
娘が友達に入れてもらえなかったことについて悩んでいます。気にしすぎず、明日謝ることで大丈夫でしょうか?
年長の娘が
先日お友達が2人で遊んでいるところに
私もいれて。と言ったところ、ダメと言われ、
先生にいれてくれないと言いに行き
先生が2人を注意してくれたってことがありました。
今日、娘がお友達と2人で遊んでいるところに
別のお友達がいれてときたみたいで、
先に遊んでいたお友達は早くに帰る子で
まだ2人で遊びたかったからと、
そのお友達が帰ってからねと、
そのときにはいれてあげなかったみたいです。
そのあとお友達が帰ってから呼びに行って
一緒に遊んだみたいです。
2人で遊びたい気持ちはわかるし
それはそれで別にいいけど、
前自分がされて嫌な気持ちになったことと
同じことしてること、
今日お友達が嫌な気持ちになってたかも、
前先生に注意されたお友達も
そのときは2人で遊びたかったのかもよ
ってことは叱ったりとかではなく
話はしましたが、
なんか伝え方難しいなーとモヤモヤしてます😂笑
娘もわかってるのかわかってないのか…
明日、お友達にすぐいれてあげなくてごめんね
って言っとくー!!って感じで…
あまり気にしなくて大丈夫ですかね?笑
- はじめてのママリ🔰
コメント

🌼
うーん。難しいですね。笑
でも子供って良い意味で単純なので大丈夫かと思います🙆♀️
特に女の子は今後そんな感じのトラブル多々ありますよ😔
学童で働いてますがしょっちゅうです☹️

🌼
徐々に伝わっていくと思います😊
先生がグループ決めたのに入れてくれないってなかなか悪意ありますね🌀先生に言えてよかったです!
2年生くらいまでは可愛いケンカだなとは思いますが3年生くらいとなるとドロドロしててそれこそグループとかでき始めて最近の子はなんでも早いんだなと感じてます(笑)
はじめてのママリ🔰
難しいですよね😭💦笑
そうなんです。
今後小学生になってからのこと考えて
少しでもわかってほしいなって思って話ましたが
んーって感じで😅💦
やっぱりこういうトラブル、
女の子だとよくありますよね…
しかも今日最初のお友達と遊ぶ前に
他の子誘ったけどいれてもらえなかったみたいで(笑)
そのあとすぐに同じことしてるから
余計においおい…って感じで😂笑
🌼
私がよくトラブルになったときに子供たちに話をするのが
自分がされて嫌なことはやったり言ったりしたらダメだよ。です。
他にも色々言いますが、シンプルにこれが1番伝わります。
断られたら違う子と遊びな〜もアリですし先生に間に入ってもらうのもアリだと思います☺️
ただ、こういう問題って経験しないとわからない気持ちですよね😟じっくり経験して最終的には仲良く遊べるようになると思いますよ!
私にも娘がいるので難しいなーと思いますし女の子の友情って永遠に謎だしドロドロですよね🥶
はじめてのママリ🔰
なるほどです!
今日もそこは伝えましたが
あれこれ言ってもわからないだろうし、
次からもそこはちゃんと伝えようと思います。
以前娘が断られたときは
違う子と遊んだら?と言ったんですが
そのときは先生がグループを決めてたらしく
別のお友達のとこに行けなかったみたいで、
それで先生を呼んだみたいです😂
嫌なことされたら先生に言いな!
って伝えてたので
まあそこは守ってくれたって感じですが(笑)
ほんとドロドロですよね…
そのためにも小学生になるまでに
いろんなこと経験して
学んでいてほしいです😅💦笑
🌼
間違えて下に返信してしまいましたー😔すみません!
はじめてのママリ🔰
年長でそんなことあるんだ
ってびっくりしました😭💦
3年生ぐらいからドロドロしてくるんですねー😱💦
ほんと早いですね(笑)
毎日そういう話を聞く
親もなんだか疲れそうですね😮💨笑