
1歳まではジュースやお菓子は与えなくていいと保健師から言われたが、義母が赤ちゃんにジュースを用意しようとしている。離乳食開始前に麦茶などは必要でしょうか?
1歳になるまで、お菓子、ジュースあげなかった方いますか?
保健師さんの訪問で、1歳まではジュースもお菓子も与えなくていいと言われました。
本日義母が、もう直ぐ夏だから赤ちゃんのジュースでも用意しないとねーと言い出し、今はミルクだけでいいんですよと言っても脱水起こすしと言われて、保健師の方にも確認してるのでいらないですよーと言ったんですが、このままだと離乳食開始からジュース、お菓子攻撃されそうで困ってます。
まだまだ2ヶ月で離乳食まで時間もありますが、夏場やはり麦茶など与えたほうがいいんでしょうか?
- ママリ(2歳1ヶ月)
コメント

ママリ
1歳まではお菓子もジュースもあげてないですし、夏も母乳だけでしたよ~!
出掛けた時とかも母乳だけでした!
義母さん、常識は変わってるし話聞かないタイプみたいだし、厄介ですね…

はじめてのママリ🔰
お菓子は赤ちゃん用のハイハインやボーロなどはあげていましたが、ジュースは1歳過ぎてからでした💦
まだ2ヶ月なのにジュースやお菓子なんて考えられませんね…😨
うちは離乳食スタートするまで麦茶もあげたことがなく、母乳のみでした🙄
義母のことは無視しましょう🫠
-
ママリ
やはり1歳過ぎてからジュースとかは、あげるべきですよね!
麦茶もいらないですよね!
フル無視しときます😊- 6月3日

はじめてのママリ🔰
うちも1歳すぎてからあげた気がします😊
それまで子どももミルクや水、お茶で別にほしがらなかったしあえてあげる必要ないと思います🙆♀️
-
ママリ
そうですよね!
ありがとうございます!- 6月3日

退会ユーザー
1歳になったいまも
ジュースはあげてませんし
あげる予定はないです☺️
1番の水分補給は水だと思ってます🥤
お菓子もそんなにあげることないですね🤔義母さんあげたくなる気持ちはわかりますが後々大変になるのはママさんです😰
-
ママリ
そうなんですか!?
水がやっぱり一番ですよね!
もう余計なことするな!ってめっちゃ思います。。- 6月3日

ひろ
息子は本当に食べなかったので1歳近くまでお菓子食べたことなかったです。
下の子はハイハイン食べてましたが😂
ジュースは2人とも1歳半くらいからですね。
ジュースやお菓子はともかく、麦茶くらいは飲めた方がいいと思います。
1歳に向けてミルクを減らしていくことになるので、ミルク以外の水分を取れないと卒乳できないことになってしまいます。(息子がその状態で全然卒乳できませんでした😂)
-
ママリ
そうだったんですか!
卒乳するために、ミルク以外の水分取れないとダメなんですね!
確かに言われてみればそうですよね!
離乳食始まってから徐々に水を上げようかなと思います!- 6月3日

退会ユーザー
お菓子は3回食になってから少しだけあげたりしてましたが、ジュースは一歳過ぎてからあげました!
義母さんのことは無視でOKですよ😊
-
ママリ
そうなんですか!
フル無視します😊- 6月3日

ゆめ꙳★*゚
離乳食開始と同時に麦茶は飲ませたりしてますが、ジュースはあげてないです💦
お菓子は赤ちゃん用のおせんべいはあげちゃってますが😭
-
ママリ
ジュースはまだ早いですよね😭
離乳食すら始まってないのにお菓子!?と思ってしまって😭
離乳食始まってから様子見ながらあげるか考えてみます😆- 6月3日

