![こたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児シングルマザーの働き方について相談中。現在パートで働いているが、将来のことを考えて正社員や社会保険について悩んでいる。どのように働くか悩んでおり眠れない。
2児シングルマザー、パート?正社員?問題、、、
3歳、1歳の子がいる離婚して3ヶ月の27歳シングルマザーです!
先週こちらで正社員の志望動機の件で質問させていただいたのですが、先方からざっくり言うと未就学児のシングルマザーだということで採用は見送りになりました。
そこでまた働き方について考えていたのですが、下の子が年少クラスになるまではパートのままで居た方がいいのかな?と思い始めました、、
今は2週間に1度ペースで1歳が熱を出しもれなく3歳に移ってパートを休むという感じです。
今は養育費を月3万×2の6万円を問題なく頂いています。
元旦那との関係も良好です。(揉めたらお金払わなくなるタイプだと思うので仲良くしてます)
児童扶養手当は申請中です。
一昨年の年収で決まるので貰えるなら満額貰えると思います。
まず、子供を最低でも高校まで卒業させるのにパートでお金は間に合うのでしょうか?
経験のある方いらっしゃいましたら教えてほしいです。
今の職場は時短のパートですが、フルタイムで働いてくれるなら社会保険に入れると言ってもらえています。
正直引かれる分を考えると社会保険に入らない方が手元に残るお金は多いかもしれませんが、傷病手当や厚生年金の事もあるので先の事を考えると社会保険に入って働いた方がいいのかな?と思います🤔
また、下の子が年少に上がる時に準社員の試験も受けられるように協力する、とまで言ってくださっています。
でも受かる確率は50%らしいです😰
今27歳で高校生からバイトをしている職場なので長い付き合いの方が多く今の私の状況を凄く理解してくださっています。
急に抜けることになっても嫌な顔する人はいませんし急に休んでも大丈夫?と連絡くれる方が多くて本当に助かっています。
出来ることなら定年まで働きたい職場です(笑)
長くなりましたが皆さんならどのように働きますか?
今すぐまた正社員の仕事を探して転職するか。
下の子が年少クラスになってから正社員を探すか。
(その時私は31歳です)
今の職場でずっとフルタイムで働き続けるか。
はぁ〜本当考えることが多すぎて眠れません。
こうなったのは誰のせい?元旦那のせいだよ!と言い聞かして明日も頑張って子供のためにせっせと働きます^_^
- こたん(2歳9ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント
![Riiiii☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Riiiii☺︎
実家住まいですか?
実家ならパートで生活できると思いますが、私はパートでは生活できないと思いそして安定を求めて正社員一択でした。
当時下の子10ヶ月、上が年少々クラスで無資格未経験でしたが正社員で入社しました!
パートだと引かれるお金も少ないですが、総合的に考えて社保のがいいと私は思います🤔
でも環境も大事なので読んでると今の職場でもいいのでは?と思いました!急な休みにも対応してくれるのは大きいですよ😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保育園児のいるシングルマザーです正社員時短で働いています
時短ですが手に職があるのでなんとか生活出来ている感じです
金銭的に余裕があるわけではないですし、将来の不安も尽きません🥲
準社員の合格率が低いのは少し気になりますが、子どもの急な体調不良にも対応しやすい職場であれば今のまま頑張られてみてもいいのかなと思います✨
児童扶養手当満額と養育費もきちんと入っているのであれば大丈夫な気がします
家賃もお安いですし!(羨ましいです😭💗)
うちも車で15分ほどのところに両親がいますがどちらもまだ働いているため平日の協力は難しいです😢
年少になり熱を出して休むことも減ってきましたがやはり急な休みは会社から嫌な顔をされます
午前半休だけもらい病院に連れていき、コロナやインフルでないことが確認出来てから親に無理を言って都合をつけてもらい午後から半日だけみてもらったりしたことはありますがそれぞれ責任ある仕事をしているので簡単なことではないです
なので休みに対して理解のある職場というのは貴重かなと思います
人間関係も良さそうなので私なら今の職場でフルタイム、準社員目指して頑張りますかね✨
-
こたん
回答ありがとうございます!
そうなのですね。手に職があってそれで生活されていてとても凄いです😭!
将来の不安凄いですよね、、
悩み出すと本当眠れなくなる笑
児童扶養手当は今年からフルタイムで働くと再来年からは一部支給にはなると思いますが全額なくなることはないと思います!
養育費はいつまで支払われるやら、、😱
そうですよね、やっぱりここまで人間関係が出来ていて理解してくれる職場は大事ですよね。
いざ転職しても人間関係と休みの理解は入ってみないと分からないし怖いです。
フルタイム社保で、準社員登用目指して頑張ろうかなと思えました🤩!
ありがとうございます☺️- 6月2日
![りな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りな
私もシングルで子供2人います
同じ様なことで悩み私は今はパートをしています
下の子が小学生になったら正社員に切り替えてもらう予定になってます
安定を求めれば正社員がいいと思いますが子供が小さいうちはパート、ゆくゆくは正社員というのもありだと思います
-
こたん
ありがとうございます😊!
