※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R
子育て・グッズ

明日から朝のみ延長保育を利用する0.1.2歳児合同保育のお部屋で、下の子が1番おちびちゃん。朝の先生に座りがまだできない旨を伝えた方が良いでしょうか?園ルールで担任や副担任、主任の先生しか関わっていないため、少し気になっている。

保育士さんいらっしゃったらお聞きしたいです!

下の子が明日から朝のみ延長保育利用予定です。
(余談ですが、、園ルールで①生後半年になってから延長保育利用が可能になる ②生後半年未満の子がいるクラスには担任の先生や上の先生方しか入ってはいけない、必要最低限のみ。上の子も入室NG ③おもちゃを自宅から持参して保育園の物は使えなかったり等、、色々ありました。)

0.1.2歳児合同保育のお部屋で、うちの子が園で1番おちびちゃんです。
朝預ける時は早番の先生しかまだいらっしゃらないかと思いますが、朝の先生にまだひとり座りできない旨を伝えた方が良いのでしょうか?︎︎☁

園ルールで下の子は担任と副担任、園の主任の先生あたりしか今まで関わってないので、なんとなく気になってしまい 💦
月齢が低い上に少し心配で質問させていただきました。
よろしくお願い致します。

コメント

こゆき

早番の先生に、一応伝えた方が良いと思います。
うちの保育園は、他クラスで早番の時間が初めての時は事前にその子の情報を共有しています。

  • R

    R


    コメントありがとうございます!
    やはり事前に情報共有はされていらっしゃるんですね 🫧
    一応ですが伝えようと思います ✨

    • 6月4日
かりん❁

心配でしたら伝えてみて良いと思いますが、おそらく事前に情報共有されているかと思います☺️

  • R

    R


    コメントありがとうございます!
    皆さんのコメント拝見して、私の安心材料のためですが一応伝えようかと思います 😊

    • 6月4日
deleted user

保育士間で情報は共有してるとは思いますが…まだ不安定なのですみませんがお願いします〜くらいは伝えたほうがいいかなって思います。
我が家も上の子が首すわり前で入園して、朝7時から預けていた時に伝えてました。

  • R

    R


    首座り前からお預けされてたんですね!同じような方がいて心強い気持ちです。
    まだ不安定なので〜という言葉で伝えてみようかと思います!
    コメントありがとうございます ✨

    • 6月4日
deleted user

伝えてくださるととってもありがたいです☺️✨
情報共有もされているかと思いますが、直接伝えるとさらに気にかけてもらえるかと思います✨

  • R

    R


    私の安心材料のためにも伝えようと思います!
    コメント下さりありがとうございます 😊✨

    • 6月4日