卵白アレルギーを克服した方へ 固焼き卵や卵焼きを食べさせたいですが、加熱方法や出汁の加熱について教えてください。レンチンもしていましたか?
卵白アレルギーを克服した方
2歳の長男が20分茹でなら、
ゆで卵を普通に食べられるようになりました。
元々クラス2で湿疹が赤く腫れたのがでる感じでした!
家で固焼き卵をあげてみようかと思うのですが、
どのくらい加熱してましたか??
またそれが大丈夫だったら、
卵焼きをしたいのですが、出汁とか入れると
余計に加熱が気になりますよね💦?
プラスでレンチンとかしてましたか??
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント
退会ユーザー
同じくクラス2でした!
先に炒り卵やってみてはどうですか?火の通りが分かりやすいので😊
目玉焼きは何分とか数えてないですが、中に火が通ったの確認してあげました!卵焼きはレンチンせずにあげました🙌火を通しすぎると、意味ないというか、負荷にならないかと思いまして🥲
あとは、オムレツ、茶碗蒸し、プリンなども試しました😊
はじめてのママリ🔰
なるほど!炒り卵いいですね!
炒り卵→ 目玉焼き→卵焼き
って感じですかね?
茶碗蒸しとプリンも勇気入りますね(>_<)
たしかに負荷にならないですね💦
今日パンケーキあげる時に
レンチンしてしまいました😄
ちょっと怖いですが
試してみます🍀!!
退会ユーザー
そうですね!私は目玉焼き両面焼き→片面焼き→卵焼きで挑戦しました😊
レンチンしたくなるのは分かります!アレルギー反応見ると怖くて慎重になりますよね💦でも少しずつ負荷上げた方が良いみたいなので頑張ってください🥲✨
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます✨
さっそく明日試してみます☺️
反応ないといいのですが……🍀