
子供用の工作用のりについて、ご家庭や支援センターでどのように使用しているか知りたいです。親が管理し、一緒に使用する約束で購入する際のオススメがあれば教えてください。
子供用の文房具について
工作用の のり(糊)、ご家庭では何を使ってますか⁇
支援センターではスティックのりを使っているので一応2歳の上の子は使い方をなんとなく知っています。(自宅保育中です)
でんぷんのりとか液体のりとか種類は色々あるのでみなさんのお子さんがどんな感じで使用しているか知りたいです。
【工作用のり】を親が管理する+親が一緒の時に使用する約束で
子供用として購入するならオススメがあれば教えてください🤗
- ひよっこ(2歳11ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

ぴよぴよ
プレも含めて、娘が通う幼稚園ではでんぷんのりを、指で塗るみたいです!!
習い事(英語)でものりを使って制作があるんですが、そちらは液体のりをお勧めしていました😊
我が家はスティックのりもあるので、全部で3種、各種揃えて好きなものを使っていいよ〜にしちゃってます😆
娘は手が汚れるのが嫌なタイプで、でんぷんのりは好みません笑
スティックのりは塗りにくいのか、液体のりを家ではよく使っています!
ひよっこ
ありがとうございます😊
やはりでんぷんのりを指で塗るところからスタートのようですね💡
うちも自宅では3種類用意して選ばせてみようかなと思います!