※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
ココロ・悩み

5歳の息子が自分に対して失望を感じている。親としての自信が揺らぎ、息子との関係に疑問を感じている。夫からの意見もあり、親と子の関係について悩んでいる。

5歳の年長息子です。頑張ったことは褒めて伸ばして、いけないことは叱って、試行錯誤で愛情もって育ててきたつもり。
今朝登園中、仕事前にコーヒー飲もうと私が言ったら、ママが好きなコーヒー飲むなら、嫌なことなにか頑張って。僕みたいに。と言われました。
こんなこと親に言える?なんなんだろう。

パートですが仕事して、習い事付き添って、ご飯作って家のことして。一緒に遊びたいことにも時間制限はある中ですが無碍にしたことはなく、楽しく過ごしてきたつもり。そんな毎日していることを何とも感じてないんだと思いました。感謝して欲しいわけではないですが、こんなこと言えるなんて驚きました。
言われて嫌なことを相手に言う。
相手が嫌な気持ちになることを分かっているのに、嫌な気持ちにさせようとわざと言う。
そんな人に親であっても優しい言葉はもうかけたくない
o
自信持って欲しくてかけた言葉も、したくないこと頑張ったあとにかけた言葉も、違っていたのかも。頑張った
ことに対して褒めすぎたのかもしれません。
親は良いのに自分はダメとか、そういう不平等さに、何で?と思うようになったのかとも思います。
母親と自分を対等だと思っているんだと思う。どっちが偉いとかは無いけど、全く対等だとして良いものなのでしょうか?
私も出来た人間ではないので全てが正しいわけではないし、親の言うことは絶対!とは教えたく無い(教えてきた
つもりもない)けど、夫からはなめられてる。今の年齢では親の言うことがあらかた正しいとしないと、息子は何を信じたら良いかわからなくなるじゃないか、と言われました。

コメント

♡5kids mama♡

んー第一印象、すごくしっかりしたお子さんだなと思いました!うちの次女も年長ですがほんまに小学生なれるか?ってぐらい幼いです😭

僕みたいに!ってことは何か嫌なことあるの?イヤイヤしてることがあるのかな?ってまず確認してみてはどうですか?
大人って嫌なことも頑張ってるけど子供が見てる前では…って方も多いし、余計に子供は飴と鞭があるのに大人は飴ばかりの姿しかうつらないんじゃないですかね。

子供はおやつの時間決まってるしジュースばかり飲めないけど、ママはいつでもコーヒー飲める!とかです🥺

口が達者になる年齢ですし、周りの友達の影響もあるから親を舐めてるとかそんなんではないと思いました。
ただ単純に、嫌なことを頑張ったらご褒美がもらえるよ!の逆の考えになってるだけなんじゃないかなーと感じました💦

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    息子は例えば幼稚園は外遊び以外はあまり楽しくないと最近は言っています(お迎え時楽しそうにしていますが、制作など一斉活動はあまり好きではないようです)
    あとは疲れた〜とか言った時に、頑張ったね!と私が言うので自分は頑張ってる、と思うのかも。最近始めた習い事も楽しくて自らやりたがってますが、やはり"頑張っている"ことのようです。

    確かに親は自分で決めて自由でいつでもコーヒー飲める、確かにそうですね。
    ご褒美のために頑張るわけでは無く、頑張ったらよし自由時間!とジュースとテレビタイム、にしてメリハリつけられたらと思っていましたが、、難しいです🥲
    なにかこうしたら良いんじゃないかというようなアドバイスがあれば是非いただけるとありがたいです。

    • 6月1日
はじめてのママリ

息子さんの中では、大好きな飲み物を飲むこと、たったそれだけでも何かを頑張らないといけないと思ってるんですね💦

多分普段から耐えて耐えて耐えて、それが当たり前。
少し無理をさせすぎているのかなとも感じました。

嫌なことを言う、ということは今の状況が嫌なんですよ。
嫌だ!やめたい!なんて言えないから、
周りの人にも同じように苦痛に耐えようよ、それが当たり前でしょ、と言ってるんです。

息子さんに怒りを感じる前に、無理をさせすぎたと、はっ!としてほしかった出来事のように感じられました…

  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    コメントありがとうございます。
    そう思ってるとしたら不甲斐ないです。でも朝からジュースはあげないし、幼稚園から帰ったらおやつにジュース、と決めているだけなのですが、それでも無理させてしまってるのでしょうか?

    息子は幼稚園も外遊び以外はあまり楽しくないと最近は言っています(お迎え時楽しそうにしていますが、制作など一斉活動はあまり好きではないようです)
    あとは疲れた〜とか言った時に、頑張ったね!と私が言うので自分は頑張ってる、と思うのかも。最近始めた習い事も楽しくて自らやりたがってますが、やはり"頑張っている"ことのようです。

    何をやめたら、どうしたら今の状況が嫌だということから改善するのでしょうか。
    アドバイスなどいただけたらありがたいです。

    • 6月1日
🔰

私も上にコメントされているはじめてのママリさんと一緒で息子さんが何らかで嫌な思いをして我慢していると心配になりました。
習い事だってやりたくないのかもしれないし、普段の生活で制限されて嫌になっているのかもしれないなと。


親を舐めているとも思わなかったし、感謝してないとも思いませんでした。
息子さんを否定するんじゃなくて何でそんな発言をしたのか聞くのが先じゃないですか?

