※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
海月
子育て・グッズ

5歳の子供が夜、夫のスマホでYouTubeを見ていることに悩んでいます。叱り方や対処法についてアドバイスを求めています。

5歳のこどものスマホ利用について、お聞きしたいです。
ウチでは、ご褒美にタイマーをかけて10分スマホかiPadを
使わせてます。

主にはYouTubeで釣りのゲームかヒカキンなど
をみているのですが
最近困った事になってます。

息子が一緒に寝てと言うのでだいたい旦那と寝るのですが
旦那の方が先に寝落ちしてしまうのです。
そのあと旦那のスマホでYouTubeをこっそり
見てるんですね。

前にも一度あって、
朝叱りました。座らせて
こどもがスマホを夜に見ると怖い夢をみたり
地獄に落ちるんだよ。鬼がくるんだよ。と。
半泣きでもうしないと言ってました。

でもまた同じ事が起こり
叱り方が悪かったのか、説明がいけないのか
お尻をたたかないといけないのか。
わかりません。

行ったときにすぐ怒る!が基本なのですが
気付くのは朝なので時間がたっています。

旦那のスマホにロックはかけられます。
ただそれで解決になるのかも疑問です。
してはいけない事をしているという自覚がないのか…

鬼から電話や、地獄の絵本などで
怖がらせるやり方なども効果があってもトラウマに
なったりしないかなど

みなさんの怒り方を参考にさせていただきたいです。

コメント

さくら

スマホに関しては、うーん、旦那をしかります。
目の前に誰も見てないところでご褒美に相当するものが転がってちゃぁ〜そりゃ大人だって我慢するのも、大変( i _ i )まだ無理な気が!
スマホをロックか、届かないところに置いてもらいます。まだ何度か言って難しいことは大人のせい、原因をのぞいちゃいます。
一応元保育士で、私はどちらかというと子供に甘い考えですが(^_^;)

うちは基本的に萎縮しないよう叱り、わかるまで説明します。もちろん、面倒でこらぁぁ〜!ってゆうこともあります!

あと恨まれたくない時、鬼からの電話、滅多にしかつかわないですがやります、トラウマにならず、怖がってくれます(^ ^)

難しいですよねー子どもの為の、叱り方って(´・Д・)」

  • 海月

    海月

    旦那と話をして、
    まだやはりって自分で自制するのは
    難しいのかなという話になり
    ロックをかけました。

    あと鬼から電話、節分でいい時期なので
    試しにちょっとづつ使ってみようと
    思います。
    ありがとうございます。

    • 2月1日
  • さくら

    さくら

    いいご夫婦ですね。お子様の方針を話し合われるなんて。(謎の上から目線)
    両親に叱り方を考えて貰えるお子様は、幸せだと思います。

    そういえば節分ですね、忘れてました(ノД`)
    お互い子どものための子育て頑張りましょう(^ ^)(返信不要です。)

    • 2月1日
さるあた

どんな叱り方してもまたやると思いますよ。
私だったら、罰として何日か一切見せない、やらせないです。

  • 海月

    海月

    一週間禁止は三回くらい
    しました。
    もっと長い方がいいのですかね…

    • 2月1日
  • 海月

    海月

    ちなみにそのときは10分で
    おしまいにしなかったからです。

    • 2月1日
  • さるあた

    さるあた

    そうなんですね。
    もうそれを毎回やるしかない気がします。
    うちは次女が約束を守らなかったので、DSを取り上げたことありますが、期限は決めなかったです。

    • 2月1日
  • 海月

    海月

    無期限でしたか。
    ちなみにいつ解除されましたか?

    • 2月1日
  • さるあた

    さるあた

    1ヶ月後とかだった気がします。
    私が忘れてたのもあるんですけどね(笑)
    次女がDS持ってきていい?って言われ、またやったら取り上げるからねと言いました。
    それからはまた取り上げるよ!と言うと守るようにはなりました。
    毎日同じことで叱るので疲れます。

    • 2月1日
  • 海月

    海月

    だいたい1カ月ですね。
    一週間だとこりないのか…
    毎日叱るのは疲れますね…

    • 2月1日
ヒロっち

うちは1人1台端末持ってます💦
時間は特に決めた事ないですが、
おしまいしたらまたできるよ!
って言えばやめてくれます。
1番手っ取り早いのは
充電を10%位にしといて
なくなったら終わり!!
これで諦めますよ(^^)

  • 海月

    海月

    充電終わってくれるのいいですね!
    うちは使い終わると充電してしまいます…
    おしまい!おしまい!おしまい!
    と怒ってしまうので
    おしまいにしたらできるよって
    いいですね。

    • 2月1日