※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
モモ
子育て・グッズ

11ヶ月の娘がいて、急遽保育園に入れることになりました。途中入園が決まり、面接の合否や準備物について不安があります。保活が早く進み、何をすればいいか迷っています。

保育園、途中入園について

明日で11ヶ月になる娘がいます🧸
家庭の事情で急遽保育園に入れることになり、5月に書類提出をし、先日区役所の方から連絡があり、運が良く6月16日から途中入園できるとのことでした🥹

旦那が車を使っているため、歩いて通えるところと思い、家から歩いて3分くらいの保育園しか希望していなかったのですが、本当にタイミングがよかったです🥹

そこで質問なのですが、7日に面接があって、面接の合否っていつ連絡くるのでしょうか?面接で落ちることってありますか?

万が一落ちたことを考えると、保育園の準備などもしないほうがいいのか、いつ準備したらいいのか分からずにいます🥲希望した保育園が布おむつで準備物が多く、、エプロンも縫わなきゃいけないみたいなので🥲

あと、面接の時に準備物など教えてくれるのですかね??

保育園決まったことは嬉しいのですが、保活をして1ヶ月も経たないうちにバタバタと決まっていき、何をすればいいのか分からず、、

ちなみに仙台市宮城野区に住んでいます!

皆さんの経験談などを教えていただけたら嬉しいです୨୧˙˳⋆

コメント

deleted user

入園通知きたなら面接で落とされるという事は無いと思います!

入試みたいな面接と言うより、入園前の面談という形で、担任の先生とのアレルギーや離乳食の進み具合の確認、生活リズムや授乳スケジュールなどの確認、園の決まりや、それこそ持ち物や記名方法についてお話がある形かと思います☺️

あと2週間ちょっとで入園と考えると、分かる範囲でちょっとずつ準備出来たらしておきたい所ですが、面談が終わらない事にはなかなか動くにも動けないですよね、、😭

私は面談までにとりあえず無難な何もついてないTシャツとズボンだけ何着か用意しておきました🥺

  • モモ

    モモ


    回答ありがとうございます🕊

    ほぼ入所確定ってことで考えていいんですね🥹
    面接とか苦手なので、質問の返答次第で落とされるかもって不安に思ってました😹

    もう少し準備期間ほしいですよね🥲

    わたしも準備できそうなものは準備しておこうと思います🤍´-

    • 6月3日
ありんこ

うちは4月入園でしたが面接で落とされることはまずないです。

保育園の準備期間短いですよね💦
7日面接で16日入園なら9日しかないですもんね。

・お昼寝布団(布団は使わず、夏はたぶんバスタオル)
・エプロン(フェイスタオルにゴム通すやつですかね?)
・手口拭きタオル
・ビニール袋大量(1枚1枚に名前書かないといけない)
・着替え(3セット)

あと水遊びが入ってくるのでプールバッグとフェイスタオルと。
普段が布オムツとのことですが水遊びの際はオムツかな?
水遊び用のオムツって言われる可能性も。

保育園によって違いますがうちが通っていた保育園はこんな感じでした。

エプロンと手口拭きタオルは、うちは1日3枚必要でした💦

これ必要って言われたらここで買おう、くらいはイメージしときましょ😊

ちなみに我が家も仙台市宮城野区です。
今は保育園ではなく幼稚園ですが💦
保育園は10ヶ月から入れていました

  • モモ

    モモ


    回答ありがとうございます🕊

    ほぼ落とされないようで安心しました🥹

    ほんとですよね!ギリギリじゃなくて、もう少し準備期間ほしいですよね🥹

    詳しくありがとうございます😳
    そうです!エプロンは確かゴム通すやつだった気がします!1日3枚だと予備として結構な量準備しておいた方がよさそうですね😣

    イメージするっていう考えがありませんでした😹教えて下さり、ありがとうございます🥰

    宮城野区一緒なんですね🥰
    わたしは多賀城寄りですが😌
    娘と同じくらいの時に保育園入れたんですね☺️
    幼稚園に入れる年になったら、幼稚園に入れようかなと思ってました🥳

    • 6月3日
ママリ

落とすための面接じゃないので大丈夫ですよ〜👌👌
過去、面接からの入園不可になった人は、普通の保育園では対応しきれない結構重めの発達か知的障害とかあった人でしたよ〜
うちも4月1日付落ちて途中入園でしたが、電話きたの16時なのに、今日中に預けるかどうか決めてって言われましたよ笑
会社にいつ復帰できるか相談しないと独断では決められないんですけどー!て思いましたが笑
向こうも仕事ですもんね、仕方ない😅😅

  • モモ

    モモ


    返信遅れました😣

    コメントありがとうございます🥰

    無事に入園が決まりました🥳
    準備物が多すぎて急いで準備してるところです😹

    • 6月8日
ぴ

私も仙台市宮城野区在住。


途中入園できるんですね🩵すごいです!
私も下の子が産まれたらできるだけ早く2人同園に預けたいのですが結構空いてるんでしょうか?

  • モモ

    モモ


    コメントありがとうございます🕊️

    同じ宮城野区ですね🤍
    16日付けで入園が決まりました🥰

    わたし自身も保活という保活をしていなくて、本当にタイミングよく入れたって感じで😣

    娘が入園する保育園が布おむつなので、他の保育園より人気がなかったのかもしれませんが😹

    見学に行った際に保育士さんから、ちょうど保育士を増やしたところだったので数人受け入れられることになった、4月から職場復帰する人が多く、4月に保育園入る子がほとんどで、希望の保育園に空きがないととりあえずどこでもいいから空いてる保育園に入れなきゃって感じなので、待機児童の子がほとんどいないから5月6月は比較的入れることが多いって言われました!5月6月は4月に入園した子がやっぱりここの保育園が合わなかった、親の仕事の都合で退所する子もいるみたいなので、空きがでやすいみたいです🧚🏻‍♀️(うまく文章にまとめられずすみません🥲)

    • 6月8日
  • ぴ

    布おむつのところあるんですね🙄びっくりです。

    私も8月に2人目出産予定なので途中入園で同時に入れるところ探してるんですが、😱
    区役所の職員の方からは難しいと言われ😭毎日があっとゆうまに過ぎ去りなかなか行動に移せず見学もまだ行ってないので😭
    参考になります!

    • 6月8日
  • モモ

    モモ


    今時珍しいですよね😹

    一応仙台市は待機児童0みたいですが、どうなんですかね🥲わたしは毎日のように仙台市の保育園空き状況を確認してました😹見学も書類提出する前日に急いで行った感じです😹

    妊娠中に上の子の子育てとなると毎日が本当にあっという間に過ぎていきますよね🥲どうか無理せず、お身体大事にしてください🥹無事に出産できますよう祈ってます🩵

    • 6月8日