
コメント

hhh
うちの旦那は、基本上の子に構います。
でも下の子が泣いてたら抱っこして
上の子と一緒に泣かないで~
どうしたの~?っていってます^^*

ゆなまりん
別にいいんじゃないですか😄⁉
親は下の子より上の子を可愛がれば、上の子が下の子を可愛がってくれるってよく聞きますし😌
それに1歳半は一番可愛い時ですよ!
2ヶ月なんて、まだ何も分かってません(笑)
後1年もすると今度は下の子中心になっちゃうので、今はママも上の子をたっぷり可愛がって下さい😄❤
-
ゆったんベビラブ
上の子と遊んでくれてればこのままでもいいんですかね?
たしかに1歳半可愛い時期です😆- 2月1日

ちこちこ
うちも基本上の子構ってます。
下の子があまりに泣いてると抱っこしますが、それ以外は上の子と遊んだり、ゲームしたりしてます。ゲームは腹たちますが。
2人目ってことで、旦那にも余裕があるのかなぁと思います。1人目ほど新鮮な気持ちにならないのなと思いつつ。
私も同じように愛情がうすいのでは?と感じたことありますが、それとなく聞いたら2人とも大好きだって言ってましたが、気になりますよね!平等に愛して欲しいです!
-
ゆったんベビラブ
やっぱりそぉなっちゃうんですかねー😖
新鮮味がないのかもですね😅
二人目妊娠時からそんな感じな気もしないでもないです
平等に愛してほしいですよね!
大好きだって言うなら態度で示してよーって感じになりますね😣- 2月1日

退会ユーザー
それくらいで丁度いいと思いますよ!
もちろん、下の子が一歳や二歳になって
いろんな状況を今より把握できてきたら
下の子の相手も今よりはした方が良いとは思いますけど、
私自身も長女なのでわかるんですが、
やっぱり、下の子が生まれると
パパママをとられた感が半端ないです。
大人になった今でも
あの時ママは私より妹をかばった!とか
覚えているくらいのトラウマを抱えてることもあります!
なので、どうしてもママは赤ちゃんに寄り添うことが多くなるので
パパだけでも上の子にべったりくっついていてくれると
上の子は気持ちが安定すると思います!
うちも、下の子が生まれたときこそ
上の子のケアをしっかりしようね!って話をしてますよ( ¨̮⋆)
主人も、お前が下の子の面倒を見てる時は俺は上の子みるからね!
でもちゃんとお前も上の子のこと見る時間作らなきゃね!俺が下の子見てるからさ!
って言ってます( ¨̮⋆)
-
ゆったんベビラブ
2ヶ月じゃーまだなんもわかんないですもんね😆
確かに今は下の子ばっかりだなーって自分自身思うところはあります。
そぉやって言ってくれるの良いですね!- 2月1日

はんちゃん
ダウンタウンの浜ちゃんも確かその子育て方針ですよね!
どうしても下の子下の子になっちゃうと、上の子は嫌われない様に心にどんどん蓋をすると聞いた事があります。
今はまだ2ヶ月ですし、その分ゆったんさんが下の子を見てあげればいいのではないでしょうか(*^◯^*)
-
ゆったんベビラブ
そぉなんですねー😅
1歳半でも色々わかってますもんね。
蓋しちゃうのはまずいですね
そぉですねー。今は私が見てればいいですね😆- 2月1日
ゆったんベビラブ
やっぱりそぉなっちゃうんですかね?
うち下の子が泣いててもおしゃぶりくわえさせて終わりなんですよね・・・
上の子と一緒に泣かないでーって言ってる姿ホッコリしますね😆