
コメント

退会ユーザー
えー!!まだまだ卒業じゃないと思いますよー!!
うちの上の子は、二人目ができたのもあって、抱っこひもは2歳前にやめましたが、ベビーカーは2歳台はガンガン使ってました。。(>_<)

妃★
我が家がベビーカーを卒業したのは、つい最近です。歩けるようになるのと、ちゃんとしっかり歩いてくれるのは別のことなので。
しっかり手を繋いで、ママの指示に従って歩けるようになったのは3歳になってからで、ここ2ヶ月でようやく大人がストレスなく手を繋いでちゃんと歩いてくれるようになりました。イヤイヤ期を乗り切るにもベビーカーは活用したらいいと思いますよ。
(うちはクルマはありません。イヤイヤ期も無かったですが、お昼寝場所の意味もあって、ベビーカーはお出かけでよく使いました。ベビーカーを押しながら手を繋いで歩くこともありました)
-
なお
ありがとうございますm(._.)m
歩けるようになったんですけど、なかなか手をつないでくれなくて😵
買い物とかもうしばらく活用させてもらおうと思います!- 2月1日
-
妃★
そうですよね?手を繋いでちゃんと歩けるようになるにはもう少し(まだまだ)かかりますよ。
さすがに抱っこ紐は1歳8ヶ月頃に体重の限界がきてママが壊れそうになったので完全にベビーカーにしましたが。- 2月1日
-
なお
確かに抱っこ紐は腰が限界になってきたのでベビーカーにもうしばらく助けてもらおうと思います✨
少し安心しました!
ありがとうございました!- 2月1日

ふわり
まだ全然長時間歩けないですよ(-∀-`;)お店の中だけならまだしも行き帰りもなるとベビーカー必要です(*´Д`)))車持ちでないなら尚更だと思います!
-
なお
そうですよね‼
主人に歩いて行ってみたら?と言われて自信なくてとりあえず質問させてもらいました!
もうしばらく活用してしてみます✨- 2月1日

PIKO
ベビーカーがあると追いかけられないので、歩き始めてからベビーカーは旦那がいる時にたまに使う程度なので、寝た時用に抱っこ紐は必ず持っていますよ😉
かなり大変だし、なかなか言うこと聞かないので抱っこしながら、手を繋いで歩いてます😱
-
なお
走りたい時期だと思うのでどちらにせよ大変ですよね😵
言うこときくよになるまでの辛抱ですね‼- 2月1日

ちび➰ず
うちは二人乗り用のベビーカーにのせてますよ
後三男を抱っこしてたら自分もっていいながら次男が抱っこ紐もってくるのでたまに前に後ろに抱っこおんぶしてるときもありますよ
免許持ってないので、移動は徒歩が多いです
旦那が居るときは車ですが
まだまだベビーカーが嫌じゃ無いなら使ってて良いですよ
近場で公園とかいって帰るならいいですが、私の場合は、買い物もしたいって感じなので必ずベビーカー移動です
-
なお
買い物にしても公園にしても少し距離があるので嫌がらないうちは使ってみようと思います✨✨
- 2月1日

退会ユーザー
うちの長女まだベビーカー乗りますよ!お菓子やジュースを飲みながら快適そうにしてます。笑
-
なお
上のカバーが頭に当たって少し窮屈そうですが本人は快適そうなんでもうしばらく使ってみようと思います(*^^*)
- 2月1日
なお
そうなんですか!
ありがとうございますm(._.)m
2歳でもいけるんですね(*^^*)
子供がどんどん大きくなって窮屈そうになってきたので可哀想な気がして最近は手を引いて散歩とかしてました(*_*)