
コメント

ママ
魔の2歳児、悪魔の3歳児って言いますからね😅
でも、天使の4歳児なんて言ったりもしますが、天使と感じたことはありません🤣

ボンジュール
反抗期ってよりは、文だけをみるとイヤイヤ期なだけって思ったのですが。
ママ的にはイヤイヤ期って感じではなく、反抗期?って印象が強いですか?
-
H & I
反抗しています。笑
わざと間違えたことを言ったり
保育園の送迎でもずーっと
文句垂れてます、、😨
言うこともききません、、- 6月1日

はじめてのママリ🔰
一歳半〜3歳までずっとイヤイヤ期なんだけど、名前変えるなら1歳が癇癪期2歳がイヤイヤ期3歳が反抗期って感じで。正式には反抗期っていうともう少し大きくなってからのことらしいですが。
魔の3歳ですね。口の立つイヤイヤ期。
3歳は悪気なく嫌いとか言ってみたり言ったことと逆のことをわざとする天邪鬼ですね。
お友達とちゃんと遊べるのは4歳くらいかららしいので、まだ相手の気持ちにたつとかが3歳前半はできない時期ですよね。
-
H & I
天邪鬼まさにそうなんです。
好きなんです、お友達のこと。
なのに嫌いって言うんです、、。
お喋りさんなのが故に
他のお友達を傷つけないか
ヒヤヒヤしてます。
これから毎日恐ろしいです- 6月1日

ままり
2歳〜3歳は第一次反抗期じゃないですかね…
早い子は1歳半から徐々に😱
4歳過ぎると徐々に理性が育つと言うか🤣
もう少しの辛抱なのかな…
-
H & I
反抗期なのですね。
あと少し辛抱ですかね😭😭😭- 6月1日

はじめてのママリ🔰
うちの3歳の娘もイヤイヤ期きました。うちの子はイヤイヤ期なんてないのかなぁと思ってたら「ママあっち行って!だめ」って毎日言ってきます笑
最初は何でそんな事言うの?悲しいなって言ってたんですが最近はやりとりが面倒で、わかった!あっち行くって伝えて行くと泣くこの繰り返しです笑
大変ですよね🥲

はくまい
娘も最近言うようになりました😭
お友達嫌いとかいらないとかゆーのでお友達も〇〇の事嫌いよって言ってます。
〇〇がそんな悲しい事ゆーならお友達も同じこと思ってるよって言ってます。
これで合ってるのかも伝わってるのかもわからないですが、、
少しは言わなくなったかなー?と思ってます😮💨
家で言うならいいけど外で言われちゃうと困っちゃいますよね😵💫

へも
うちもです😂第一次反抗期ですね😅
幼稚園お迎え行くと「ママあっち行って❗️(自分から私のところに来たい)」「あの場所から抱っこして❗️戻って❗️」「○○くんがする❗️」腹が立つと「くそばばあ❗️おまえ❗️」と思いつくかぎりの暴言を吐きます🥹
先生にも相談済で、その言い方ダメ!というのではなく「もっと優しい言い方してくれたら嬉しいんだけどな〜」と促すようにするようにしてます。うまく行く時は五分五分ですが😂
H & I
わー本当ですか、、
絶望感半端ないです😨