※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わんわん
妊娠・出産

切迫早産で自宅安静中の女性が、周囲からの心配や理解に戸惑っています。具合は悪くないけど動けないストレスや、家族の優しさに感謝と複雑な気持ちを抱えています。同じような気持ちを持っている人はいるかな。

切迫早産で自宅安静の皆様に質問です!
夫や義両親など、周りから
「具合どう?」とか「元気になった?」
と声をかけられることってありませんか?

私は自宅安静になったとき
子宮頸管が短くなっていて…と
詳しく説明しており、
自覚症状ないからとっても元気だけど
寝てなきゃいけなくて。と説明しているのですが


義両親はすごく心配して下さり
よく「具合はどう?」と聞いてきます。

夫にも、自覚症状ないし具合は悪くない
となんども説明しているのに
昨日、どうしても気になる家事があり
なんだかんだ動いていたら
「最近よく動けるみたいだね!」
「元気になったね!よかったー!」と
ニコニコされてしまいました。


何度も何度も説明していることなので
もうどう反応していいか分からず
適当に流していますし
気持ちだけ有難く受け取って
もう何も言うつもりもないのですが…


具合は悪くなければ
動きたいのに動けないのを我慢しているところ
動けるんだ!っていう反応をされてしまうと
動かなきゃいけないような気分になるし
なんだかサボっているような感覚で
負担ばかりかけてごめんなさいという
気分まで湧いて、ちょっと辛いです。



義両親は優しさで言ってくださってるのは
分かっていますし、不満ではありません。

夫も頑張って家事をしてくれているので
有難くて、申し訳ない日々です。


ただどうしてもモヤモヤしてしまい
愚痴とはちょっと違うのですが
書き込んでしまいました。

こんなモヤモヤありませんか?
私だけかなぁ。

コメント

りな

こんばんは!

わかります〜(>_<)
具合どう?って聞かれるたび、
症状はないし、具合は悪くないんだよ〜、でも赤ちゃんのために動けないんだよ〜
今日動いたのも本当はだめなんだよ〜
って何度も同じこと思ってました!

心配してくれるのは嬉しいけど、もやっとしますよね(笑)

  • わんわん

    わんわん

    わぁー、もうまさにそれを
    何度も言ってますw
    みなさん経験されるのですね(^_^;)

    嬉しいけどもやっとしちゃうの
    同じ人がいると思うと
    元気でました!ありがとうございます♫

    • 1月31日
ぐーぐー

わかります!!!
上の子の時同居しており
切迫流産気味で
自宅安静だったのですが
顔見るたび
大丈夫?顔色悪いよとか
言われて具合悪くなんかないのに
具合悪くなりそうでした笑

  • わんわん

    わんわん

    そうそう、お腹張ってるだけとか
    お腹重たいだけでフーフー言ってたら
    具合悪そうやん!ってめちゃめちゃ心配されたりして
    なんだか具合悪い気がしてきますw

    同じ人がいると思うと
    元気でました!ありがとうございます♫

    • 1月31日
deleted user

わかります(^_^)

切迫早産になった人しか分からないかもしれませんね。
義両親だけでなく、友達からも「具合いどう?」とよく聞かれます。
その度に「自分としては元気なんだけど、動いちゃいけないのが辛い」と毎回返事してます(^_^;)

みんな心配してくれてるんですけど、返事のしように困っちゃいますよね。

  • わんわん

    わんわん

    なった人にしか分からないんでしょうね(^_^;)
    私も、お友達からもよく聞かれ
    同じやりとりを今朝したところですw

    なんせ元気だから困っちゃいますよね、
    優しさだと思って頑張って受け止めないとだなぁ。
    同じ人がいると思うと
    元気でました!ありがとうございます♫

    • 1月31日