※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にこ
お仕事

出勤ルールについて、解釈が難しい状況です。早めに出社しても暇なことが多く、賃金の発生も気になります。対応方法を教えてください。

出勤についてのルールが、以下のように徹底されました。

「始業時間の10分前には席に着き、PCを立ち上げて業務ができるようにしてください。」

これは、
①10分前には、PCを立ち上げて仕事を始める準備までしておくように
ということなのか、
②10分前には、席につけるように出社しましょう
なのか、 

解釈に迷います。

パソコンは、3分もかからず立ち上がります。

①だとしたら、始業時間の10分繰り上げで、賃金の発生では?
と、モヤモヤしてしまいます。


これは、蛇足ですが、アルバイトなので、出社しないと何をやるのかわからない日も多々あります。早く行ってもやることなくて、ひとりてボーッとすることになります💦

本当にわからなくて、モヤモヤしているので、
批判は、しないでほしいです。

どう対応してよいのか、困っているので、教えてください。

よろしくお願いいたしますm(_ _)m

コメント

いち

その言い方の通りだと思います。だから1のニュアンスじゃないでしょうか?? 

バイトは時給ですか? 
どっちにしても分刻みで給料は発生するはずなので大丈夫かと思いますが🤔 

  • にこ

    にこ


    バイトは、時給制です。
    前残業は、つかないんじゃないかな?と上司に言われました😭

    そして、扶養内なので、労働時間は、自己管理なので、不用意に増やしたくない事情もあります😣

    タイムカード確認してみます。
    ありがとうございます。

    • 6月4日
ぴ

②だとおもいました!
始業時間にはPCの立ち上げが完璧にできているようにってことなのかなと😌

  • にこ

    にこ


    コメント、ありがとうございます。
    ①だと、会社的には、やばいのかな?グレーゾーンだし、にごしたのかも?とも
    実は、なんとなく思ってしまうフシもあります。

    結果的には、
    ギリギリ出社はしないこと。
    始業時間には、必ず仕事しようね。
    でしょうか?

    ②でも、しかられないかな?💦

    • 6月4日
  • ぴ

    ①だったとしたら、「、」もありますし②だと捉えられてもおかしくないですよね!

    10分前に着いたら、始業時間までの10分の間でPC立ち上げなど業務ができるように整えておいて下さい、だと思いますよ😌
    ①だったら「10分前にはPCを立ち上げておいてください」って言い方すると思います!

    • 6月4日
  • にこ

    にこ


    ありがとうございます。
    何か言われるまで、②だと捉えておきます😋

    • 6月4日
アラジン

①だとおもいますけど、にこさんのおっしゃる通り本来は賃金が発生します。

私なら席に着いて立ち上げてスマホいじるかパソコンでニュース見て始業まで暇つぶしします!

  • にこ

    にこ


    コメントありがとうございます。

    言い出した方が
    賃金発生の知識がなく、
    時折、社員がやめる原因の一因になってそうな方でわパワハラのようなヒステリックなようなところがあり、、、😅

    とりあえず、出勤、時間まで、遊ぶ‼️良いですね。
    真面目すぎて、思いつきませんでした。

    • 6月4日
ママリ🔰

10分前には席について、そこからPCを立ち上げ、始業時間には業務に入れるようにってことだと思います!
席につきのあとで『、』で区切られてますし。

  • にこ

    にこ


    コメントありがとうございます。
    そうなのです。
    《、》の位置が、絶妙ですよね。

    アルバイトの遅れ出勤なので、そこまで厳密では、ないとは思いますが、ギリギリ出社は、ダメって言いたいでよいでしょうかね?

    • 6月4日
ママ🔰

②かな。と思いました。
9時からなら8:50に立ち上げてトイレとかいって8:59とかには席に着く。

うちもそれですが、8:50からの計算です。
じゃないと10分前ってちょっと嫌ですよね😣
5分前でいいじゃんったなります🥲

  • にこ

    にこ


    コメントありがとうございます。

    それですよねぇ。
    5分前で十分です😑‼️

    社長がうるさいから、引き継ぎがあるからと言われましたが、アルバイトのわたしに、引き継ぐものはありません(笑)

    タイムカードと給与明細、調べて置くことがありそうです。

    • 6月4日
  • ママ🔰

    ママ🔰


    引き継ぎは業務時間内にお願いします🥲
    時間外手当でますか?って感じですよね…

    自らならいいんですが、
    時給制で無給タイムがある事が私は嫌です😑
    今は1分単位ですが、
    前は15分単位だったから意味わからん…と思ってました😆

    • 6月4日
  • にこ

    にこ


    わたしもです。無休タイムは、受け入れがたいです。
    必要であれば、早出は、しますが(笑)

    このモヤっとしたもの、なんとかしたいです🤣

    • 6月4日
はじめてのママリ🔰

うちは10分前に朝礼です
それまでに記録とか目を通さないといけないものもあるので、15分前には着いてないといけないですが曖昧になってます😭
ほぼみなさん同じ出勤時間でも朝礼には参加してるので…
モヤモヤしながら働いてます💦

  • にこ

    にこ


    このモヤモヤ、本当にしんどいです。

    どうやって、モヤモヤを逃してますか?
    不満が募ると、仕事続けられるか心配で😅
    もし、よろしければ、教えてくださいですm(_ _)m

    • 6月4日