きなこ
うちも義母に「今は昔と違って麦茶とか白湯とか飲ませなくていいんですよー!離乳食始まるまでは母乳(ミルク)だけでいいに変わったみたいです!」って知識古いよアピールしました🤣夏場もミルクだけで大丈夫ですよ!
1歳10ヶ月ですが水とお茶が大好きなのでジュースまだあげたことないです!
-
ママリ
うちもそんな感じで今日伝えたんですけど、でも脱水になるよ!?とか言われてしまって😭
知識のアップデートしてないのに会いたがるな!って思いました😭
そうなんですか!?
うちも、極力ジュースはあげたくなくて、水とお茶が好きな子になるように祈るばかりです🙏- 6月3日

退会ユーザー
あり得ないです😱
育児に口出ししてくるの最悪ですよね💦
一歳と言わず、私は2人ともほぼ2歳でデビューですよ。
イヤイヤ期になってもジュースやお菓子の存在をそもそも知らなければ、欲しい!頂戴!と暴れる事もないので助かります。
ミルクで十分です。
もしお母さん本人が気になるならベビー水か白湯をあげるかですね😣
なぜジュースを…
お母さんは私だから!と気を強く持って、義母の言う通りではなく、ちいさんぽさんがしたい育児を楽しんで下さいね😊
-
ママリ
ほんと、久しぶりに会ったと思えば口出しのオンパレードですよ😭げっそりして帰ってきました😭
そうですよね!イヤイヤ期の時のことも考えて色々やりたいのに黙れよ!って思ってしまって😭
ミルクで大丈夫ってみなさんも、保健師さん、助産師さんにも言われてるので、わざわざ水などいらないかなーと思ってたので、我を貫きます!😊
ありがとうございます😍
義母もだいぶ頭おかしい人で、旦那のことを赤ちゃんの頃揺さぶり症候群並に揺さぶって寝かせてたって言ってて、それも笑いながら、そんな人に育児の口出しされたくねーって心の中で毒付いてました😭- 6月3日

メル
最初からジュース飲むと、お茶や水を嫌がるようになって後々大変だから今は要らないです♡って私は実母や義母に伝えました!!
ほんと、おばあちゃんってジュースとかお菓子とかあげたがりますよね😅
-
ママリ
それいいですね!使わせてください!!
実母にはいらんから!って強く言えるんですがやはり、義母となると他人なので少し気を遣ってしまって、、旦那も役に立たずで、、
まじであのあげたくなる病やめてくれー!ってめっちゃ思います😂- 6月3日

月見大福
その家の方針次第だと思います!
うちは1人目の時から1歳前に麦茶や赤ちゃんせんべい、たまに赤ちゃん用のジュースもあげてました。
特に3回食になってからは授乳回数も減ったので、麦茶で水分補給してくれた方が安心でした。
でもそれが正解だったかと言われると分かりません…
ただ1歳前からあげていたとは言え、2人ともジュースジュース!お菓子お菓子!みたいな感じにはなってなくて麦茶好きっ子に育っているので、頑なにあげないのがいいとも思いません😊
ママとパパがあげたいと思えばあげればいいし、必要ないと思えばあげなくてもいいと思いますよ!
ジジババの意見は聞かなくて大丈夫かと✋
-
ママリ
そうだったんですね!
1歳になるまでにジュースはちょっとやめておこうって旦那と話してたので、義母には旦那から伝えるように言っておきます😊- 6月3日

まゆみ
ジュースは1歳過ぎてから、お菓子はハイハインや和光堂の○ヶ月からのしか与えませんでした❗️
しかも本当たまにです😓
甘いのに慣れてジュースしか飲まない、お菓子しか食べないのは避けたいですよね💦
基本ミルクか白湯(産院では白湯もいらないと言われてましたが…)麦茶もそんなにあげなかったです❗️
離乳食始まっても、まだまだ栄養はミルクで摂らないと行けないので色々攻撃されたら困りますね😭
-
ママリ
そうなんですか?
確かにそれが困るなーと思ってて。
これ以上攻撃するな!!と思ってるんですけど、色々やらかすのがジジババですもんね😭- 6月3日

