※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2度目のママリ🔰
ココロ・悩み

子供同士のケンカはお互い様だと言われますが、親が介入すべきタイミングは、年齢差や関係性、性別、ケンカの原因や内容によると思います。

よく、子供同士のケンカはお互い様
と言いますが、どこまでお互い様だと思いますか?

年齢差・関係性・性別・ケンカの原因・内容

ある程度は子供同士で解決してもらいたいと思ってますが、どのレベルになったら親が介入するか教えて頂きたいです!

コメント

あやち

・病院に行かなくてはいけない怪我をした(させた)
・スマホなどの高価なものを壊した
となれば出ていきます。

多少の怪我(擦り傷、アザ)や、おもちゃ(水鉄砲とか)壊されただったら、お互い様だと思っているので、やられて嫌だと思ったなら相手にやるな‼️で終わらせます。
案外、翌日ケロッとして一緒に遊んだりしてるので、そこまでは気にしてません。

  • 2度目のママリ🔰

    2度目のママリ🔰


    ほぼ同じです!
    もし、7歳のお子さんが5歳くらいの子に叩いたり脅したりしていたら注意しますか?

    約1ヶ月の間に年上の子に、一方的に責められ、首まで絞められたと聞いて💦
    その後もお菓子持ってこいなど言われ、断ると家にまで来て私に対してもくれない事に文句を言い出し呆れてます。

    • 6月1日
初めてのママリ

上のコメント読みました。
ありえないです。
私なら完全に向こうの親御さんに言いますね。

  • 2度目のママリ🔰

    2度目のママリ🔰


    コメントありがとうございます😭
    ここまでいくと、ありえないですよね…
    子供から聞いた事なので、相手の言い分もあると思い少し様子を見てましたが、悪化の一途で、大きな石を持ち上げて殴るふりをしてきたり、胸ぐらを掴んで殴るぞと言われたり…
    その子は、親に言ったらどうなるか分かってるんだろうな。許さないからな。と脅していきるようで、悪いことをしている自覚はあるようです。

    お菓子くれない!!と文句を言いに来た時に、私から厳しく今までの事も全て知ってるし、お菓子くれないって文句言うのも違うと注意したのですが、その後すぐに相手の親から連絡があり、私が怒った経緯やその子がしてきた内容全て伝えたのですが、まだ3年生だし、必ずそうなる原因があるから…と謝ることもなく💦
    仲良くさせてもらってただけに残念で🥲

    • 6月2日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    かなり問題行動ですね…
    近くにそんなお友達いるのは怖いです。
    ママリさんのお子さんは5歳ですか?
    上の子からそんなことされて、辞めてとか、その子と遊ばないとか、まだ自分の意思で強く言ったり行動できたりする歳ではないと思うので
    私なら、私からこうゆう時の対処法を教えます。
    もちろん我が子にも、何かこうなるようになった心当たりはないか?お友達に嫌なことしてないか?ってゆうのは聞きます。
    親がそうなら、小学校にも相談させてもらいますね💦

    • 6月2日
  • 2度目のママリ🔰

    2度目のママリ🔰


    問題行動ですよね…
    この1ヶ月様子を見て、悩んでたのですが自宅に文句を言いに来たのをキッカケに、しっかり注意する事が出来て逆に良かったと思ってたのですが、その後の親の考え方が違いすぎて💦
    怒られたことに対して、怒ってる印象です。
    内容は耳に入ってないくらい頭沸騰してそうでした😵

    上の年齢は例えで、相手は3年生で、うちの子は1年生です。
    入学してから、よく遊ぶグループの中の1人で、3年生の子達にまとめに嫌がらせを受けてます💦
    そして、全員それぞれ口止めしてきてます。
    悪質です。
    今回、私が注意しても続くようなら学校に報告しようと思ってます!
    首絞めって、犯罪レベルですよね😭

    • 6月2日