※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
__KSmy.
産婦人科・小児科

2歳の息子がRSウイルスにかかり、納豆巻きを食べた後に蕁麻疹が出た。医師はアレルギー反応よりもウイルスによる可能性を指摘。アレルギー検査は必要ないとのこと。

2歳の息子がRSウイルスにかかっていて治りかけなのですが、昨日のお昼に普段から食べていて大好きな納豆巻きを食べた直後に顔が真っ赤になり蕁麻疹出ました。粘膜までいったら大変だと思い、救急車を呼んでこども病院へ行きました。医師からは納豆大好きで普段から食べてるとの事なので納豆によるアレルギー反応というより、RSウイルスにかかってる事で何か反応して蕁麻疹が出たと考えられるとの診断でその場でアレルギーの薬を飲み、処方され帰宅しました。
同じように具合悪い時に何か食べたあと蕁麻疹出たことある方や、似たような経験された方いましたらお話聞かせてください。
納豆は元気になったら少しづつあげてみてといわれましたが…怖くて何あげていいかも迷います。
また、アレルギー検査はしなくても良いと思うと言われましたが、みなさんならそのまま検査しませんか?

コメント

まーみー

わたし自身ですが、小さい頃から毎日朝はパンで育って来て、体調崩した時とかに小麦粉で蕁麻疹出てました。
疲れると普段反応しないものでも反応することはありますし、全快するまでは納豆はお休みしてもいいのかなと思います😊
ちなみに血液検査も別の機会にしましたが、小麦粉アレルギーはなかったです💦

  • __KSmy.

    __KSmy.


    そうだったんですね!
    お話聞けて良かったです🥺
    アレルギー数値出なくても身体に反応出てしまう時あるなんて…怖いですね😱

    思ってる以上に身体が疲れているのかもしれないですね💦注意して見ようと思います!

    ありがとうございました✨

    • 6月7日