※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子の発達障害について、親としての複雑な気持ちや悩み、成長や支援学級についての心情が描かれています。

発達障害、ASDのお子さんいる方、親としての気持ちはやっぱり上下ありますよね…💦

うちの息子は年長で、今年はついに就学相談もあり、親の私の気持ちのジェットコースターが激しいです😣一喜一憂はやめようと思っているし、ある程度は受け入れたつもりでも、なかなか…

本人は年長になってから環境が合っていたのか随分安定していて、去年より成長も笑顔もずっと多くてそのことは嬉しいです。
でも、嬉しい気持ちの一方で、年長にもなると皆との違いも良く分かります。

息子は知的がないタイプで、一見すると普通に見えますが(問診とかでは引っかかりにくい)、

友達との関係が未だに結べない(そもそも友達を求めない、大人と関係を築きたがる)

集団生活で感情コントロールや切替の課題がある

接触がやや過敏で、何かと気が散りやすく、集団生活では疲労する

興味関心などがやや独特(我道をいく)

などの姿があり、多分支援学級(情緒)になります。もうじき発達検査があるので、それに向けて園での様子を教えてもらいました。心配を聞くための面談なので当たり前なのに、苦手やできないことを聞くとやっぱり落ち込みます…💦

息子の良い所もたくさんあるし、得意分野には秀でています。制作が好きで、フリータイムは好きなことを追求しています。算数が好きで、数的思考に秀でています。まさに「普通と違った人種」みたいな感じです(表現おかしかったらすみません💦)。

それでも皆と同じようなところもあって、幼児らしい歌や体操を喜ぶ、ニチアサのヒーローに憧れる、ポケモンやマリオやマイクラなど楽しむなど普通の園児っぽい姿も多々あり、集団行動も書いたような課題を抜けば概ね皆と同じように過ごせていて、一斉指示などは通ったり、できることも色々あるので余計に、ときどき期待しすぎてしまって、でもやっぱり皆とは違うんだ、自閉症なんだ、って現実に突き落とされます😞

年中のころより成長したこともたくさんあるし、何より周りに迷惑をかけることがかなり減っているので(息子は感情コントロールの問題で集団生活の輪を乱しやすいのですが、最近は随分それがマイルドになっている印象です)それだけで十分とも思いつつ…でもやっぱり、得意分野なんてなくてもいいから友達とごく普通に楽しく過ごせる子だったら、発達障害なんてなければ、親子揃ってもっと生きやすかったのに…とタラレバを考えてしまいます💦

多分、検査結果を見たらまたしんどくなる気がしています🥺このしんどさには何度経験しても慣れません…

コメント

ゅき

毎日お疲れ様です🥹
我が家の長男も年長でADHD診断おりてます💦
就学前相談もあり、親としては落ち着かないですよね💦
息子さんと同じで、うちも知的には問題ないタイプです。
検査結果も毎回心の準備をしていても、私もどーんと落ち込みます😭
でも息子さんの良いところをたくさん見つけてあげてて、とても素敵なママだと思いました☺️
お互い今年しんどいですが、頑張りましょう🥹