※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

手づかみ食べを嫌がる赤ちゃんについて、食パンは喜んで食べるが、おやきやにんじんスティックはポイっとしてしまう。将来克服するのか気になる。

手づかみ食べを嫌がります😅💦

食パンやハイハインなどは喜んで
手で掴んでたくさん食べるのですが、
おやきやにんじんスティックなどは
持ったらポイっとしてしまい、私が口に運んでも
べーってしてしまいます🥲

繊細なのかなんなのか、、、、

赤ちゃんってもっとなんでも口に運ぶもんだと
思ってたので少しびっくり(笑)

これっていつかは克服してくれるんでしょうか?

コメント

mimo

うちもですよー
無理にしなくていいと思います。

上の子は手が汚れるのが嫌で、
下の子は自分で食べる気ないです。(笑)

でもいつか自分で食べます!

ちゃんぴ

うちの子もそうでした(笑)

食パン、お菓子などは食べるのに他の物は掴んでポイ!って投げられましたし、口に入れても全部べーって出してました!

なので私は手づかみで食べさせるの諦めよう!と気楽にしていました(笑)
自然と自分で食べたがって手づかみで食べてます!

汚れたくない子もいるし、気分が乗らない時もあると思うので気楽にいきましょ!💪

m-mama💚

その頃はポイポイ捨てられてました🤣💦
最近になって、やっと上手に食べれるようになりましたよ🥺

mama.

投げるのが楽しかったり手に何かつくのが嫌だったりその子その子によって様々ですよ✌️
1歳過ぎたら嫌でも下にこぼされながら食べるようになりますよ🥹

はじめてのママリ🔰

うちの子もでした。
濡れたものが嫌なのか、蒸したにんじん、かぼちゃはもちろん、切ったりんごもバナナもぜっったいに持たなくて笑
食パン、お菓子は手で持って食べてました。
時期がきたら、嫌でもつかみ食べするようになるので大丈夫ですよ、それだけは手を突っ込まないで...ってものにまで襲いかかってきます。(納豆ごはんとか)
むしろ手汚れるの嫌いなままだったほうがスプーンフォークに進むのにスムーズだったのでは??と思うほど今は手が出てきて困っています笑

まる

うちもそうでした!
2〜3週間空けてからまた挑戦してみると案外できちゃったりします😊
うちは一歳になる少し前にいろんなものを自分で手に取って食べるようになりましたね🌟

ikumiii

手づかみうちの子もにんじんとかは嫌がってましたよ、手が汚れるのが嫌だったみたいですよ、上の子はハイハインめちゃくちゃたべるけどバナナとかぬるぬるして投げるし、にんじんもぐちゃぐちゃにして手が汚れて泣いてましたよ。
その子によると思います。

tm

うちもです🤣
汚れるものは掴みません🤣
汚されなくてラッキーと思ってます🤭(笑)