悩みますよね、、本当、、
やはり子供が小さいとよく熱とかでお迎えお休みありますもんね。
とりあえずパートで準社員や正社員目指して頑張りたいなと思えました。
ありがとうございます😭- 6月2日
![ゆみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆみ
私もシングルです!
そこまで理解ある職場なら私なら続けます。手元に残るお金も気になりますが、やはりきちんと保険に入っておいた方が後々安心だと思います。シングルなら尚更です!
-
こたん
ありがとうございます!
ゆみさんもシングルマザーなのですね!
そうですね、とりあえずしっかり社会保険に入らせて貰って働きながらゆっくり先のこと考えようかなと思います。
なにもなしのパートじゃ怖すぎますよね😭- 6月2日
-
ゆみ
こたんさん❤️
お子さん小さいうちはパートでもいいのかな?と思います。私は正社員で介護の仕事してますが、子供がある程度大きくなるまでは夜勤外してもらってます。なのでパートよりちょっと多いくらいの給料ですが、実家にいるのもありますがまあ何とかやって行けてます。今の所ですが💦
子供がお母さん!お母さん!って言ってくる時期ってあっという間に過ぎそうなので、お金もですが子供との時間を大事にしたいなと思ってます😃- 6月2日
-
こたん
介護のお仕事されているんですね!
私の母もしていますが本当体力も精神的にも大変なお仕事だと思います。凄いです。
実家の助けがあるとないでは大きく違いますもんね、、
うちの子供は男の子2人なのでいずれ離れて行ってしまうし、今この時期を大事にしたいです😭
まだ3人で暮らし始めて1ヶ月くらいなので家計計算しながらがんばってみます😣!- 6月2日
-
ゆみ
こたんさん❤️
イヤイヤ、全然です!
うちも今はべったりですが、いずれ離れて行くだろうし今も楽しもうと思ってます😊- 6月3日
-
こたん
べったりできるうちに(させてくれるうちに笑)沢山べったりしましょうね😍❤️
- 6月8日
![ほぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほぷ
私パートです!
月にすると8から10くらいしかもらえてませんが、養育費が子供2人で8万であとは母子扶養手当でなんとかなってます!
子供が大きくなって落ち着いたら転職を考えています😊ちなみにうちは障害児が1人いますので手当ももらっています!
将来のことを考えると今のままではまずいとは思ってますが、
うちもすぐ熱出したり風邪引いたりと休みも多いので、今はこれで乗り切るしかないと思っています!
離婚するまでは絶対この金額じゃやっていけないと不安しかありませんでしたが、
節約できるところは節約すれば何とかなります!!
-
こたん
すみません見るのが遅くなりました💦
コメントありがとうございます!
実際パートで生活されてる方の意見とても参考になります。
3歳は全然熱出さなくて保育園の抗体ができてるのですが1歳が4月から通い始めたのもあり毎週熱だしてます😭
やっぱりこういうことが多いので今は転職時期ではないですね、、
節約がんばります♪
旦那が居た頃より出費が少なくてびっくりしてます笑
パートの給料+養育費+児童扶養手当+児童手当で貯金まで回りそうな計算なので子供が小さいうちにしっかり貯めたいです🤔- 6月8日
-
ほぷ
せっかく正社員になれても子供の熱などで早退や欠勤になると
申し訳ない気持ちになりますもんね💦パートだからならないってわけではないですが、
正社員よりは気が楽です☺️
貯金できそうなら
大丈夫だと思います❣️
こたんさんは離婚されて3ヶ月と書いてありましたが、
私は離婚して半年です笑
お互い頑張りましょうね☺️✨- 6月8日
-
こたん
そうですよね😭
やっぱり重みが違うといいますか、、
気が楽ですね😭💦
え〜!そうなんですね!近いですね!笑
2月に離婚しました😍笑
はい!がんばりましょう😆!
ありがとうございます😭🤍- 6月11日
こたん
ありがとうございます😊!
やっぱり安定が本当に大事ですよね、、
特にやりたいことがないっていうのも正社員で入社してずっと続けられるのかって不安になってるんだと思います、、
正社員で急なお熱で途中退勤やお休みなどは対応どんな感じですか?
またざっくりで大丈夫なのでどういう系のお仕事かも教えていただきたいです☺️
Riiiii☺︎
細く読みましたがその感じだと余裕でパートでもいけそうです!手当満額、養育費6万、その上家賃3万、お米ももらえて両親の助けもあるなら全然やってけます!
でも社保に入っておくほうがいいと思いますよ🙆🏻♀️😊
遅刻欠席欠勤、流れ作業の仕事なのでいい顔はされませんが😅対応はしてもらえます!😊
仕事は縫製工場です😊
こたん
家のことなど返信に記載するのすっかり抜けてました😰すみません。読んでいただきありがとうございます。
フルタイム社保で働いたら再来年からは手当満額ではないとは思いますが一部支給はあるかな?と思います。
祖父母や両親もいつまでも、、というわけではないですが手伝ってもらえるうちは手伝ってもらいお金貯めていきたいと思います😭
社保はやっぱり入った方がいいですね😳!
縫製工場なのですね。やっぱりいい顔はされませんよね😰
でも対応していただけるならまだ安心ですね。