コメント
はじめてのママリ🔰
うちの姪っ子は発達グレーでさっぽに通っていたことがあります。2歳過ぎから言葉が少し出てきて少しずつ喋れるようになっている感じです。
新川駅最寄りのはなぞの幼稚園に行ってました。
見学会にダウン症の子もいたようなので発達ゆっくりでもokなのかもしれません。
ご参考まで。
はじめてのママリ🔰
豊平区にあるなかのしま幼稚園はハンデキャップのある子も柔軟に受け入れていると聞いたことがあります😊
ちなみに我が子は言葉ではなく別件で療育通い中なのですが現時点で通わせている園では加配は難しく、特別措置が必要な場合は入園NGと言われました...🥲
-
みー🐷
コメントありがとうございます✨
なかのしま幼稚園は統合保育に力を入れているとHPで見たのでとても気になっていました!
やはり園によって加配が難しい場合もあるのですね…。気になる園に直接確認をしてみたいと思います!- 6月2日
-
はじめてのママリ🔰
実際に行ってみてみるのが1番分かりやすいけど、加配の可否くらいの情報はHPに載せてくれ〜と思いますよね😭
他の方とのやりとりで【さっぽ】が出てきてましたが、長女が通っていました!心理士さんと話す時間が10〜15分くらい設けられていて、人数も限られているのでじっくり話聞いてもらえるし、心理士さんも担当制なので1ヶ月での変化や成長も見守ってくれてありがたかったです🥺!- 6月2日
-
みー🐷
確かにHPに載せてもらえると助かるのですが…。なかなか詳しく載っているところってないですよね😭
さっぽの情報もありがとうございます!どんな雰囲気なのか気になったのでとてもありがたいです✨心理士さんとのお話が1対1でしっかりできるのは嬉しいですね‼︎- 6月2日
-
はじめてのママリ🔰
お勉強系や1日のタイムスケジュールがしっかり組まれている園よりはのんびり自由に...と言う方針の園の方がハンディキャップに柔軟な気がします🤔
親同士の交流はほとんどなくて会釈程度ですが、毎回ほぼ同じメンバーなのである程度顔見知りだし、子ども達も色んな個性のある子達の集まりなので親もしっかり近くで見ているし親や子同士のトラブルが起きるようなことはなくて私的には子サロよりも安心して遊ばせられていました🤣笑- 6月2日
-
みー🐷
そうなのですね!
園の方針も詳しく調べて参考にさせていただきます😊
さっぽのお話聞いてますます魅力的に感じてきました!個性のある子供達というのがわかっているし、安心して遊ばせられますね‼︎✨- 6月2日
ろ
豊平区にある美晴幼稚園はハンディキャップのある子でも受け入れていますよ!1クラスに先生が3人います。
-
みー🐷
コメントありがとうございます✨
美晴幼稚園調べてみたいと思います😊1クラスに先生3人はとても手厚くみていただけそうですね!✨- 6月2日
はじめてのママリ🔰
豊平区のゆたか幼稚園どうですか?
デイサービスに通ってる子や、配慮の必要なお子さんも複数いらっしゃいます。
障害の診断がないけど、ただ発達がゆっくりさんも結構います。(うちの子もゆっくりさんです)
幼稚園でよくある担任1人+副担任1人ではなく担任2人+フリーの先生が入ってくれるので、結構手厚いかなと思います✨
お勉強系ではなくのびのび系、「遊ぶことが学び」みたいな感じでとにかくたくさん遊びます!笑
クラスから出てしまうような子にもフリーの先生がついて、その子のペースに合わせて個別で遊んでるような光景もよく見かけます。
-
みー🐷
コメントありがとうございます✨
ゆたか幼稚園、園舎がキレイでとても気になっていましたが手厚くみていただけるとのことで更に気になりました!
発達ゆっくりさんの息子にはのびのび系の幼稚園が合っているのかなーと思うので、詳しく調べてみたいと思います😊- 6月2日
みー🐷
コメントありがとうございます😊
さっぽ気になっていたので詳しく調べてみたいと思います!はなぞの幼稚園は自宅から少し遠いのですが、調べて参考にさせていただきたいと思います。ありがとうございました✨
はじめてのママリ🔰
大通幼稚園も確か候補に挙げていたので可能なのかもしれません。
何処の幼稚園も申請して通れば加配付けてくれる制度もありますので、幅は広くありそうな気がします。
みー🐷
そうなんですね!大通幼稚園近いので調べてみます😄
加配はどこの幼稚園でも付けてもらえるのですね?幼稚園によっては難しいところもあるのかなと思っていました。気になる幼稚園に問い合わせてみたいと思います。情報ありがとうございました。
はじめてのママリ🔰
幼稚園によっては、名前は最低でも言えなくてはダメとか、発達の種類によっては断られるところもあるようですが、法律か何かで加配つけれることになっているはずです。
うちの娘は札幌ではないのですが入園後に気になる方加配の申し込みできますよというお便りが来ました。
実際、参観日に行くと知らない先生がいたりするので加配つけてるんだなとわかります。
(加配の先生は市から来るようです)
みー🐷
加配について少し調べてみましたが加配制度というものがあるのですね!やはり園によって保護者の申請が必要だったり、園が独自に加配をつけてくれる場合もあるみたいですね!わからないことばかりなので、教えていただきありがたいです✨