
産休中で育休中ですが、保育園の申請が保留中で悩んでいます。8月まで休むか、4月から週1、2回出勤するか迷っています。給付金について知っている方いますか?
去年の6月から産休にはいりました😊
出産は8月です🙌
いま育休中で、本当は1歳になるまで休みたいところですが、途中入園なんて出来ないと思ってくださいと役所でいわれたのもあり、職場のオーナーと話し合いをして復帰を4月に予定していたので保育園の申請をしていましたが、保留という通知が来ました…😱
もうこのまま8月まで休んでしまおうか…
もしくは4月からは週に1.2回出勤させてもらう形にするか…
4月から出る場合は、実家でみてもらうか旦那が休みの日に出勤というかんじです😅
ある程度規定があるみたいですが、働きながらも給付金がもらえるってのも聞いたんですがご存知の方いますか??
- ☆さき☆(8歳)
コメント

退会ユーザー
月80時間以内、かつ給付金の支給額の範囲内であれば、給付金全額もらいつつ労働することは可能ですよ☺
☆さき☆
ありがとうございます✨ちなみに何か申請などするんでしょうか?💦職場に言うだけですかね😱
退会ユーザー
給付金の申請を職場がされてるのであれば手続きしてもらうと思います。
ただ、色々規定が細かくて、80時間以内でも給付金の13%以上の給与をもらってしまうと給付金が減額になったりするので、きちんと確認したほうがいいです😅
あと、今は免除になっている社会保険料も払うことになるので、損することもありえますから計算はしっかりしてもらってくださいね☺
☆さき☆
給付金の13パーセントですか😂働いたらいくらもらえるのかわからないので計算が難しいですね😅💦
社会保険料も免除にならなくなるんですねっ😰💦
この制度は何で調べたら詳しくわかりますか??
退会ユーザー
厚生労働省のHPに詳しく書いてあると思います😅
それかご自身の雇用保険の所に聞いてみても良いかもしれないです☺
☆さき☆
ありがとうございます😊✨
職場に聞いてもわからないですよね💦保険証に書いてあるとこに電話してみます🙌
退会ユーザー
あ!保険証のは健康保険ですから、雇用保険とは別物ですよ😅雇用保険はいわゆるハローワークとかのことです。育児休業給付金もここから出てますので、連絡してみたら教えてもらえると思います。
☆さき☆
ハローワークですね😳ありがとうございますっ😆✨