家の相続を回避する方法や対策はあるでしょうか。相続放棄も考えていますが、管理人として負債を残したくないです。現時点で確認や対策があれば教えてください。
家の相続について回避する方法がないでしょうか。
主人の父方の祖父母が住んでいた家が山の中の田舎です。
祖父が亡くなった際に、祖母の分もまとめて叔父さんが家を相続しました。
その際、叔父さんが主人に「自分が死んだら家を頼む」と言っており、正直相続して欲しくないのですがそんな事は可能なのでしょうか。
叔父さん曰く、主人の父(叔父さんの兄弟)が本来跡取りであったが、若くに亡くなってしまったのでその息子の主人が相続しろと言う話です。
叔父さんにも息子がいるのに、亡くなってから遺言状とかで指名されたら逃れられないのでしょうか。
叔父と甥という関係から相続の権利が発生することはわかってますが、土地や家屋という分けにくいものなので一切相続したくありません。
もちろん相続放棄も考えておりますが、放棄しても買い手が付かなさそうな場所なので結局管理人として将来負債になるのがとても嫌です。
回避する手立てはないのでしょうか。もしくは現時点で確認すること、できる対策があれば教えていただきたいです。
※本来、相続については主人の話であり嫁の私が口を挟むことではないと思いますが、負債であれば子供に残したくないいう気持ちが強く、質問しました。そのため批判等はご遠慮いただけたら幸いです。
- ママリ(1歳8ヶ月, 4歳4ヶ月)
遥か
私は実家の相続なので逃れられないですが、相続放棄は誰でもできます。
私も子供達は自由にしてもらいたいので、相続放棄したいです。ま、無理ですがね。
だから自分の代で決着はつけようと旦那と話してますよ。
はじめてのママリ
私自身の実家がど田舎で、将来の相続が今から心配です。
縁もゆかりもない家なら絶対に相続したくないお気持ちはよくわかります。
ちなみに、叔父と甥という関係には相続の権利は自然には発生しません。叔父さんの奥様と息子さん(ご主人からみたら叔母といとこ)にしか発生しませんよ。
遺言で指定された場合のみ相続放棄の手続きを取ることになりますが、そうすると叔母さんといとこさんが相続することになります。お二方も相続放棄すれば国庫に帰属することになりますが、普通の財産もすべて放棄することになってしまうので、叔父さんが一文無しでない限りはそうはならないと思います。
いずれにしてもご主人には法的な管理責任は発生しないのですが、あとは人間関係ですよね。いとこさんからしたら、ご主人が引き受けると約束していたのに押し付けられた!という印象になるかもしれず。今から話し合っておくのか、断然覚悟でしれっと放棄するのか…ご主人にも危機感をもってもらい、今のうちに方針を決めた方がいいと思います。
むーむー
いらないのなら相続放棄できますよ
放棄した土地は国のものに確かなりますね
りんご
放棄できますよ。
うちの夫も、夫の兄弟もそれぞれ家を建ててるので、義実家はいらないので相続しません。
ママリ
コメントありがとうございます😊まとめて返信ですみません🙇♀️
なかなか友達に聞けることでもなく、不安でしたがコメント頂けて嬉しかったです😆
放棄できることとのこと、安心しました。
ネットでは放棄しても買い手が付かないことや、国もなかなか買い取ってくれないとの情報が溢れており、結局固定資産税の支払いや放置によって発生するトラブルに巻き込まれるとあって本当に憂鬱になってました。
さらにママリさんにご指摘いただいた人間関係がまさに懸念されることだと思いましたのでグッドアンサーをつけさせていただきました。旦那が結構楽観視しているのでこのご意見を参考に話してみます。ありがとうございます😊
コメント