※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

子育てに忙しく、自分の食事を顧みる余裕がなくなり、自分の好みがわからなくなってしまったシングルマザー。食事を急いで食べることが多く、幸せを感じづらくなっている。昔のように美味しいものを食べて幸せを感じる自分に戻りたいと相談しています。

自分が食べたいものがわからない…


同じ方いますか?
子供に合わせすぎたのか
好きな食べ物がわからなくなりました。

いつもご飯をつくるとき、
子供が食べれるもの!
子供が好きなもの!と考えながら買い物したり料理してます。

シングルマザーということもあり、
自分用にご飯をつくるなんて贅沢ができず、
気づけば食べたいものがわからなくなりました。

子育てしながらの食事は早食いになり
味も感じない、何食べたっけ…状態です。

食べることに幸せを感じづらくなってる気がします。
どうしたら昔の自分を取り戻せますか?

美味しいものたべて、幸せ〜❤️なんていってる女性に戻りたいです。

コメント

がるぼー

めっちゃ分かります〜!
たまには激辛グリーンカレーとか有り得ないほど大きいチキン頬張りてぇ〜って思うことあります。

子ども用に作るとなんかやっぱ物足りないんですよね。

  • ママリ

    ママリ


    カレーも子供用だと甘口ですもんね😂
    激辛グリーンカレー、独身時代よく食べてたの忘れてました😂

    なかなか自分だけのために用意したり、できないですよね😔
    物足りなさ、すっごく分かります。。

    • 6月5日
deleted user

同じかは分かりませんが子供と旦那に合わせた生活送っているとこれ食べたい!!って思うものが大体ジャンク系しかないです😅
ポテチ、カップラーメン、冷食、ドライブスルーでマック…
とにかく時短で済ませられるものが理想でマックはお金かけるけど毎日でも食べたいと思ってしまいました😓

  • ママリ

    ママリ

    逆に影響されて、ジャンクばかりになっちゃったんですね😵
    子供に合わせすぎると
    食事かたよりますよね💦

    • 6月5日