※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

兄弟がいるママさんの意見を聞かせてください!私には6歳(年長)の娘と生…

兄弟がいるママさんの意見を聞かせてください!

私には6歳(年長)の娘と生後1ヶ月の娘がいます。
8月に1ヶ月間実家に帰ろうと思っています。
理由は、義理親との同居にストレスと嫌気がさしてプチ家出をしようと思い帰る事を決めました。
(実家は遠く、自宅から空港まで1時間、飛行機で3時間弱、空港から実家まで40分かかります。。。9月には運動会がある為タイミング的にも8月を決めました。)
義理親との同居は、義理親と夫が勝手に決め2年ほど前から始まりました。。。(普通の4LDKの1世帯用の一軒家です。2年半前に購入し、半年立たずに勝手に同居が決まりました。簡単に人なりを説明すると、義理親(母)はワガママで人の悪口を言う様な人です。私も度々バカなど言われました。)

本題ですが…6歳活発な上の子と8月中旬に3ヶ月を迎える下の子を連れて実家に帰るのはいいのですが…
公園など日中どお過ごしたらよいかお聞きしたいです。

上の子に合わせて公園に1,2時間下の子を付き合わせて良いのか、下の子に合わせて過ごすべきなのか…
また、今回は実家に帰るのを我慢すべきなのか…
先輩ママさんの意見を聞かせてください🙇‍♀️
宜しくお願いします。

コメント

ままり

実家の場所がどこかわかりませんが、8月の中旬に公園1、2時間は6歳でもやめた方がいいと思います💦暑すぎますよ!
実母さんやご兄弟など、手伝ってくれる人はいませんか?
下の子を見ておいてもらってる間に公園に連れて行ったり、上の子だけ庭で水遊び、朝や夕方の涼しい時間に外遊びはどうでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!
    言葉足らずですみません。
    自宅での水遊びや日中の公園を避け、朝や夕方涼しい時間に行くつもりではありますが…

    1、2時間程度なら下の子も外出に付き合わせてしまっても大丈夫なのかな…と思いまして。
    ご兄弟がいる方は、下の子が月齢が小さい時、外出などどうしていたのかなっと言う質問でした🙇‍♀️
    質問の仕方が下手でした。
    申し訳ありません…。

    • 6月4日
もなか

同居、良い義母だとしても気を遣ったり大変だと思いますが、合わない義母ならとても大変ですね😣😣
ご実家に帰るのは全然良いと思います✨
ご両親が協力してくれるのであれば、下の子預けて上の子優先で過ごします😊
プールとか行けそうです😊
難しければ朝まだ涼しい時間とかに公園行くかもしれませんが、暑さにもよりますね😣
室内の遊び場の行ったり、家で遊べるようにバランスボードとかバランスストーンとか、遊び道具をご実家に着くように注文しておいたり、も良いと思います☺️
1ヶ月、親子共に楽しい毎日になれば良いですよね🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    参考にさせていただきます☺️
    1ヶ月娘達とのびのび過ごしたいと思います♪

    • 6月4日
あき

私も完全同居しています。悪い義両親ではないですが、それでも嫌気がさして家出したいです。所詮他人です…
ぜひ実家に帰りましょう!遠いようですが、自分もリフレッシュしましょう。まぁ実家も居心地が良いかは分かりませんが😅
私自身あまり外遊びが好きではないので、下の子に合わせて室内遊びしちゃってます。ビデオ見せといて、その間に片付けしてたり。でもお姉ちゃんも外で遊びたいよな〜と思って、この前2人きりでピクニックしました!赤ちゃんは義母に預けて。公園の日陰にシート敷いて、お菓子食べたり🍭それでも喜んでました!それくらいなら、赤ちゃん一緒でもゆっくりできるのではと思います😄
先輩ママではありませんが、同じ境遇なのでコメントしてみました!ほどほどに頑張りましょう^_^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    同居本当に辛いですよね😥
    ストレスが…😭

    ウチは上の子がお外遊び大好き女子なので、とにかく1日に1回はお外に行きたい!みたいなタイプなので、どうしよー😫っと思って。
    お家でも楽しく過ごせる様に工夫して、のびのび過ごしたいと思います!
    ありがとうございました☺️

    • 6月4日
イリス

2歳差の兄弟で、生まれはどちらも真夏で、生後1ヶ月から真夏炎天下の公園に付き合わせていましたよ…。

哺乳瓶で麦茶を飲ませて、抱っこ紐がベビーカーでなるべく日陰で。
炎天下の公園って貸切状態だから当時2歳の上の子も他害の心配なく自由に放牧できたのが良かったですね。
帰宅してからはみんなでシャワー浴びてさっぱりして。

ベランダプールさせるときは上の子だけさせて、私と次男は部屋で待機。私はたまにベランダ出たりして。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど🤔日差しや水分補給に気をつけながらなら、上の子に付き合わせても大丈夫なのかな🤔
    やっぱり水遊びが最強ですよね!ありがとうございます、色々考えながらゆっくり過ごしたいと思います🙇‍♀️

    • 6月5日