
炊飯器で炊いたお米とお水をブレンダーにかける際、水は少なめが良いですか?ペースト状ではなく、水っぽい状態にするべきでしょうか?
炊飯器で炊きました。できたお米とお水は全部入れてブレンダーにするのですか?ペースト状というよりお水っぽいのですが水はあまりいれないのですか?
- みーたん(8歳)

you
この写真はブレンダーかけた後ですか?
ウチも炊飯器のお粥メニューで作ってブレンダーですが…そんなに水っぽくなった事は無いです>_<

QP♡
大人のご飯からつくると
お水の調整難しいですよね😭
なので、私は大人のご飯を炊く時一緒におかゆも炊いてました😊💕
作り方は湯のみを用意して
洗ったお米:お水が
1:10になるように
(お米が大さじ1だったら
お水を大さじ10)いれます。
大人用の洗って水を張ったお米の上に
その湯のみをポンと置いて炊くと
10倍がゆができます😊
それをブレンダーにかける、というやり方が1番楽でしたよ😊
7倍がゆにしたければお米とお水の比率を1:7
5倍がゆは1:5にすれば出来ます😊💕
-
みーたん
その湯のみで炊けた10倍粥はお水もご飯も全部ブレンダーに一気にいれてかければいいのですか??
- 2月1日

Mon
炊飯器でおかゆを炊いたんですかー?たけたあと、蒸らしました?
しっかり蒸らして、お米に水分を吸わせてからブレンダーしたほうがいいですよ(*^▽^*)

QP♡
グッドアンサーありがとうございます😊
全部入れて大丈夫ですよ😊💕
ただ、炊けてすぐは湯のみがすごく熱いので火傷に注意なさってくださいね😭
離乳食作り、頑張ってください😊💕
コメント