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    息子は幼稚園は外遊び以外はあまり楽しくないと最近は言っています(お迎え時楽しそうにしていますし、降園時間の被った子がいると近所で遊びたがるくらいではあります。制作など一斉活動はあまり好きではないようです)
    あとは疲れた〜とか言った時に、頑張ったね!と私が言うので自分は頑張ってる、と思うのかも。最近始めた習い事も楽しくて自らやりたがってますが、やはり"頑張っている"ことのようです。

    習い事が終わるたびに楽しかった!始めてよかったと言いますが、ママも何か難しいこととか新しいことを始めて欲しい、と言われます。
    仕事の勉強は都度新しいことを勉強しなきゃいけないのでしてるのですが、それ以外となると難しいです。

    何で自分だけ新しいことや難しいことにチャレンジしていくんだろうと思ってるのかもしれません。
    (でも習い事はやめたくないと言います)

    飲み物の例でお伝えすると、朝はジュースは無し。幼稚園から帰宅してジュース&お菓子でテレビタイムです。なによりもyoutubeが好きなので。
    16時に帰宅して17時半まで自由時間と決めていて、ほぼyoutubeです。
    時間を決めたのはお互いのストレス軽減のためで、息子もいいねと言って決めました。私が都度何時までと決めるのもちがうと思ったので。。

    長々と申し訳ありません。
    なにかこうしたら良いんじゃないかというようなアドバイスがあれば是非いただけるとありがたいです。

    • 6月1日
ママリ🔰

うちは発達障害ですが…
似たような発言もあって、主さんのお気持ちもとても分かります💦
こんなこと言ったらあれですが、色々やってあげたり本人のことを思って努力してきたつもりなのに…ってなんとも言えない気持ちになるんですよね。
疲れてる時なんて心折られますもん😅
でも他の方が言われてるように頑張りすぎてるところがあるのかなと思いました。
うちの子外ではお利口で、専門医から「外では頑張ってるんだね」と言われてます。(本人は園や学校も楽しんではいます(笑))
習い事も楽しいみたいですが本人からすると頑張ってるんだそうです(笑)

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    あ、ちなみにですが…
    本人は嫌なこともやり切りたいし、習い事を辞めたいとか学校に行きたくないとかそういうことでは無いです。
    習い事や学校は楽しいし。
    でも自分は頑張ってるし疲れたって思ってるんですね(笑)
    特に春は疲れやすいみたいです。

    主さんのせいでは無いと思いますよ!
    我が家も私のせいでは無いです(笑)
    ただ本人が自分がしんどくなるような性格なんだと思います。
    うちは専門医から特性上そういう子だから気にかけてあげてねって言われてます。

    こういう時は、家ではゆっくりさせてあげます。
    リラックス出来る環境作りを心がけてます。
    ちょっとした事でも褒めたり、ありがとうねって言ったり、スキンシップをしたり。
    昨日もイライラしてた時に「毎日すっごく頑張ってるんだね。偉いよ本当に。凄いなって思ってるよ。今は疲れちゃってるんだよね。大丈夫だよ、落ち着いてね。大好きだよ。」って抱きしめました。

    • 6月1日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメントありがとうございます。発達障害がおありとのこと、なにかうちの息子と似たこと以外に気になることなどあるのでしょうか?(差し支えなければで構いません)

    そうですね。本当にその通りです。押し付けるつもりもお礼を言わせたいわけでもないですが、そんな風に思ってるなんてと心が折れてしまいそうになり、書き込みました。

    幼稚園は辞められないし(すでに遅めの登園、早めの迎えが多いです)習い事も辞めたがらない。どうしたら改善されるのでしょうか。
    楽しいけど頑張ってる。それは十分わかっているつもりですが、帰宅後はたっぷり自由時間を好きに過ごせるようにしているつもりです。
    来年は小学生で環境が変わりますます大変に感じるだろうと思うと、今から不安ですし改善したいと思っています。

    • 6月1日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    追記コメントもありがとうございます。涙が出てきました。
    本当に同じ感じです。楽しいけど頑張ってる。そんなかんじです。
    個人懇談でも、小学生に向けて切り替えることや指示されてすぐ動けるように、見通しを持てるように、指導してますとのことで、そういうことが得意ではないこともあり頑張っているんだと思います。

    差し支えなければどのように発達障害がお分かりになりましたか?診断を受けて何か変わりましたか?我が家も受診した方が息子のためなのではと、思ってきました。
    youtubeが大好きでひたすら見たがるのですが、16時帰宅で17時半までと決めて自由に(おやつも)過ごしていますが厳しいでしょうか?
    ママリさんのお声がけ、最近できてなかったとハッとしました。できるようにならなきゃ、と言うことが多すぎて私もストレス、それが息子にも伝わっていたのかもしれません。

