※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゆう🔰
子育て・グッズ

息子が幼稚園で泣くことがあり、早めに迎えに行く提案に驚きと疑問を感じています。バス通園で早めに迎えに行くのは普通なのか、心配や疑問があります。息子が問題児と見られているのか、先生たちとのコミュニケーションが難しい状況です。

4月に幼稚園に入園した息子がいます。
もともと行き渋りがありましたが、最近少し良くなってきたところです。

ママに会いたいよって泣くことがたまにあるということ担任の先生から聞きました。
幼稚園で早いバスの子が帰っていくとよけいに寂しくなるようで、

「たまに早めに迎えに来ていただいたりすると、息子くんの疲れ具合も変わってくると思います。」と
言われました。

バス通園なのに幼稚園って早めに迎えにってそんなことあるんだ?とびっくりしました。
たしかに帰りは遅いバスなのですが、
その分行くのも遅い時間です。


金曜日とかは疲れがたまるだろうし
お迎えに行くのも言われてみればありかな?
とも思いましたが、

幼稚園は学校みたいなのかな?と思っていたので行き帰りの時間が決まっていて、早めに迎えに行くイコール早退?みたいな感じになって
バス通園と決めていたらそれに従っていくのが普通だと思っていました。
(^-^;

それにお迎えに行ってしまうとそれが癖になったりして、また行き渋りがあるのではないか?と心配です。

そもそもバス通園の方って何回かお迎えに行ったりするものなのでしょうか?
(´・ω・`)?

先生たちとお話する機会にはなりそうですが、
中まで入れないので、担任の先生は出入りにはいないと思います。

それとも息子が少し問題児として見られていて、
早くお迎え来てもらったほうが楽とかそのようなこともあり得るのでしょうか?と心配になりました。
(^-^;

コメント

はじめてのママリ🔰

お子さんの様子を見てそういう選択肢もあるという事だと思います。
早めにといっても、自分で送迎されてる人と同じ時間にって意味じゃないですかね?

私は基本的にバスが動いてる限りバスで帰ってきて貰いますがたまに送迎するって方もいらつましゃる様ですよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いらっしゃるの間違いです💦

    • 6月2日
  • みゆう🔰

    みゆう🔰

    そうなんですね。なんだかつい、いない間にやらなきゃいけないことが多いので自分でお迎えに行くという考えになりませんでした。考えてみたいと思います(^-^;

    • 6月3日
ちゃそ

子供達がお迎えきてー!といって来た時に予定がなければたまに車で迎えいきますよ🙋‍♀️
息子も遅バスの時は乗るまでの時間が長くて早く帰りたいと言ってます😂
子供も頑張ってると思うので、お迎え行ってお菓子買って帰ったり、いつもと違う公園寄ったりもあります😊

  • みゆう🔰

    みゆう🔰

    お迎え行く方もいるようなので、数回行ってみようかなと思います。帰りに公園に行く余裕はなさそうですが(^-^;

    • 6月3日
ks

うちも、4月から年少でバス通園ですが、遅いバスでやっぱり園での待ち時間が苦痛なようで、バスに乗りたくない!早くお迎え来て😭と本人が言うので、結果今は園と相談して朝バス、帰りお迎えにしています!!
私も癖ついちゃうとと考えて悩みましたが、とにかく今は楽しく毎日通えるのを目標にしてみました。

  • みゆう🔰

    みゆう🔰

    ただでさえ、毎朝泣いていたのがやっとすんなり行くようになったのでお迎えに行くとまた元に戻るのではないか不安です(^-^;
    今日はお迎え行かないと分かると幼稚園行かない!言うのではと心配です。

    • 6月3日