※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひよこ
子育て・グッズ

2人目を4、5歳離して子育てしてる方いますか◡̈♥︎?

2人目を4、5歳離して子育てしてる方いますか◡̈♥︎?

コメント

3258

上は6歳になったばかり、下は9月に2歳です(*^^*)

お兄ちゃんが遊び相手になってくれてると見せかけて妹に遊ばれてたりします(笑)

rey.akito

二人目では無いですが
三人目をそれくらい離れて出産してます

長男4歳
次男3歳
三男生後一週間です

パン^_^

うちは1番上と2番目が7歳離れで2番目と3番目が6歳離れてます。

ちょっと離れすぎですけど。

ひよこ


コメントありがとうございます!
4歳差ですね◡̈♥︎

差が小さいといっぺんに育児おわるから後から楽だよ〜と言われますが
私的には、1人1人子育てしたくて
上の子が保育園なり幼稚園いく頃に2人目希望です。

昼間に上の子がいない間は下の子のお世話が付きっきりでできるかなと思ってます◡̈♥︎

その辺、実際どうでしたか?

ひよこ


コメントありがとうございます!

上の子が1歳差下の子が3歳差でしょうか◡̈♥︎?

差が小さいといっぺんに育児おわるから後から楽だよ〜と言われますが
私的には、1人1人子育てしたくて
上の子が保育園なり幼稚園いく頃に2人目希望です。

昼間に上の子がいない間は下の子のお世話が付きっきりでできるかなと思ってます◡̈♥︎

rey.akitoさんは1歳差と3歳差での育児、どちらも体験してらっしゃるんですね(*゚∀゚)ノ

実際、1歳差と3歳差はどんな感じでしょうか(●´□`)?

ひよこ


私も本当はもっと離したいのですが、生まれた子が成人の時に旦那がおじいちゃんになっちゃうのは嫌でして…(¯¨̯¯̥̥)

だからって2歳差は私が嫌で…

第一段階、保育園か幼稚園いく年齢の頃に2人目を希望してます◡̈♥︎

年が離れてると子育てはどんな感じですか?

ろびぴ

まだ産んでませんが同じような考えで、4歳半差で12月に出産予定です😃
なので経験談は話せないですが、、スミマセン💦

rey.akito

やっぱり年子だといろいろ大変ですよ(´・ω・`)
得にうちは男同士なので喧嘩とかスゴイです(^ω^;);););)
やる事なす事似たような感じだしおもちゃなども同じものを2つずつ買ったりしてます(^ω^;);););)
なんとなく双子育ててるみたいな感じですよ(´・ω・`)

でも年の差がある程度あると上の子達も多少は理解出来るみたいでいろいろ手伝ってくれますよ♪
次男に限っては三男を抱っこしているとたまに自分もと大泣きする時がありますが(^ω^;);););)

いろいろ踏まえて年の差はあった方が良いと思います♪
上の子との時間もいっぱいとってあげなきゃと思うので(^ω^;);););)

パン^_^

うちは1番下の子が成人の時旦那が55歳ですね😱
あまり考えてなかったです😰

1人目がやたら早かったので自然と歳が離れた感じですが逆によかったなと思います。

1人1人にしっかり時間がとれるし上の子達もお手伝いとかしてくれて助かってますよ。

ひよこ


いえいえ♡
周りが2歳差推ししてくるんですが、正直ある程度手が離れたくらいに2人目の方が
私自身、ピリピリせず楽しんで育児できる気がするんです!


私はあと4年後です(*´艸`)

ひよこ


どちらも体験された方にコメント貰えて嬉しいです!

参考になります◡̈♥︎

私は、4年後で
息子が5歳の時に出産というのが理想です✨

ひよこ


もし、私が希望の4歳差で出産したとして
その子が成人する時には
うちの旦那は69歳です(*´艸`)笑

もうギリギリですよね💦
年の差婚ですσ(-"-σ)


1人1人にしっかり時間がとりたいです✨

このまま4年後に妊娠できるように旦那の了解を得ます!

ろびぴ

出来る人は大変ながらも頑張ってるんですよね💦

2歳差やっばり多いし推す人も多いですねぇ😅
でも私は余裕がなくて、一人目落ち着いたらがいいなぁと産んでみて感じました。

最初はポンポン産みたかったけど一人目の特権でもあるし、、周りは1~3歳差でどんどん産んでたしちょっと焦りましたが自分のペースがある!と思います🎵

かなり子供が知恵ついてるので、子供が今から入院中のことを考えては泣いてるので入院中が心配です😢
楽しみにはしてくれていて、お腹にも優しくしてくれます(^^)

四年後楽しみですね✨

ひよこ


できる人ならいいですよね〜(¯¨̯¯̥̥)

私も1人目落ち着いてから2人目がいいです✨


来年出産ですか?
楽しみですね(*・∀-)b

頑張ってください✨

パン^_^

私の知り合いには50代の時に子供産まれた方いますよ(パパ)大分溺愛してますけどね😁

頑張って旦那さんに了解を得て下さい😆
歳が離れての子育ていいですよ😚
自分にも余裕が出来るので子育て楽しめますしね😊

3258

床上げまでは家事や幼稚園に送り迎えなどは主人に任せてしまったので下につきっきりでしたね(^-^;

