
コメント

はじめてのママリ🔰
日常的に使うので、解けると良いと思います☺️
買い物で「何割引だと幾ら?」
「10%引きだと幾ら安くなる?意外とそんな安くならない?」
円グラフで「30%って何人?」など、
「どんな場面でこの計算が必要で、使えると便利なのか」を教えてあげると良いのではないでしょうか?🤔
はじめてのママリ🔰
日常的に使うので、解けると良いと思います☺️
買い物で「何割引だと幾ら?」
「10%引きだと幾ら安くなる?意外とそんな安くならない?」
円グラフで「30%って何人?」など、
「どんな場面でこの計算が必要で、使えると便利なのか」を教えてあげると良いのではないでしょうか?🤔
「お仕事」に関する質問
正社員からのパート転職について、 今は開発系の仕事ですが、正社員だと家の時間が限られるので退職してパートにしたく、事務系にするか工場の軽作業かで悩んでます。 仕事内容はどちらも苦ではないと思います。 14時と…
勤務先次第とは思うのですが、パートの勤務時間ってどれくらい融通きくものでしょうか? 現在パートの就活中で応募先には聞こうと思っていますが、普通にあるレベルなのかそもそもあり得ないでしょなのかもわからないの…
仕事での電話対応についてです Aさんが、Bさんと話していた電話の折り返しを 私がとりました。(Aさん別の電話中だったので) Bさんには、別の電話中なので折り返すと伝えたところ 伝言伝えといてもらえたら、と言われ、 …
お仕事人気の質問ランキング
あゆあゆ
独学でだとどのように学び直したら良いでしょうか?
全然この分野の整理が出来たなくて頭の中でぐちゃぐちゃになってます(泣)
はじめてのママリ🔰
わかります😂
私も小学生のとき割合の問題すごく苦手でした。
たぶん身近じゃなかったんですよね。
大人になってから使うようになって理解できたんだと思います。
よく小数にして計算してます。
10%🟰1割🟰0.1
30%の人なら
〇人✖️0.3🟰⬜︎人
20%引きなら
〇円✖️(1➖0.2)🟰⬜︎円とか。