
園での活動がつまらないと感じており、難しい勉強がしたいと思っています。外での遊びや1人で遊ぶことが好きなようです。どう対応すればいいでしょうか?
園でやっている事がつまらないと言います。
楽しくやってると思っていたのですが、、
なぜ?と聞くと
簡単だから、もっと難しいお勉強がしたいとの事で。
うーん どうしたらいいのだろうと
悩んでます。
園でしてることも、
意味があって、されてる事だと思います。
それをつまらないからと言って
全力でやらないのは違うのではと思います。
ただ、外で遊ぶような 鉄棒やうんていは
面白いと言ってます。
もしかしたらできない事ができるようになることに
面白みを感じてるのかな?と思ったり、、、
誰と遊んできた?と聞いても1人でと言います。
皆さんならどうされますか?💦
年中です。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ゆい(27)
家で何かされたらどうですか?うちの子はZ会をしてるのですが頭を使うから楽しいみたいです😀子どもチャレンジは簡単だからつまらないと言われて受講してません😅
難しいことに挑戦するのが好きなんじゃないですかね😄素敵な性格だと思います!

はじめてのママリ🔰
私なら家でお勉強とかはやりますかね🤔
園でお勉強していて、もっと難しい事をしたいとかなら尚更環境整えてあげた方が伸びると思いますよ✨
我が家も長男が勉強好きで、市販のワークをやったり小学校の先取りやったりしていました💡
はじめてのママリ🔰
なるほど☺️Z会ですね!!
こどもちゃれんじとZ会を比べると親御さんから見てもZ会の方が難しいですか?🤔🤔
チャレンジャーなのかもしれないです😂😂
ゆい(27)
難しいです😱なのでそばについて一緒に考えて悩んだらさりげなくアドバイスしてます!一緒にできる時間が取れるならオススメです!食育(一緒に〇〇を作ってみようとか)自然系(季節の花を探しに行こう観察しようとか)もあるので紙に向かう勉強だけじゃないのがいいですよ😄