

ちょびママ
最初は「食べるってなんだ?」みたいな感じでした。ムスメさんスプーンを嫌がらないの偉いですよ💮うちの子も最初は良かったですが、吐き出すのを覚えるとなかなか食べてくれない時期がありました。スプーンも投げ捨てブームがあり不安に思ってました。
娘さんが遊ぶ用のスプーンと別にもう一本用意して、遊びの延長でしてみたらどうでしょうか??うちはぬいぐるみに、あげて派手に褒めて「次息子くんよ♡」という作戦が有効でした。…でも、焦らなくても、いつかは食べられるようになります。特に大人が楽しく食事してるとこを見てると、興味持ってくれる時がきます❕
娘さんが楽しくモグモグ出来るようになりますように☆。.:*・゜

はじめてのママリ🔰
最初は「世の中にはこんな味があります!」っていう味のご紹介期間なので飲み込まなくても口に入ればOKです☺️
一生食べない子はいませんし、人間って不思議で、生命維持にこれ足りてないなって思うと勝手に食べるようになるもんですよ。
妹は偏食すごくて小学生まで牛乳で育ちましたが今立派な社会人やってます☺️
コメント