退会ユーザー
子供2人ですが、2人とも1歳半くらいまでジュースはあげたことないです!
おやつも赤ちゃん用しかあげたことなかったです!
-
ママリ
そうなんですね!
ジュースしか飲まなくなったら困るしなーと思ってたとこに、今日の件だったので、は!?って思ってしまって。。
別に与えなくても大丈夫ですよね!- 6月3日

退会ユーザー
ジュースはまだ飲んだことありませんが、お菓子は8ヶ月頃からハイハインやボーロなど外出時にたまに食べてました!
私も母乳だけで水分足りるからって言われてずーっと麦茶などあげずに育ててきましたが、いざ卒乳が近づいて授乳回数減ってしまい、母乳以外で水分補給できるようになって欲しいって時に、娘は水もお茶も何も受け付けず脱水起こしました😇
ジュースは飲ませずとも、ミルクや母乳以外の水分に慣れておくことも大切だとは思います!
-
ママリ
そうなんですか!!
水ぐらいには慣れてほしいなと言う思いはあるのですが、流石に早すぎるやろー、と思っていたので、ジュースはやめてもうすこし月齢がたってから、あげたいと思います😊- 6月4日
-
退会ユーザー
まだ2ヶ月なので、離乳食始まってからほんとにちょっとずつで全然大丈夫だと思います🥰
- 6月4日

ゆちゃ
4月産まれの次男、ジュースをはじめてあげたのは8ヶ月半の時に発熱して、アクアライトを飲ませた時でした。
が飲まず。そのまま1歳になってちょっとしてから主人がリンゴジュースをあげました。
ふざけんな、と思いましたがちょろっと飲ませて上の子にあげて
そこからはまた水のみです。
お菓子はあげてましたが、さとう食塩不使用のものをあげてました。
今も基本的には、そのお菓子ですが売ってる場所が限られてるのでない時は
スーパーで1歳からの〜てやつをあげます。
ジュースの味を覚えると、ジュースしか飲まなくなるので
あげる必要ないです!!
上の子も1歳半か2歳くらいまでは、お茶も飲まず水のみでした。
-
ママリ
そうだったんですね!
男ってほんと勝手なことしますよね!!
そんなお菓子があるんですか!!まだまだ先ですが、調べておきます!教えてくださりありがとうございます!
やはりそうですよね!!
水は飲めるようになったほうが良いのはわかるんですけどジュース!?ってびっくりしてしまって😓
水が一番ですよね!- 6月4日
-
ゆちゃ
ありますあります!
赤ちゃん本舗やイトーヨーカドーにあります!
ばくばくと言うところの「べびーすなっく」
とPigeonだったかな?のおこめぼうと言うお菓子です!
このふたつは、さとう食塩不使用なのでおすすめです🙆♀️
上の子の時には無かったので、お菓子も進化してます!笑- 6月4日
-
ママリ
赤ちゃん本舗、イトーヨーカドーまでたぶん3時間以上行くのにかかるぐらいど田舎で😭せっかく場所教えてくださったのに!!赤ちゃんが離乳食食べれるようになって落ち着いたら買いに行きたいのに!このど田舎め!って、今思ってます😂
ネットで検索してみます!!
名前まで教えていただきありがとうございます😊❤️
ハイハインと、ボーロぐらいしか赤ちゃんのおやつのイメージなかったので、お菓子も進化するんですね!笑- 6月4日

