![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
学童に迎えに行ったら、娘の指を同級生に噛まれてしまいました。娘も驚いて泣き出し、歯形が残りました。先生に相談するべきか悩んでいます。
嘘でしよ?!って思う本当の話を聞いてください。
上の子は小2で学童に通っています👧
下の子は1歳です👶
昨日学童に下の子を抱っこしてお迎えに行きました。
お友達と遊んでたのでしばらく外で立って待っていたら娘と同じ学年の子が近づいてきて下の子を触ってました。
娘も興味があることは指差しをするのですが、急にすごい勢いで泣き出したので何かと思ったら
その子が娘の指をめちゃくちゃ噛んでたんです😳
え?!やめて、やめて!!痛いでしょ?!って言っても
ニヤニヤ〜ってしていて、その後辞めてくれたんですけど
指に歯形が付いていてビックリしました…
普通そんな強く噛みますか?!小2ですよ。うちの子も妹にそんな事した事なくてビックリしてしまいました。
こんな事先生に言っても仕方ないですよね??
もう、あの子に近づけないようにしようと思いました…
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
学童の支援員資格と保育士してますが向こうの親御さんにも伝わった方が良いと思います。歯形付くのはよっぽどですよ。
![RT](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
RT
私なら先生に伝えますね。やっちゃいけない事なんで。
-
はじめてのママリ🔰
伝える事にします。
めちゃくちゃ泣いてたので相当痛かったのかと思います…- 6月2日
-
RT
2年生だったら流石にダメな事だと分かりますし、もしその子が発達障害か何かだとしても、ダメな事だと教えてあげる義務が保護者にも先生にもあります。
万が一それで出血する程の怪我をしたらどうするつもりなんですかね?絶対痛かったでしょうし、可哀想です😔- 6月2日
![Yuu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Yuu
その子もしかしたら発達障害とかを持っていたのかも知れませんね。
赤ちゃん好きな子が多いので。
とは言え、目を離した職員にも疑問を持ちますので、必ず伝えたほうが良いです。
-
はじめてのママリ🔰
発達障害ですか…
娘曰くクラスは違うけど普通の学級に居ると言ってました。
今日伝える事にします。
まだ一歳の子にそんな事出来るなんて信じられません😢- 6月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
え?💦うちも上が小2ですが、、あり得ない💦💦
近付かないようにするしかないかもですね😭
下の子は発達障害で児童発達支援に通っていますが、そこでも赤ちゃんを噛んでしまうまでする子はなかなかいないです😥
-
はじめてのママリ🔰
同じですね☺️
普通しないですよね?!
歯形が付くまで噛むって相当痛かったんだと思います…- 6月2日
![るう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るう
学童内で起こったことはこと細かく記録し、その子の保護者や頻度が多い場合は担任の先生にも報告したりします。報告することで学童の先生たちもその子のことを注意して見るようにしたり何かしら対策はするはずなので学童の先生に伝えた方がいいです。
-
はじめてのママリ🔰
娘は意地悪な子なんだよとは娘は言ってました…😢
今日伝える事にします。- 6月2日
![はじめての三児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめての三児ママ
私なら先生に伝えます
他の子にもする可能性もあるし、何より歯形つくまで2年生が噛むなんてびっくりします
-
はじめてのママリ🔰
普通そんな強く噛まないですよね?歯形が付くまでって動物かよって思いました…
小さい子が言葉が出なくてとか、思い通りにいかなくてとかだったら分かりますけどね…- 6月2日
![むー🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むー🔰
先生に伝えた方がいいですよ
遊びで済まされないことです
他害があってしかも他人の小さい子供にやるなんてしんじられません。
-
はじめてのママリ🔰
伝えます!!!許さん。
- 6月2日
はじめてのママリ🔰
ですよね…
私もビックリしてしまって骨でも折れたらどうしてくれるの?って思ってしまいました😢
今日伝える事にします。許さん
はじめてのママリ🔰
学童で起きたとしても公設であれば学校と連携は取ってるはずなので場合によっては学校にも連絡行くと思います。
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃムカついてきたので、学校にも連絡しようと思います!!!!許さん(2回目)
はじめてのママリ🔰
一旦学童の支援員さんにお話してみて学校にも伝えた方が良いか聞いてみた方が良いかもしれません。
噛まれたのが上のお子さんではなく下のお子さんなので💦(言い方悪いですが下のお子さんは親が見ておくべきなので💦噛まれたのは親のせいとかそういう意味ではないですよ!不快にさせたはごめんなさい。)
学童側が伝えてくださって学校側が対処してくれることもあります。
歯型がつくって痛かったですよね。全然違いますがちょうど1歳クラスで先週噛みついた事案あり、2〜3日歯型が残ってるのみたので心痛いです🥲それが小学生に噛まれたならもっといたいとおもいまず、、、
はじめてのママリ🔰
そ、そんな感じですか…
野放しにしていたわけではなくてちゃんと抱っこしてたんです😢
私も気をつけます
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい、主さんが悪いとかそういう意味ではないです🙇学校関係者としては在籍児ではない子なのでって意味です!いきなり起きたことでびっくりしますよね。そんなの避けようがないですし。学校側にも言う、とのことだったので先に学童の支援員さんからの指示仰いだ方が良いですよって意味です!不快にさせてしまいました😞
はじめてのママリ🔰
いえいえ、私もちゃんと見ておけばこんな事にならなかったので。
学童の先生新人ばかりになってしまって頼りなさそうで不安です…
でも話してみますね😭
はじめてのママリ🔰
さっき電話したら
好奇心が強い子で〜って言われました。
また確認して電話くれるみたいですが。
好奇心強いで済まされないですよね
はじめてのママリ🔰
好奇心で済まされるのは3.4歳までですね....😢