    • 6月1日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    返信遅くなってすみません💦

    泣いてもいいんですよ。
    私も泣いてスッキリしてまた頑張ろうってなったりしますから☺️
    ご自分のこと、あまり責められないでくださいね。
    主さんが努力されてるのも、お子さんのことを愛してるから悩んでるのも、ひしひし伝わってきます。

    対応については書いた通りで…
    専門医からも家ではゆっくり出来るように、そして楽しみを作ってあげてと言われてます💭

    他の方へのコメントも拝見し…
    可能性があるとすればASDかなと思いました。
    「嫌なことなにか頑張って、僕みたいに」「新しいことして」も、ASDの特徴にある自他境界線の曖昧さかなという印象を受けました。
    園のお話も見て、きっと相当がんばられてるんでしょうね。
    ASD傾向だと、出来上がってるルーティンを壊すと一気に大変になるかもです💦
    お子さんと一緒に決めたみたいですしそれはそのままで大丈夫ですよ☺️
    その代わり声掛けやスキンシップを意識してみたり、それだけでもお子さんの心がスっと軽くなるかもしれませんね。
    夜ご飯とかも「何が食べたい?」って聞いてそれを作ってあげたりも特別感がちょっと出ます(笑)

    実は子供は私にそっくりでして…(笑)
    私自身ほぼ確実に発達障害なんです(笑)
    癇癪が酷かったり「ん?」と思う時がたまにあって、発達障害を疑ってネットで調べると…まさかの私にあてはまり😂
    まあ似てる子供もそうだろうなと思って受診に踏み切りました。
    私は理解されずに育ったので辛かったし、生きづらさもあるし、二次障害もきっとあって、割と悲惨です(笑)
    何も無ければそれでいい、でも何かあった時には私は親として出来る限りのことをしてあげたいって思いがあって。
    診断を受けて本当に色々変わりました。
    まず私の気持ちは楽になりました。
    「育てかたのせいかも。私が耐える力が無いだけかも。もっとしっかりさせなきゃ。もっと躾なきゃ。」って思ってたし今でもたまに思ったりはしますが、誰のせいでもないし無理をさせなくてもいいんだと。
    私もだから理解はしてあげやすいんですが、発達障害について勉強もして、専門医とも色々お話して、発達障害への理解🟰子供への理解に繋がりました。
    説明下手すぎてごめんなさい…(笑)
    とにかく専門医と繋がれて、発達障害も判明して本当によかったです。
    そうでなければ私も子供も潰れてたかもしれません💦

    • 6月1日
るるい

5歳なんて親が思ってるよりも口が達者になってます。
あーいえばこーいう。
だけど甘えれるところは甘えたいから意地悪なこともいう。
それが例え嫌なことだとしても伝えたいからあまのじゃくになることもある。

私は息子さんが自分で自分の事を言えることが凄いなって思いました。
嫌なことでも俺頑張ってんだよねってことですよね。
だとしたら、嫌なことを聞き出し、頑張ることが辛いならよりそってあげることで息子さんが何をいいたかったのかわかると思います。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    なるほど、成長過程なのですね。私が一喜一憂してはいけないですよね。
    息子のこと褒めてくださりありがとうございます。
    小学生に向けて苦手なことをできるようにしなきゃと私も多少ストレスがあり、息子にも伝わっていたかもしれません。

    俺頑張ってんだよ、そうです。寄り添い方が下手なのかもしれません。口に出た言葉では無く、本心のところに寄り添えるよう、気をつけようと思いました。親身になってくださりありがとうございます。

    • 6月1日
  • るるい

    るるい

    一喜一憂はいけないことではないです!
    親も子と一緒に成長してます!
    子供が5歳なら親も母親になって5歳です!
    私は小学生になったらと年長からよくいってましたが、それはあまりプラスになりませんでした!
    何故かというと、小学生がなにかわからないら。
    私達親は、経験して物をいえ、それを伝えることが出来ますが、感じて身に付けれるのは小学生になってからと分かりました!

    小学生に向けてというよりかりは、保育園最後の1年の中で興味があること、ないこと、友達が誰かとか、保育園の最後ということを考えた方がいいです!

    お兄ちゃんだから!
    小学生になるんだから!は、意味なくむしろ子供にとってはプレッシャーになってる言葉だと私は感じました!
    今を生きること!
    これが子供にとっては掛けがえのないことだと思います✨

    • 6月1日
はじめてのママリ🔰

わたしは息子さんの言葉すごく微笑ましいと思いました!息子さん、ママが頑張ってないとかで言ったんじゃないと思いますよ!本当子どもらしい素直な気持ちで自分が頑張ってるからママも頑張ろうねって言ったのかな?と!
自分自身が頑張ってると思えてるのもすごく良いことだと思います!
私の娘も年長ですが、よく「あ〜私今週も頑張ってる〜子どもは忙しい〜ママも私みたいに頑張りな〜」みたいなこと言ってます笑
子どもも大人と同じくらい大変だよねと思います☺️
そんなに深く考えなくて良いんじゃないでしょうか??
息子さんもその時思いついたこと言っただけだと思いますし!