくれるんですよね?
    それであれば、ミルク粥とか、ミルクを使った離乳食をあげるのはどうですか?
    (試されてたらすみません💦)

    ミルク飲まなくて離乳食食べるなら、もう三回食にしちゃっていい気します!!

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    労ってくださりありがとうございます😢

    ミルクの離乳食も食べたがらないので、ミルク嫌いなんだと思います😢

    お米のお粥はきな粉やバナナなど特定のお気に入りの食材と混ぜると食べてくれるので、
    三回食にして頑張ってみます!

    • 6月7日
ちゃむ

2時間ではなく逆に5.6時間あけても飲まないですかね、、

離乳食が進んでるのであれば無理にミルクあげないで離乳食を少し増やすか離乳食の回数を増やすかですかね、、
ちなみに離乳食は何回食ですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何時間空けても飲まないんですよ…。欲しがるまで待ったら欲しがることなくて、結局私が耐えられずに12時間後にあげたことがありますが、それでも50しか飲みませんでした。

    離乳食は二回食です。
    もういっそのこと三回食にしてしまいたいです…

    • 6月7日
  • ちゃむ

    ちゃむ

    そーなんですね😭

    ミルク飲まないなら離乳食あげるしかないので3回食にしてもいいのかなーと思いますが…

    • 6月7日
ママリ

その後どうですか?
同じです😭
一日300くらいです😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    変わらずミルクは200です(少し濃いめに作っていますが💦)。
    しかも離乳食をあまり食べなくなってしまい、ほとんどカロリーが取れていないのに、いったいどうやって生きているのかという感じです💦

    飲まなさすぎて入院もしましたが、結局ただのミルク嫌いということで、6ヶ月の時点で離乳食を3回食にするように指導されました。しかし、最近は離乳食も食べないのでなすすべなく、ノイローゼ気味です😢

    • 7月1日
  • ママリ

    ママリ

    それは心配ですね😭
    今暑い時期だから脱水も心配だし飲んでほしいですよね..
    うちも前に検査して異常なしでしたので、やはりミルク嫌いなのか..
    本当ノイローゼ気味になりますよね😭😭
    いつになったら普通に飲めるの〜って毎日こっちが泣いています💦

    • 7月1日
ママリ

同じ状況で今更ですが思わずコメントしてしまいました😭
うちも離乳食は現在2回食にしていてほぼ出ていない母乳+ミルク一日200くらいです💦
全然飲まないのでこの時期脱水も心配で離乳食に混ぜたりとろとろのプリンにしてやっと200くらいなのでほんとにどうしたものかと毎日試行錯誤してます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ホントもうどうしたらいいんでしょうね😢
    うちも相変わらず必死に頑張ってミルク200で、離乳食は食べむらアリです。うちは6ヶ月後半から三回食にしていますが(医者の指示です)、今日は無理やり食べさせたのに2回吐かれ無意味に終わりました😭😭

    この接種カロリーで一体どうやって生きているのかも謎ですし、いつ脱水や栄養失調になるのかとヒヤヒヤして過ごしています。
    ノイローゼになりそうですし、毎日母子共に必死に生きている感じで、辛すぎです😭

    • 7月30日
  • ママリ

    ママリ

    出かけ先の授乳室とかで一回量200くらい飲んでる子見るとその飲みっぷりの良さに羨ましくなっちゃいます😭

    わかります!
    頑張って食べてもらっても吐かれちゃうとカロリーと水分が🥹と毎回落ち込みまくりです💦
    旦那には無理やり飲ませたりしなくてもいいんじゃない?と言われますがそういう訳にもいかず…です💦

    • 7月30日