いくみ
甘い味に早くから慣れてしまうと、離乳食を食べなくなる子もいるようです。
そもそも1歳過ぎるまでは、お菓子もジュースも与えたところで消化できなそうですよね、
義母さんには、ちいさんぽさんの想いをしっかりと話したり、適当なことを言ってはぐらかしたりした上で、別のものや、やってほしいことなどをお願いしても良いかもしれませんね。
-
ママリ
そうなんですか!?知らなかったです😭
消化できないんですか!それも知らなかったです。教えていただきありがとうございます!
そうですね!
そうしてみます😆
勝手にやらかす義母なので、子供から常に目を離さず自分の近くにおいておきながら何かお願いするときはしようと思います😆- 6月4日
-
いくみ
離乳食を進めるときに、おもゆから初めて、野菜は、芋類や果物は最後にしたほうがいいみたいですよ。お腹もふくれますし。どっちみち、甘い味も知らないといけないので考え方ひとつですが💦
うちの保育室の園児の中に、そういう子がいるので。
言葉が足りずにすみません🙇♀️義母さんがどのようなお菓子やジュースなどをあげようとしてるのかはわかりませんが、赤ちゃん用のお菓子やジュースならまだしも、そうでないものだった場合は、という意味でした💦でも、早くからお菓子やジュースに慣れてしまうのはあまり良くないと思います。離乳食の進みを阻害しかねないので。- 6月4日
-
ママリ
詳しく教えてくださり本当にありがとうございます!!
離乳食の進め方もまだまだ全然勉強してなくて、後回しになってたのですごく助かります!
義母がどんなおやつやジュースをあげようとしてるかまではわからないのですが、結構やばそうな雰囲気は出してるので、私のやり方で子育てしていこうと思います😆- 6月4日

ピーママ
お菓子はあげてました(煎餅)がジュースは子ども側から飲んでみたいと言われるまであげる気ないです!(笑)
勝手にあげたがってくるのほんと困りますね😅
一方で個人的意見ですが、夏は本当に暑いから外出とかもするならミルク以外にお水とかお茶とか飲めた方がいいのかな?って思ったりもします😏
大丈夫なのかもしれないですが、くっそ暑い時期だと大人もいつもより早く喉乾いたりちょこちょこ飲みたくなったりするから子供も欲しいかな〜とかおもって🥺
ジュースはいらないと思います!(笑)
-
ママリ
まだジュースほしいとかって言ってこないですか??
本当に、勝手なことしそうな人たちで、マジで困ってます😭
お風呂上がりにミルクも飲まずに寝続けたりすることがある子なので、喉乾かへんかなー?水あげようかなー?とか思ってたんですけど、さすがにジュースはないですよね😂
外出する時の飲み物は、もう少し検討してみます!- 6月4日
-
ピーママ
まだおしゃべりできないんで言ってこないです😊✨そのうちお友達が飲んでて僕も〜とか言い出したらあげてみるかもですけど、たまの贅沢みたいな感じにしますし日常的には絶対あげないです😅
私自身そういうふうに育ったらあんまりジュース好きじゃない子に育ったんで!笑
水とかなら飲んでも何か影響あるわけじゃないしのませてもいいとおもいます😏💖
頑張ってください🥺🌸- 6月4日
ママリ
本当ですか!
ミルクだけで脱水起こすんかな?ってそれ聞いて不安だったので、ありがたい意見聞けてよかったです!
本当、全く話聞かない人で困ってます。
ママリ
離乳食始まってからもせいぜい麦茶程度ですね。
大丈夫です、ちゃんと母乳orミルク飲めてたら脱水にはなりません~!!心配なら赤ちゃん用の水飲ませても良いかもしれないですが、離乳食始まるまでは不要かと…
保健師さんってプロが「1歳まで要らない」って言ってるのに、プロより自分に自信があるとか素人の思い込み怖すぎ~ってなっちゃいます🤣笑笑
ママリ
ですよね。。
ミルクをちゃんと飲む子だし、成長曲線から特に今の所外れてないのでこのままでいいんじゃない?って思ってたところにこれ言われて、は!?って思ってたんですよね。。
本当に!まさにそれです!
お前の育てたバカ息子くそに育ったんですけど、うちの子供までそんなくそに成長してもらったら困るんやけどって言いかけてしまいました😂😂