
コメント

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
教室から出る人が多いです🙌

さくら
泣いたり大きな声出す時は廊下に出てました!
-
年子ママ♡
抱っこは前向き抱っこでしたか?対面抱っこでしたか?おんぶでしたか?- 6月1日
-
さくら
参観は対面だっこで行きました!
プレに通っていた時はおんぶで行ってました。上のお子さんと何か作業することがあるなら、おんぶの方が動きやすいと思います☺️- 6月1日
-
年子ママ♡
はじめての保育参観で、なにをするのかわからず😭
でも、パパも行くから、対面抱っこでいいですかね?
吐き戻しもまだあるので、おんぶあまりよくないですよね😱- 6月1日
-
さくら
パパもいるなら抱っこでいいと思います!☺️低月齢の子はみんな参観は殆ど対面だっこで来てました!😄
- 6月1日
-
年子ママ♡
そうですよね!
ありがとうございます😊- 6月1日

ゆうき
保育士ですが、泣いちゃっても問題ないと思いますよ☺️
多分1歳児の子もママやパパに甘えて泣いている子が多いと思いますし💦💦
そんなに気にせずで大丈夫だと思います😊
-
年子ママ♡
うちは、1年前から保育園通ってるのですが、確かに、最近保育園に送る時泣きます😭
0歳児クラスの時は泣かなかったのに(笑)
でも、泣いちゃったら廊下には出たほうがいいですよね?💦- 6月1日
-
ゆうき
吐いちゃうくらいの泣きなら保育室の外でもいいかなと思いますが、保育園は誰かしらいつも泣いているので私は気にならないです☺️
保育参加は泣く子も多いので私もマイクを持って大声出してます😅
なので大丈夫だと思いますよ😊- 6月1日
-
年子ママ♡
そうなのですね😳
1歳児クラスのお子さんって、けっこう泣くんでしょうか?
うちの娘、赤ちゃんのころからあまり泣かないのでわからず💦
息子はめっちゃ泣くんですけどね😂- 6月1日
-
ゆうき
泣きます泣きます!みんな甘えたくて☺️保育園では全然泣かないお利口な子もママがいると人が変わる子が多いです!😂
保育中は泣いたらダメではないので気にしないですよ😊- 6月1日
-
年子ママ♡
そうなのですね!
ありがとうございます😊- 6月1日
年子ママ♡
やっぱりそうですよね💦