
貸せやと貸してって意味は一緒でも捉え方?は全然違いますよね?ムカつきませんか?
貸せやと貸してって意味は一緒でも捉え方?は全然違いますよね?
ムカつきませんか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのままり🙈
命令形は嫌ですよね!

日月
貸せや💢
貸して❤️
くらい違いがありますし、貸せやなんて言われたら腹たちます💦
-
はじめてのママリ🔰
全然違いますよね!
それで怒ったら旦那は何が嫌か理解出来ないみたいです(笑)- 6月5日

退会ユーザー
貸せやなんて言われたら
使う用事それ以上なくても
絶対やだ〜😊💢です😂
-
はじめてのママリ🔰
貸せやって言われて貸すの嫌ですよね!
貸してと貸せやって全然違いますよね🥵- 6月5日

はじめてのママリ🔰
貸せや→もっぺん言ってみ???
貸して→いいよー
くらいこちらの反応も変わりますね😂
てか貸してもらう分際で貸せやって何???って思います😂
-
はじめてのママリ🔰
変わりますよね!
○○がいつも貸してって言うのと一緒って言われたのですが全く一緒じゃないですよね🫠- 6月5日
-
はじめてのママリ🔰
旦那さんですかね?
それが同じだと思うならコミュ障過ぎんだろよくいままで生きてこれたな周りの人に恵まれててよかったなって言っちゃいそうです😂- 6月5日
-
はじめてのママリ🔰
旦那です!
本当にその通りです!!
周りの人に居たら嫌いになるタイプのやつです😩
なんで結婚したのか、、(笑)- 6月5日

mama
貸せやは貸してもらえるのが
当たり前かのような言い方で
奪い取るような感じで
まるでジャイアンです。
貸しては許可を得るような感じで
必ずしも借りれるとは限らない
という感じがします。
-
はじめてのママリ🔰
確かにそんな感じですね!
貸せやって嫌な言い方ですよね🥵- 6月5日

mika
ムカつきますΣ(゚д゚;)
旦那さんはお仕事やお友達にもそんな言葉遣いなんですかね。
-
はじめてのママリ🔰
ですよね🥵
普段はそんな事言わないのできっと私だけです🫠- 6月5日

ゆか
もしかしたら方言って可能性ないでしょうか?
方言で『貸してや(貸してちょうだい、貸してくれませんか?、貸してよ~、っていう柔らかい意味)』っていうのがさらに訛って『貸せや』になってるとか
私の地元も、結構方言強めの人(とくにおじさん)だと本当に軽い意味で「それこっち渡せや(それを私に手渡してください)」とか「ちょっこ貸せや(ちょっと使わせて
ちょっと貸して)」とか言ってきます
なんか偉そうだから嫌だと指摘しても、みんな全く何が嫌なのかわかんないって感じです
-
はじめてのママリ🔰
私も旦那もずっと住んでる地域一緒なのですが「貸せや」って言う方言は無いです🥲
おじさんでも無いですし😂
「貸してくれへん?」が柔らか言い方
「貸して」が普通の言い方
「貸せや」が怒った時などに出る強い口調です、、
慣れてるから嫌じゃないって事ですか?😶- 6月5日
-
ゆか
返信が遅くなりすみません💦
方言ではないんですね😅💦
慣れてるから嫌じゃないって言うより、「貸せや」はすごく仲のいい相手に使うフランクな表現っていう認識なので嫌じゃないって感じですね🤔
とくにおじさん、って書きましたが、おじさんに限らず地元から出たことの無い若い男性も使います。
(1度でも都会(笑)に住んだ事のある人は使わないですが😅)
フランクな表現なので、仲良くない相手から言われたら嫌ですし、目上の人には使わない表現です。
でも女性はほとんど使わないので、男言葉ですね。
方言じゃないのに自分にだけ「貸せや」って言ってくるのは謎ですね😂- 6月8日
はじめてのママリ🔰
嫌ですよね!
旦那からしたらそれが理解出来ないみたいです(笑)