![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
再検査後に派遣会社に連絡し、稽留流産と1週間休みたい旨を伝えるべきです。会社には手術で1週間休む旨を伝えると良いです。有給消化かは会社の方針によります。
派遣で働いています。
今回、妊娠8週目で初診受診しましたが、残念ながら稽留流産となりました。
1週間後に再検査し、ダメなら手術と言われています。
手術をした際に、1週間くらい仕事を休もうと思っています。
妊娠していた事は、会社の人、派遣会社の人にはまだ伝えていませんでした。
この場合は、再検査後に派遣会社の方に連絡して、稽留流産したので1週間休みたいことと傷病手当金の申請をしたいと思っていることを伝えれば良いのでしょうか?
また、会社の人には手術をするので1週間休みたいとだけ伝えればいいのでしょうか?
この1週間は有給消化で終わったりするのでしょうか?
無知なので教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
傷病手当の申請をするなら傷病証明が必要になるので、どこからもらうかですよね💦
産婦人科で書いてくれるなら良いですが、私なら有給にします☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ご自身で保険とかは入ってないですか?☺️
私が加入している保険は手術で見舞金がでるやつで1日の流産手術でも保険がおりました✨
![ゆゆた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆゆた
1週間心配ですね。再検査良い結果が出れば良いですね🥲
私も経験があります。
ただ、傷病手当の申請には診断書が必要です。更に条件として3連続する3日を含み4日以上仕事を休んだときとなり、3日間は待機期間として支給されません。4日以降の仕事につけなかった日に対して支給されます。
平日週5の勤務であれば3日除くと2日が対象となりますが、診断書発行と傷病手当申請書記入に料金がかかる病院が多いと思います。
基本的には流産の手術は日帰りなのでその辺りで診断書を病院側が発行できるかは聞いてみた方が良いです。
私も会社は有給でお休みし、医療保険に入っていたので保険金をもらっての手続きとしました。
コメント