※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

産婦人科の教室に参加する際、子供と一緒に参加したり、自分だけで参加したりした方いますか?託児所を利用する予定です。


来月、産婦人科でもぐもぐ教室に参加するので
子供は託児所で預かってもらおうと思っていますが、

みなさんは、子供と一緒に参加しましたか?
それとも自分だけの参加でしたか?

コメント

deleted user

一緒に産科しましたよ⸜( *´꒳`*)⸝
わたしが住んでいる地域ではみんなお子さん連れでした⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝離乳食の試食?もありましたよ(。ᵕᴗᵕ。)"

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね !

    てっきり自分だけだと思ってました😳
    どっちみち子供も一緒に連れてくので
    一緒に参加できるんだったら
    子供と一緒に参加したいと思います💕

    • 2月1日
deleted user

うちは産院の離乳食の教室は土曜日に開催されてたので主人と2人で行って息子も連れて行きました!
わたしはお話だけで試食などはなかったです!
うちの地域の実際に作る離乳食教室試食があるらしいです(*´∀`*)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!
    他の方も子供連れでしたか?

    地域によって違うんですね✨

    • 2月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    むしろ全員子連れでした。笑
    抱っこ紐で立ってゆらゆらしてる人とかもいました!
    赤ちゃん泣いちゃってもみんな子連れなので「あははーかわいいー」ってなってました。笑

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね😳!
    抱っこ紐まだないんですけど
    普通に抱っこでも大丈夫ですかね?😔

    • 2月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    普通に抱っこの人もいましたけど、メモとったりするのが大変なんじゃないかな!?って思います!
    うちの産院の場合は真ん中に赤ちゃんを寝かせておけるスペースが作られてたので、抱っこ紐してないママさんたちはそこに赤ちゃん寝かせてメモとったりしてましたが…(´・ω・`)
    ちなみにわたしはボイスレコーダーだけしてメモは取らなかったです。笑

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    たしかにそうですよね😂
    抱っこ紐購入はしているんですが
    入荷待ちで届くのがまだ先で
    もぐもぐ教室には間に合わなくて💦

    ボイスレコーダー!✨
    頭良いですね〜😳✨✨✨

    • 2月1日
deleted user

うちの地域は保健所で離乳食の話とか試食ありましたが、みなさん子ども連れでした(^-^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!
    子供預けようと思ってましたが、
    みなさん一緒に参加されてるので
    子供連れて参加しようと思います!

    • 2月1日