
コメント

ママリ
大前提にDVやモラハラじゃないのなら
稼ぎが良くて、義実家が裕福ならATMだと思って私なら一緒にいます。

はじめてのママリ🔰
離婚した後に、やっぱり元の生活に戻れば良かった…と後悔しなければ離婚しても良いと思います
私の職場の先輩(男性)も旦那さんと同じように偉そうで自己中で他人を見下しがちの人なのでバツ2になりました。
でも旦那さんと違って収入は低いです。
私はその先輩に最初はクソな態度をされていたんですが、先輩の言動を本人がいる前で第三者に報告。(質問者さんの場合は義両親とか)
相手がキツイこと言ってきたら、何かにつけて蒸し返す(こういうタイプは自分の発言をすぐ忘れるので)
正論ぽい屁理屈を言ってきたら「それ屁理屈ですよ」と指摘する
これらの対応で、私に対してはかなり大人しくなりました。
-
🔰りょん🔰
ありがとうございます。
戦わないといけないんですね。
そんな気力も湧かない
ヘタレと化しています、、。
仰っていることには
素直に共感できます。
少し疲れてるのかなぁ、- 6月4日
-
はじめてのママリ🔰
私も今まで人から言われたらあまり反抗できなかったタイプだったんですが、ある時我慢の限界でブチギレたことによって闘うことの重要さを自覚しました。
自分を守れるのってやっぱり自分だけですし、このまま離婚したとしても将来ずっと旦那さんから「あの時あんな嫌なことたくさん言われたな…」とトラウマが残ると思います。
その思い返す時に「少しでも言い返せば良かった」と後悔もすると思います。
もし経済的に旦那さんに頼っている状態であれば、その負い目などから相手に強く言えないかもしれません。
であれば、キツめに戦うのではなく、何か言われた時に
「その言葉はキッツイ」
「それはちょっと悲しい。傷ついた」
など、質問者さんの悲しい気持ちだけを伝えてみることから始めてみても良いんじゃないかと思いますよ- 6月4日

はじめてのママリ🔰
うちは、自分の親がまさにそんな感じでした。
お母さんは、何にも幸せそうに見えませんでした。。。
なぜ別れないの?ばかり言ってましたよ。高校から自分でアルバイトしてお母さん養ってあげよう。って思いました!なのでおそらくそゆうお父さんの下で育った子は、割と精神的にちょっとおかしくなっている気がします!!厳格な父親の元で育つと大変だと思います
🔰りょん🔰
DVではないですが、、、
偉そうで自己中で
自分に甘々、人には厳しい
人間として尊敬できなくて辛いでふ
🔰りょん🔰
ふ→す!!