※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食初期、口の動きが気になる。もぐもぐせず食べるけど、問題ないか不安。普通の食べ方?食欲はある。

離乳食初期の食べ方について
今離乳食を始めて1ヶ月と少しです。
口の動きについてなんですが、口をあける、パクッと食べることはできるのですが、もぐもぐはほとんどしません…。
ミルクを飲むように?舌を前後に動かす感じで食べています。
最初だけかなと思ってたのですが、いまだにその食べ方です。
もぐもぐは1、2回くらいしたことあります。とろみの具合とかいつも通りだったので、何故か分かんないです💦
初期はそんなものなんでしょうか?それともうちの子が食べ方変なんでしょうか?
離乳食自体はよく食べてくれます。

コメント

ハナ🔰

初期はうちの子も同じ感じでしたΨ( 'ω'* )

離乳食進めていくにつれ食材の形態upに伴いもぐもぐするようになり☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よかったです!!
    ずっとそんな感じだったので不安でした💦ありがとうございます😭

    • 6月6日
まめも

そんなものですよ😊
そこから進めていくうちに、食べるものが少しずつ固形になっていけばモグモグするようになっていきます!
もぐもぐする必要がなければしないし、もぐもぐしないと食べられないぞ!?とわかればもぐもぐするようになります!
その練習のために離乳食の形態も少しずつ変わっていきます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます、よかったです😭
    必要あればちゃんともぐもぐしてくれるんですね!次から安心してあげれます✨

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰

娘はそんな感じで全然ペースト食、食べなかったです😭
息子さんはもぐもぐはしないけど食べてはくれるんですよね?
もう少ししたら上手にもぐもぐ出来るようになると思います˖ ࣪⊹

息子は今6ヶ月と2日ですが離乳食始めて20日位からうわ😳食べるのめっちゃ上手になった!ってなりました👦
息子は最初からめちゃくちゃ食べるけど吸っている感じでした

はじめてのママリ🔰

ペーストを少し固くしたものやうどんなんかはすごくもぐもぐします🙆‍♀️

ちゃむ

初期はそんな感じですよ!
下の子はペースト状やめて固形にしたらやっともぐもぐするようになりました!お母さんがもぐもぐしながら食べさせると真似してもぐもぐしてくれるようになるかもしれないです!