

はち🐶
うちの子の場合は下痢が落ち着くまで抗生剤中止になりました!
下痢が落ち着いてから耳の状態を見て別の抗生剤を飲んで治りました😊

はじめてのママリ🔰
クラバモックス的なペニシリン系抗生物質最初に飲むらしいのですが、それが直接菌殺し系で。
抗生物質殺す薬だから腸内細菌も殺しちゃうから中耳炎へのききがいい抗生物質ほど副作用で下痢になっちゃうらしく。
うちも吹き出す水下痢になって小児科がペニシリン系数日飲めてるからクラリス出してきて飲めたんだけどまったく中耳は治らず、結局耳鼻科で鼓膜切開とワイドシリンってペニシリン系抗生物質で治したことがありました。ワイドシリンは普段は飲めて、その時はくだした勢いで最後までゆるゆるでしたがなんとか飲めて。
その時子供が1歳だったのでまだ水下痢から多少ましな下痢になって最後までなんとか飲みきったんですが。
乳児だと二次性の乳糖不耐症ってのになりやすいから(乳児の時にやったことがあって)
下痢が治らないと整腸剤だけと無乳糖のミルクとかで治すとかもなかなか治らないとそうなる可能性もあるのかなと思います。
とりあえず、うちの子がなった時は中耳炎がひどすぎて鼓膜切開もいれないと治らなくて。抗生物質もきくのがなかなか飲めなくて大変でした💦

なんちゃん
うちの息子も中耳炎中です〜😂
抗生剤によって下痢になりますよね!うちの子はクラバモックス?という抗生剤はすぐ下痢になってました。今はトミロンやセフジトレンピボキシルやと下痢せず飲めてます✌️

りんご🍎
抗生剤のむと便が緩くなるので、整腸剤も一緒に処方してもらいのんでも下痢や軟便です😅
中耳炎なら抗生剤飲まないといけないしこんなもんかなぁ思ってます!

はじめてのママリ🔰
皆さんご回答ありがとうございました😭
まとめての返信で申し訳ありません💦
吹き出す水下痢になって不安でしたが、抗生剤変更して貰いました。
念の為、無乳糖のミルクもAmazonポチりました😭
皆さんの経験参考にさせて頂き、様子見てみます!
ありがとうございました!
コメント