
幼稚園で娘が事故に遭い、大人が近くにいなかったことに疑問を持っています。遊具の安全管理について知りたいです。
※批判コメントご遠慮ください。
この前幼稚園から、娘がジャングルジムで口をぶつけて
唇と歯茎から出血してるから迎えにきてくださいと呼び出しがあり行ってきました。
いざ迎えに行ったら職員室に娘がいたので
どうぶつけたのか状況教えてくださいと言ったら
「近くに大人がいなかったのでその時の状況がわからなくて」と言われました。
娘に聞いて見たら、
「ジャングルジムで遊んでたら足滑って落ちて泣いちゃったら、〇〇ちゃんが先生を呼びに行ってくれた」と言われました。
その時点で、ジャングルジムは高さもあり危ないのに
大人が近くに誰1人いないのはおかしくないか
という考えが頭に浮かびましたが、
幼稚園や保育園はこれが普通なのでしょうか?
娘によると落ちた高さも2段目くらいで高くなく
頭などはぶつけたりしてないとは言われたのですが
もし万が一てっぺんから落ちてたら
落ちる時に友達を巻き込んでいたら
頭をぶつけて打ちどころが悪かったら
と考えてしまいゾッとします。
我が子を付きっきりで見て欲しいなんて思ってもいませんが、ジャングルジムなどの危険が潜んでる遊具の近くには
誰か1人でも大人が見てなくちゃダメなのでは?
と思ってしまいます。
他の園もこんな感じなのか教えていただきたいです🙇🏻♀️
- kママ(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
私自身のお話にはなるのですが…
0歳から保育園に通っていた頃、4歳になった時に友達と4人程で遊んでいると、鉄棒をしていた友達が頭から思いっきり落ち失神。
みんなで先生を呼びに行ったことがあり、さすがにその際は救急車レベル(そのあとの記憶が何故か無いのでその子はもしかしたら…)
危ない遊具どころか、先生達は部屋の中からちらほらみながら仕事をしていたので、親としては心配になりますがそういう物なのかもしれません😭

はじめてのママリ
大人がいるのが理想ですが、正直ずっとは無理だと思います💦
3年間保育参観行きましたが、ジャングルジムに先生がいても他の子が転んだから来てとか、先生コレ見てなど話しかけられておりずっと見てるのは不可能だと思いますね😅
他の先生は園児と遊んでてその先生がジャングルジムから離れたからと言ってすぐ行けるわけでもないですし💦
そんなものかなと思っちゃいます🥲
-
kママ
コメントありがとうございます。
やっぱりそうなんですね💦
大人数人で何十人もの子供達を見ないといけないので難しいことは分かるんですが、一回でも怪我してしまうとなかなか不安が取れなくて😭💦
子供にも注意するように話してみます!- 6月5日

退会ユーザー
正直そんな感じの園が多いと思います…
ウチの子の園も、広い園庭のわりに先生の数が少なく、絶対全部に目が行き届いていないだろうなと思ってます💦
確かに、ジャングルジムとか高さや危険な遊び場の時は先生の配置をしてほしいなとは私も思いますが…言えないです💦
-
kママ
コメントありがとうございます。
どこの園も同じ感じなんですね💦
走り回ったり、砂場などとはまた違ってそれこそジャングルジムは高さもあるので怖くて😭
親が子供に気をつけるように話していくしかないですね😭- 6月5日
-
退会ユーザー
ジャングルジムや滑り台、鉄棒、ブランコ…先生が居てくれたら安心ですよね🥺
でもこれだけでも4人は必要となるので、やはりなかなか難しいのかもですね😣- 6月5日

しましま
難しいですよね。
先生は子供の相手をしながら全体を見なければいけないので、園庭にいたとしても、全てに目を配るのは難しいと思うので。
私も我が子ではありませんが、幼稚園のそばを通ったらたまたま目の前で園児さんがブランコから落ちて、離れたところにいた先生を近くにいた園児さんが呼びに行きました。
-
kママ
コメントありがとうございます。
そうですよね💦
子供に遊具は危ないことを理解してもらうしかないですよね💦- 6月5日

はじめてのママリ🔰
うちの園は割と担任以外に補助の人も多いですが、危険な遊具に必ず誰かが付いておくことは、なかなか難しいように感じます🥲💦
園庭だと、バラバラになって遊んだり、あっちこっちから先生呼ばれちゃいますもんね。
危険だと思わない遊具で大怪我してしまう可能性もありますし、こればかりは仕方ないのかな、とも思います。。
わがまま言えるなら、つきっきりで見て欲しいですよね(;_;)
-
kママ
コメントありがとうございます。
やっぱりそうなんですね💦
確かに見ないといけない人数が多いですもんね、、、
娘は力も他の子よりなく転びやすかったりするので心配で😭💦子供に気をつけるように話していくしかないですね😭- 6月5日
kママ
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
失神💦その時の親御さんの気持ち考えると心配でたまらないですよね💦
お友達がすぐ呼びに行ってくれてなかったら、、っと考えるだけで怖いです😭
でもやっぱりそんなもんなんですね、、、先生達もやることたくさんで忙しいのは十分分かるんですが、やっぱり怖いです😭💦
これはもう親が子供に気をつけるようにとしっかり話しておくしかないんですかね、、、💦
退会ユーザー
私含めて3人はこわすぎて一瞬固まってしまい、私は未だにトラウマで鉄棒に触るの躊躇してしまいます…
(特に事故の瞬間にその子がしていた逆上がりは他の人がしてるのすら見たくもない…)
そうですね…
何点か今までに保育園の遊具に関する事故などを参考にしてきちんと子供に「だから気をつけないといけないよ」っていうのを伝えていくしかないのかなと思います😭
kママ
大人でも友達や他人が鉄棒から落ちて失神する瞬間を見たら恐怖なのに、4歳なんてそうなってしまいますよね😭💦
もう少し子供が理解できるように分かりやすく話して見たいと思います😭
退会ユーザー
子供用の動画で探せば、
「高いところからジャンプ!あぶなーい!危険なところで走る!あぶなーい!」みたいな動画だったりあったりするので、もし理解しにくければそういうのを見せながら教えるのも良いかもしれないです😌