

mamari♩°*
前に働いてた保育園でいましたよ〜!

はじめてのママリ🔰
上の子3歳が幼稚園
下の子1歳が認可外保育園
に通っています。
認可保育園が厳しい地域のため
幼稚園と認可外保育園になりました。
二箇所の送り迎えは大変ですし、やはり幼稚園は行事は平日が多いですし、預かり保育使っている方も少ないようで、子供にも親にも負担が多いかなと思っています。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
わたしも3歳幼稚園の子がいて。いま2人目妊娠中です。
働くとなると、産んでから1年後くらいかなと思うのでその頃には上の子が4歳クラス後半になります。そう思ったらすぐ小学生になるので、違う園に入れるのも仕方ないかなと思ったり。
待ってたらいつまで経っても入園できないですもんね😂💦- 6月1日
-
はじめてのママリ🔰
下の子が通っている認可外保育園は二歳児クラスまでしかないので、そのあとは上の子と同じ幼稚園に行くことになるかななど考えています😅
- 6月1日
-
ママリ
なるほど!3歳の時は、1年間自宅保育ですか??- 6月1日
-
はじめてのママリ🔰
間違って下に回答してしまいました。
- 6月1日

はじめてのママリ🔰
二歳児クラスは3歳になる年の子どもがいるので、(4月の時点で2才の子供のクラス)認可外保育園二歳児クラスまでいて、幼稚園の年少クラスに入る感じになるかなと。
-
ママリ
あ!そうか!勘違いしてました!
3歳クラスが幼稚園でいう年少ですもんね!- 6月1日

♡♡
長男次男→幼稚園
下3人は保育園
です😊
-
ママリ
コメントありがとうございます!
送り迎え大変ですか??
5人もいたら同じ園でも大変ですよね😭😭💦
幼稚園と保育園に分かれてしまった理由とかあれば聞きたいです!(なぜ上2人が保育園じゃなくて幼稚園なのかとか)
うちは、保育園入れてたんですけど退職して💦そしたらすぐ妊娠発覚で、もう上の子は幼稚園入れるしかないかなぁって。下の子が生まれてから働きたいので下の子は保育園になります😭- 6月1日
-
♡♡
最初は大変でしたが慣れたらそこまで苦ではないです😊
長男がものすごーく成長ゆっくりでして、当時は保育園に通っていたのですがその保育園は長男には合わなかったんです。
当時、3歳で喋れない長男に対して保育士さんから喋れないと意思疎通も出来ないし指示も通らないし困る、次男君はちゃんとしてるのに..と言われ次男と比べて長男は劣っていると散々言われました。
そんな時に、たまたま園庭開放で遊びに行った幼稚園の先生が神様みたいな方で、人見知りの凄い長男が珍しく懐いていたのでその幼稚園へ転園させました😊
うちの場合はたまたま通っていた保育園の教育方針や担任の先生と合わなかっただけだと思いますが、ゆっくり時間の流れる幼稚園の方が長男には合っているんだと思います☺️
双子なので次男も一緒に転園させました!
長男が毎日楽しそうに通ってくれるのでとても嬉しいですが、園によっては働くママには不向きなところもありますのでそこを上手くやっていけるならば幼稚園でも全然ありだと思います🙆♀️!
ご出産まではお仕事はされない予定でしょうか?🤔
幼稚園でも働くママももちろんいますが、延長保育有無や延長保育の時間、長期休暇の預かり有無などは保育園と比べるとどれも不便な部分があります💦
ご出産後にどれくらい働くかにもよりますが、保育園の方が働きやすいです🥲💦- 6月2日
コメント