※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
RK☆Sky☆RK ○
お仕事

融通効くパートから保育士転職を考えています。公立か私立か悩んでおり、アドバイスを求めています。

転職を考えてます!
いまは仕分けなどの勤務、扶養内パート。(倉庫内の仕分けとかのが融通効くから今はここで働いてます)
子供は小学生と年中。
とりあえず子供増える予定もなし。
保育士として働こうかと思い始めました‼️
下の子が2年生ぐらいまで待つことも考えましたが、、なぜ2年生かと言うと1年生の壁ってやつで、1年生のうちは早帰りとかお留守番も不安だから2年生ぐらいかなと💦
ただ、今の仕事が減り安定しなくなったこともあるため、転職を考えて、、、融通も大事だけど、これを機に保育士もいいかなーとか、、まだ早いかなーとか、、、
でもやりたいことは特にありません😂資格あるし、保育士でいいかなーぐらいです笑
ここで実際働いてる方に質問です。
保育園で働くなら私立より公立ですかね?😂
公立で働く場合、市区町村の役所とかに問い合わせですか?それとも直接園に連絡でいいんですか?
将来を見越したら、公立かなーとか?
色々話し、アドバイス聞かせてください‼️
5.6時間のパート、補助保育士ぐらいで十分です😭

コメント

𝚕𝚞𝚗𝚊⿻*.

私ではないですが、すみません💦
私の知ってる人のお姉さんが、もうずーっと公立の保育園でパートされてます。
公立保育園は、多分公務員になるから将来性やお金は安定してるし、給料も良いと思います✨
募集は市のホームページなどで見かけますし、私の子供たちが行ってるこども園では、募集時期になると、募集案内の冊子が玄関に置かれてました。
後、多分、パートの場合は、会計年度任用職員になると思います!

  • RK☆Sky☆RK ○

    RK☆Sky☆RK ○

    ありがとうございます♪

    • 6月3日
はじめてのママリ🔰

パートなら正直公立も私立も将来は関係ないかと💦💦正社員なら公立の方が将来性は分かりますが💦私は前回私立で正社員を5年勤めて、ブランク5年、今月からまた違う私立のパート保育士として働き始めました!公立の会計年度任用職員も考えましたが、市のホームページに募集状況は事前に各園にお問い合わせくださいと書いてあったので色んな園に何時から何時まで募集してますか?と電話して聞くのが嫌で、ハローワークに募集が出ている私立園にしました!笑

結果的に今の私立園は公立と同じくらいの時給で扶養内パートですがボーナスも少し出してくれるので私は今の私立園で良かったです😊自分の条件に合った園を探すのが一番いいと思います😌

  • RK☆Sky☆RK ○

    RK☆Sky☆RK ○

    ありがとうございます♪
    後々、子供が大きくなったら正職員考えてもいいかなってなった時に雇用があればそのままなりたいなーぐらいな感じがあるので公立の方がいいかなと✨
    公立も各園に問い合わせるのですね💦

    • 6月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    公務員保育士試験が受かってる方なんですね!😌それならせっかく公立で働けるなら公立の方がいいかもですね😊

    • 6月3日
ゆいな

今さらですがその後どうされましたか😌?