
建売住宅の対応に不満。住所変更や手続きの説明が不十分で、担当者の言い訳に疑問。新しい担当者を希望したが、窓口は同じとの回答。
建売を買うにあたって、え??っていう対応をされ続けて思わず電話で担当変えなくて良いけどもう一人つけてって言ってしまったんですが・・
こんなことほとんど言ったことないから酷いこと言っちゃったかなってモヤモヤしてしまいます😶🌫️
無知なこちらが悪いのでしょうか?クレーム入れて正解でしたか?
・聞かないと教えてもらえない
・2つ質問すると1つ返事貰えない
・契約やその後の流れ全体的に説明がふんわり
・住居表示を教えてくれないまま市役所で住所変更してくださいと言われる
↑番地と住居表示の違いを市役所で説明してもらった後に住居表示こちらですみたいなLINEが来たので思わず電話してしまいました。
そしたら、
家の大部分できてきたのに手続きに動かなくて大丈夫?引き渡し8月予定だけど早まるんじゃない?と連絡したのが5月上旬なのに「住所変更の話したの2月頃でしたっけ?その時にはまだ決まってませんでした」とか「自分はこれまで完成物件の契約ばかりだったから〜」みたいに言い訳、担当もう1人つけてって言ったら「手続きを進めるにあたっては全て先輩に確認を取りながらやってるので窓口は自分ですが全員が担当のようなもの〜」って言われました🙄
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
担当変えてくださいっていいますかね〜
不安なまま何千万ものお買い物はできないです🥲
多分他社員も何も思いませんよ!その社員は気まづいかもしれませんが勉強ということで存分に気まずい思いしてもらいます。

ままり
担当が合わないなら絶対変えてもらった方がいいです。
うちの旦那、ブチ切れて「あなたの成績になると思うと虫酸が走る」って担当に言い放ってキャンセルしました。
後から担当者の謝罪と他の担当者から連絡来ましたが、もうそこの会社には不信感しかなくて、その建売ごとなかったことにしました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
旦那様余程だったんでしょうね・・
そこまではっきり言って契約解消した方がスカッとしそうです。
私も怒りの余り解約よぎったんですが条件的に他に候補がないのでこのままいきそうです。- 6月7日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうなんです!一生に1度であろう買い物なのに担当を信頼できなくて🥲
勇気出してあれだけ言ったのに次会う時他の社員連れて来ないで1人で来そうです🥶
そしたら改めて担当変えてって言っちゃいそうです。