![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アパートで下の階の騒音トラブルがあり、どう対応すべきか相談です。
隣人騒音トラブルについてアパートに住んでて下の人とバトルになってます。
ちょっとの音でやり返されてます。
ダイニングテーブルを叩いただけで下から返ってきます。
もう最近は揚げ足取るかのようにちょっとの音で返ってきてドンドンとしばらくやられます。ゆっくりと時間差で返ってくるんです。
すぐ引っ越せるほど余裕もなく私が田舎で免許なくて、
この場合直接家にこられた場合と外で鉢合わせして文句言われた場合どう対応するのが正解でしょうか。
管理会社に引越したてで騒音の紙がいられた時に家での生活やマット等は伝えてあります。
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント
![はっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はっち
下の方暇人ですね〜
でもそんな事になると精神的にきますね😵💫
アパートでお子様もいて音立てず静かに過ごすのは無理でしょうし、マット敷いて対応してるんですよね?
下の方が家に来たり下で鉢合わせして何か言われたらマット敷いてる写真でも見せて、普通に生活してるだけですけど子供も居るので音出ちゃいますすいません😌
とかでよくないですか☹️💦
朝早くや夜遅くに高いところからジャンプとか走り回るとかは迷惑になると思うのでそーゆうのだけ気をつけて後はもうほたってていい気がします…🥺
アパートに住む時点で音問題は必ず出てくる事くらい分かって下の人も住んでるんじゃないのかな…🥺
![みかんくりーむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかんくりーむ
今下の人はかなり神経質になっていると思います。
少しの音でも過敏に反応してしまうのでしょう…
鉢合わせ、直接文句を言われた時の対処ですが、すぐにスマホを取り出して録音しておくといいと思います。私自身その場ですぐ言葉が出てこないタイプなのであとで考える為にも、相手が録音されていると思うだけでもあまり強く言ってこなくなるかもしれないからです。あとでトラブルになった時にも録音が証拠にもなるし、なにかと役に立つと思います。
私自身学生時代に教師とのトラブルを録音しておいて役立ったことがあります。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
とても参考になります
朝家出る時もものすごい音立てて出ていきます😅隣の階段かけおりる音かと思ったら下の人でした。狭い家でいい大人が何やってんだと思ってしまいました- 6月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
騒音トラブルで、最終的に少しの物音でもドンドンやられました。
子供がいない頃は、子供がいるんだからうるさくて当たり前という態度で騒音を気にしない家を非常識と思っていました。
が、子供産んだら、「子供はうるさいものです!うちはできるだけ気をつけてます!」ってなりました笑 図太くなるしそんなの気にしてたら子供育てられないし構ってられなくなりますよね☺️
はじめてのママリ🔰
活動時間は6時半-20時です。
朝は朝ごはん食べたりテレビ見たりなので割と大人しくで夜の19時から1時間がバトルになります、下の人もその時間に帰ってきてるのかバトルになります
下は子無し夫婦だと思うのですが最近旦那さんの車が無くなり空いてた部屋に人が来たので離婚?疑惑出てます。
管理会社の人も常識の範囲ならしょうがないで終わるしよくある1LDKと2LDKの作りなので家族来ることは予想できるはずなんですがと言われました
はっち
子育て未経験だと子供がどのくらい暴れてうるさいかとか分からないでしょうね🤫💦
管理会社の方もそう言ってるのであればもう気にせず普通に生活しましょ🥺!