逆にそれが上が寂しがる原因だったりしました(^-^;
ですが、言って分かる年齢だと楽だなと感じますね。
嫉妬はしますが手をあげる様なことはないし、なんだかんだ面倒もみてくれます。
たまに下を主人に任せて上の子とデートしてます♪

ただ、活発に遊ぶ頃合いなのでそれに下を付き合わせるのがちょっと大変な時もあります(^-^;

ひよこ


危うく、お孫さんに見られちゃいますね(●´□`)笑

自分に余裕がもてる事が一番いいですよね〜

余裕ないと何事にもピリピリしちゃいます(¯¨̯¯̥̥)


そうならないためにも、4年後にします◡̈♥︎

ひよこ


私も、言って分かる年齢の時に2人目希望です!

遊ぶ内容まで考えてませんでした(●´□`)
なるほど!
良いところもあれば…って感じですね。

でも、トータル的に年の差があるほうが良い気がします✨

4年後に2人目希望で、
旦那と話ししてみます◡̈♥︎

Any

一人目と二人目が
3歳?4歳?離れてます(^ω^)
二人目と三人目が6歳離れです(笑)

ひよこ


私の理想です(*´艸`)
4・5歳以上離したいので◡̈♥︎

うちは旦那が年なので、子供2人と決めてますが
本音は3人欲しいです(¯¨̯¯̥̥)

あぁ、旦那がもう10歳若ければ…(笑)

goldwhite1

上の子が6歳
下の子が3ヶ月
(上の子が5歳の時に産みました)

離れていると親はとても楽です!
上の子は面倒もみてくれて
あやしてくれてお姉ちゃんしてます
下のスーパーの買い物くらいなら
預けていけるくらいです♪

上の子には十分に愛情を注げたからか赤ちゃん返りもなくでした☆

年子は一度に終わるから楽といいますが私が耳鼻科でみた年子のお母さんは3人のお子さんがいて

上の子はガラスに顔をつけてママ~見て~と
まん中の子は床で本を読み
下の子は土足厳禁のところを土足で歩いてしまって
本当に大変そうでしたね(;_;)

そのお母さんもきちんと育児されてるのが伝わるので躾の問題とかではないようにみえました!

Any

うえの子たちが
しっかり面倒みてくれますよー(´ω`)

旦那様は年上\(^^)/❤
あたしはそっちが羨ましいです★

うちよ旦那ももぉ一人欲しいと言ってます(´・д・`)んでもって
あたしは無視してます(´ω`)

ひよこ


上の子にも下の子にも同じ愛情を注ぐのが理想ですが
やはり年が離れてたほうが理想に近くなりますよね◡̈♥︎

3人を2歳差で産んだ友達いますが、常に声出してる感じで
子供達はそれを無視して
やりたい放題だったので
大変だな…と思いました(¯¨̯¯̥̥)

躾は置いておいたとしても
育児だけで大変ですよね…

ひよこ


上の子が9歳だと
旦那さんより面倒みてくれそう(*´艸`)笑


年上でも、とーっても年上なので子供生まれてから
老後のお金の心配が増えました(¯¨̯¯̥̥)

老後が目と鼻の先…なんです💦


えー!旦那さん4人希望なんですね(*゚∀゚)ノ
子供好きな旦那さんなんですね♡

Any

かなり見てくれます(笑)
ミルクも作ってくれます( ̄ー ̄)✨
むしろ旦那より預けても安心できます(笑)

そぉなんですか?(´・д・`)
うちの旦那も精神的にも大人になってもらいたい…笑

男の子がほしいらしいんですが…(笑)
3人姫なら諦めろ!!!!って思ってます笑

ひよこ


お世話してくれて助かりますね(*・∀-)b

うちの旦那、16歳上なんで💦
結婚して、子供生まれてから
とても年齢がネックになりました(¯¨̯¯̥̥)

まぁ、でも仕方ないですがね!


3人姫なんですね〜!
男の子ほしいんですね!

キャッチボールにサッカーって妄想してるんじゃないですか(*´艸`)?

Any

頼れて感謝してます( ̄ー ̄)✨笑

そぉですか?(´ω`)
お互い好きでそばにいるのが
羨ましいです💕
あたしは愛されてるのか…?笑
って思うことが多々ありますよー笑


姫ばっかりなので
ほしいみたいですが…(´Д`)
周りに男の子がいるからほしいみたいです…

ひよこ


夫婦って難しいですよね!
確実に、付き合ってた時と違う感情がありますσ(-"-σ)

いいやら、わるいやら…(笑)



こればかりは授かりもので、性別選べませんもんね(●´□`)
旦那さんには諦めてもらうか、もしかしたら今後Anyさんも4人目GOサインになるかもしれないですしね♡