※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なみん
子育て・グッズ

赤ちゃんの授乳について悩んでいます。搾乳と直母での量に違いがあり、直母だけで十分なのか不安です。経験者のアドバイスを聞きたいです。

直母の量についてです。
現在生後9日目です。

搾乳(自動の搾乳機を使ってます)すると10分程度で両乳から50-60ml取ることができます。
しかし実際に赤ちゃんに飲んでもらうと15分で15-20g程度しか飲めていないようです。

そのせいか15分授乳した後も満足していないのか泣き止みません。
搾乳やミルクで50ml程度飲ましてあげるとスッと寝てくれます。


結構吸われている感覚があったので、直母でも飲めているのだと思っていたのですが、スケールを買って確かめてみると想像以上に飲めている量が少なかったです。


また昨日まで吸われたそばから胸がカチカチに張って痛かったのに、今日はやけにスッキリしています。

この先、直母だけでもやっていけるでしょうか?
経験者さんのお話しを聞かせてもらえると嬉しいです。

コメント

わー

まだ生後9日だったら、まだ母乳量は増えると思います。

私は最初母乳に手こずってたのでミルクが多かったのですが、1ヶ月健診のときには母乳だけで良さそうですねと言われました。

母乳外来(おっぱいマッサージ)に行って赤ちゃんの乳首の加え方を指導してもらったり、搾乳(手絞り)で母乳量を増やしてました。