※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

息子がカスタネットを楽器に決められて複雑な気持ち。ピアノが弾けるのに自己主張が弱く、特殊な楽器は女の子やしっかり者がやるイメージで、先生が決めたもの。

保育園で音楽会があるのですが、楽器決めで息子はカスタネットになりました。息子は1年ほどピアノ教室に通っていて両手で弾けるレベルです。親としてはせっかくピアノが弾けるしキーボードをして欲しかったのですが、息子は早生まれでのんびりしている性格で自己主張も強くありません。キーボードや鉄琴木琴など特殊な楽器はやはり女の子やしっかりしている子がやっている印象で、息子は鍵盤ハーモニカやカスタネットなど大人数でする楽器に割り振られがちです。それぞれどれも大事だし何になっても楽しんでやってくれればいいのですが少し複雑な気持ちです。ちなみに楽器決めは先生が決めています。先生も息子がピアノ教室に通っていることは知っています。

コメント

山奥の初マタ

元保育士です。年長担任の時に合奏しました。

私が担任の時は各楽器のどんな所を頑張らないといけないのか説明して子ども自身に決めてもらいました。
(例えばカスタネットはお友達と楽しく練習できるけど、リズムが難しいから沢山練習するよ等)

確かに担任の考え方によっては、
ピアノや大太鼓シンバルなど、ミスした時に目立つような楽器はしっかり者・確実にできる子といった安牌な人選をしがちかも知れませんね。
担任自身が親に見せる為の合奏だという思いが強いタイプだと特にそうかもしれません。
息子さん自身がカスタネットを楽しんでいるのであればいいのですが…
ただ、ピアノをやっているならリズム感があるでしょうし、練習も飲み込みが早くて他の楽器のパートや友だちのパートを覚えて教えてあげるなどの経験も積めるかもしれません。
息子さんがキーボードをやりたかったなどの発言がない限り見守って頂きたいなと思いました。

が、やはり担任の独断で学期を決めるのは私の保育感的にもうーんという気持ちになりました。
こっそり、どんな理由やねらいで楽器担当を決めたのか聞いてみてはいかがでしょうか

moony mama

先生がピアノ教室に通っているのをご存知な上でピアノ担当を別の子にしているってことですよね。
でしたら、お子さんよりも上手な子がいる可能性もありませんか? もっとピアノ歴が長いお子さんとか。

ママリ🔰

保育園の音楽会だと、きっとキーボードとかもそんなに難しくないですよね!
そうすると、逆に息子さんには簡単すぎてつまらなかったりしませんかね?
その子の難易度にあわせてキーボードだけ難しい曲にしたら逆に1人だけが目立ってしまって『ソロリサイタル?』みたいになりますし😂

うちもピアノ1年習って両手で弾けるようになったし、頑張っているなと思いますがそれは教室の発表会で発表したらいいと思ってます☺
カスタネットでもリズム感があることでみんなのリーダー役が頑張れるかもしれないですし、それはそれで保育園でのとても良い経験になると思います✨

はじめてのママリ🔰

まぁ、全体的なクラスのバランスを見て決めているのかもしれないですね。。

モヤモヤするぐらいだったら、私だったら先生に雑談がてら
『担当って、どうやって決めてるのー?』
って、聞いてしまいますね。

同じカスタネット隊にちょっと不安な子がいるので、お子さんにサポートしてもらいたい!

などの意味があるのかもしれませんよ。