子供が咳で寝れず、ムコダインしか出してくれない病院に不満。外国人が多く、毎度悪化し別の病院へ。ムコダインだけで効果があるか疑問。
一晩中咳で寝れないとか…どんだけ酷い症状でもムコダインしか出してくれない病院とかありますか?🤣
昨日は40℃の熱が出て、今日は8℃…次女咳がひどく全然眠れませんでした。
今日は近隣の病院休みだったり予約いっぱいだったりして、その病院しか空いてなかったのでそこへ行ったら
気管支炎ぽい音がするねー!
と言われたので、抗生物質でも出されるのかなと思いきやまた処方されたのムコダインだけでえ?ってなりました(TT)(TT)悲
ちなみにその病院なぜか行くと9割外国人です😂😂
ムコダインだけって正直飲ませる意味あるのか…
結局毎度どんどん悪くなり違う病院行く羽目になります😂
- ママリ(5歳11ヶ月)
夏みかん。
看護お疲れ様です。気管支炎で抗生剤飲んでもあまり意味ないかなって思います。
うちも大体はムコダインで喉赤ければアスベリン、気管支炎ならメプチン、ホクナリンテープ、高熱ならカロナールとか対症療法が多いですよ。
確かに気管支炎って言われたなら吸入とかして欲しかったですよね。
はやく楽になって夜も眠れると良いですね
あり※
病院変えちゃいますね、やっぱりホクナリンテープやメプチンあたりは欲しいです🥲
ママさん
うちが通っている3つの小児科(内1つは総合病院)は、気管支炎っぽいときはモンテルカスト、咳止めのテープ、吸入器に入れる薬、カロナール出してくれます。
ちなみに下の子を耳鼻科に連れていくついでに上の子も少しだけ鼻が出ると言って診てもらったら、「兄弟で移しあいっこしちゃうから予防的に飲んで」とムコダイン出されました😂
ママリ
抗生物質はあまり出したくない医師います💡私も医療従事者ですが、耐性がついてしまうともっとひどい病気になった時に効かなくなってしまうので実際あまり飲まない方がいいとは思います。高熱が1週間以上下がらない場合とか、最終手段かなと思います。
おそらく夜中に起きてしまうのは、咳だけじゃなく高熱なのも原因と思うので、アンヒバ坐薬など入れて夜間だけでも熱を下げてあげると少し楽になるかなぁと思います。
解熱剤も、活発に戦う免疫機能を抑制してしまうのでむやみに熱を下げない方がいいっていう医師いますが夜ぐらいならいいんじゃないかな。眠れないのかわいそうだもんね。
咳がひどい場合は、ザイザルシロップなどのアレルギー系の薬や、ホクナリンテープなど気管を広げるシールなどが有効です。
メジコンという咳き止めもありますが大人もドン引きするぐらい激マズなので子どもは飲んでくれないかも。
あとは、喘息じゃなくてもアレルギー体質のお子さんだと咳の症状が強く出てしまうことがあるので、キプレスとか喘息の薬も効いたりします。キプレスはほぼ無味無臭なのですり潰してアイスやスープに混ぜてあげるとすんなり飲んでくれるかと。
o..
ムコダインだけなら、通わないです💦💦
咳や熱があるのに、ムコダインだけなら効果ないですよね😢
行く方が子どもに負担ですよね。
はじめてのママリ🔰
私なんてこの前咳止まらず、喉の痛み、発熱40℃だったのに、前回薬飲んで蕁麻疹が出たんですがうちその薬しかないから他の薬処方できないんだよと言われて、カロナールだけもらって4000円くらい出費しました💧
それだけなら市販にすれば良かった。
コメント