※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

発達障害の可能性があるか不安。子供の行動に落ち着きがなく、話を聞かないことが気になる。保育園での様子も心配。対処法を知りたい。

発達障害なのかな…?と疑った時はまず何をすればいいのでしょうか🥲??
この子大丈夫なんだろうか…と思いつつ保育園の先生に何も言われずズルズル年中まできてしまったのですが、落ち着きのないところや話の聞いていないところが気になります。。
参観日には先生のお話をちゃんと聞いて製作していましたが、ゆらゆら揺れながら聞いているのが気になったり、電車などもじっと座っておらず(背もたれまで脚が届かないのはわかるのですが…)だらーんともたれてずり下がって座り直したりニョロニョロしています。。
人の話も全然聞いていなくてやめてと言われてすぐやめてほしいことをしたり、何回も同じ注意しています。。
年中の男の子はこんなものなのか、うちの子は特殊なのか、1人目なので判断できず…
でも時々あまりにも話を聞いていなくてこちらが疲れてしまいます、最近反抗するのもあり怒ってばかりで育てていける自信がありません🥲
まず何をしたらいいのでしょうか…?ちなみに京都市です💦

コメント

はじめてのママリ

区役所のはぐくみ室に相談してみるのはどうでしょうか?
専門の機関を紹介してもらえたりするみたいですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭行ってみます😭💦

    • 6月5日
怪獣kidsのママリ

児童福祉センターに問い合わせてみてもいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭!

    • 6月6日
トロロさん

京都府南部に住んでますが
上の子が2歳児クラスの時
園から脱走したり
先生の話を聞かなかったり
衝動的な行動したりと発達障害を疑いました!
とりあえず役場の保健師さんに相談するしか手がなかったので相談したら
療育教室を紹介してくださったり
発達支援センターを紹介してくださったりで色々力になってもらったんで
保健師さん、もしくは役場の子育て支援課等に相談されるのも手かなと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます…!とりあえずは役所の保健師さんや担当者に相談したら良さそうですね🥲皆さんのご回答大変助かりました😭

    • 6月7日
りこうど

私も、2歳長男が、落ち着きがなく、幼稚園でも一人だけウロウロしたり、発達障害かなと。。

幼稚園でも、迷惑かけてるので
他の幼稚園考えながら
療育の方も相談電話して予約してみます。
市役所子ども課とかで、教えてくれますよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭とても勉強になります😭💦

    • 6月13日
はじめてのママリ

うちの子と同じで私の質問かと思いました😭笑
年少の時療育に繋げてもらいましたが、一体一の面談?ではしっかりできてて問題なしでした💦
でもほんとに大丈夫なのか心配してます、そして毎日同じことの繰り返し。何度言ってもなおらずで毎日めっちゃイライラします😱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    発達の問題ではなくても、落ち着きがあまりない男の子ってこんなものなんですかね💦それならいいのですが、心配になりますしイライラしますよね😂共感してもらえて心軽くなりました…

    • 6月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なんか保育園のお迎えに行くと、男の子みんなでテンションあがって騒いでるから、お隣ってみんなそうなのかなとも思ったり、でもやっぱ頭おかしいんじゃないのとか思ったり😭😭😭💦
    大人しい子が羨ましくなります笑

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    わかります笑
    病院でもうわぁ…全然話聞いてないし落ち着きない…て思う男の子いるので、意外とどこもそうなのかなって思ったり…
    いつまでも悩み尽きなさそうです💦

    • 6月16日
初めてのママリ

流れとしては、
自分で精神科(小児が見れるところ)の予約を取ります。半年から1年ほどかかる可能性があります。



その後、診察を受け知能検査や自閉症の検査を受けれるか確認します。
この際、保育園での様子を先生から聞いておくといいです。
(集団行動、1人で出来ること出来ないこと、ご飯の様子、友達との様子、その他目立つことがないか)


出来ると医師が判断した場合
検査を受けます。

出来ないと判断した場合、親からの聞き取り検査を行います。

その後市役所へ報告→保育園に報告を行います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とてもわかりやすくありがとうございます😭

    この4月に転園したばかりで、ずっとお外遊びだった園から座って工作などもする園に移ったので、少ししてから保育園での様子を聞いてみて、必要なら上の流れで診察受けてみます🥲
    参観日は座って先生の話を聞いていたのですが、座ってる時1人だけゆらゆらしてたのが気になり😅
    先生は1人だけ経験値が低いのはあると思う、座る姿勢が保てない子は年々増えているとは言っていたのですが…
    小さい頃から脱走したり、座ってられなかったり、指示が聞けなかったことはないんですよね💦やはり素人では判断が難しいです💦

    • 6月19日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ


    保育園からの情報はあればいいくらいの感じなので、無ければないで大丈夫ですよ•*¨*•.¸¸♬︎

    厳しい園と遊べー!!!みたいな園があるので、ゆらゆらしてるだけで、
    全体指示が通ってたりすれば問題無いとは思います♪

    病気がある、ないよりも、
    本人が困る、出来ないことを周りが分からずサポートが出来なくて本人が生きずらさを感じるかどうかで、
    通院の必要があるかないかになりますよ•*¨*•.¸¸♬︎

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    参観日で見た限りでは全体指示で作業はしていました💦
    私が心配しているだけで、本人は何も困っていないのかもしれませんが、時間がかかるようなので、早めに動いてみます🥲

    • 6月22日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    全体指示が通るなら大丈夫かな?と思いますが
    困ってからいざ受診しようと思ってもすぐには出来ないので早めに準備するのとってもいいと思います🎶
    1度受診しておけば何も無くとも半年や1年に1回、様子確認もしてくれるので、早期発見にも繋がります🎶

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても勉強になりました、本当にありがとうございます😭😭

    • 6月22日